※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子供にお絵描きさせる工夫を教えてください。

床や服が汚れる、口に入れる、という理由から
もうすぐ2歳ですがまだお絵描きをさせたことがありません😨

みなさんどんなアイテムや工夫をしてお絵描きさせてましたか?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

テーブルの上でやらせてますが、そんなに汚れたことないです😳テーブルに書いたら消せばいいですし💦1歳なりたての下の子も最近お絵かきしますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鉛筆やクレヨン持ったまま移動したりしませんか?😅
    うちの子絶対やるだろうなぁと…💧

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはもちろんだめだよって教えてますよ💡最初はわからないのは当然なので、そこでだめなんだって学ぶのも大切だと思います😳

    その時期にしか描けない絵ってあるのでみのがす方がもったいないですよ🤗

    • 3月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんでもやらせてみる、経験って大切ですよね💦

    • 3月21日
Fu_Ma

上の子が小さい頃は、1人でお絵描きする時はマグネットのお絵描きボード、大人が見れる時は水で消えるクレヨンを使ってました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水で消えるクレヨンなんてあるんですね😳
    チェックしてみます!

    • 3月21日
ぱくぱく

1歳半頃からお絵描きさせてます!
汚れるのは仕方ないことなので、そこは目を瞑ってあげてください😌
テーブルの上でやらせたら 床は汚れないです◎
うちは子ども用にテーブルを購入しました!(3コインズみたいなところで500円で 折り畳みのものです!)

クーピーを使っているので、服や手が汚れることもないです!

描いてはいけないところにお絵描きしそうになるなら、都度注意する。
そうしないとお子さんも成長しないと思うので😭、、、

うちの子は今まで用紙以外にお絵描きしたことなかったですが先日タンスにお絵描きしてました😂
壁だと ひー🥶ってなりますが、とりあえずタンスだったので、見るたびに「子育てしてるなあ」ってほっこりしてます🤍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…汚れるからと制限するのも可哀想ですね😢

    折りたたみのテーブル買おうと思います💖

    何度も注意をすることも大事ですね🙏💦

    • 3月21日
べき

水ペンでお絵描きするスイスイおえかきなら、ペンが転がっても水がほんのちょっとつくだけなので目を離しても心配なかったです。指示がある程度通るようになるまではこれ一択でした💦
賃貸だったので色がつくやつは必ず側で見てました😅
ベビーコロールは色がつきにくい分どこかについてもそんなに色目立たないからちょっとのお絵描きには重宝してました。クレヨンは発色いいけど転がるとその辺にもついちゃうので、百均の大きなレジャーシート(か新聞紙)広げて真ん中に大きめのお絵かき帳(開くとA3サイズ)置いて、必ずその上でだけだよ、と伝えてました。あとは白い服厳禁です😅だぶっとしてるとついちゃうので袖まくってなるべくぴったりめの服です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スイスイお絵描きいいですね☺️
    ベビーコロールも初めて聞いたので調べてみます!

    • 3月21日
はじめてのママリ🔰

しまじろうのクレヨン使ってましてが水で落ちるから濡れ雑巾でふけば落ちるし、まわりが透明フィルムみたいなやつではがしにくく苦いらしくて他のクレヨンはボロボロになるならそれだけ生き残りました。
買うなら幼児用の水で落ちるクレヨンとか、あと昔からある磁石のペンで砂鉄で絵がかけるボードとかアンパンマンのやつ持ってます。
ペンなら服につくと落ちませんがホワイトボードとホワイトボードペンなら家具はふけば落るし。
水でお絵かきするシートとかもありますよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    砂鉄で書けるボードもいいですね☺️✨
    水で落ちるクレヨン調べてみます!

    • 3月21日
deleted user

私も汚れるのが嫌で1歳の時にお水でお絵描きやお絵描きボードから始めました。(右の画像100均)

1歳半から色鉛筆を使って書いたり塗り絵をしてました。持ち方や扱い方は1歳の時に言っていたので壁に落書きや持って走り回ったりは今現在(再来月5歳)も無いです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めは水で書くタイプから始めようかな…🤔
    息子もお絵描きというものに慣れてからクレヨンや色鉛筆にする、というのでも良いですよね☺️💦

    • 3月21日
ママリ

磁石のペンのお絵かき、水のペンで描くスイスイお絵かき、3コインズのLEDのボードに描くお絵かきを使っています。
上の子は2歳前ならクーピーとか渡してましたが、
下の子は全然言う事きかないし、そのうち紙じゃないところも描いたり凄まじいのが想像できるのでまだまだクーピーすら渡したくないです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    LEDのボードに書けるのも気になります!

    うちの息子も色んなところに書きそうで…注意して聞くのかどうなのか😣💦
    お互いにストレスになるのだけは避けたいです😭

    • 3月21日