※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

吐き出させて下さい。旦那と子育ての意見が合わずしんどいです。旦那は…

吐き出させて下さい。旦那と子育ての意見が合わずしんどいです。

旦那は今育休中で4月9日で育休が終わります。
諸々の事情で産後の退院から旦那の実家でお世話になっています。
育休明け1週間ほど前には旦那の実家をおいとまし、旦那の転勤先の大阪へ家族で移動します。

転勤先の大阪は、とりあえず引越し業者に荷物運んでもらっただけの状態で段ボール山積みで帰って早々すぐに住める状態ではないです…。行った1週間で2人で片付ける予定でいますが今の現状に大阪行って旦那とやっていけるか自信がなくなってしまいました。

旦那との育児で意見が合わないなと思うところが

●子供が生後1ヶ月を過ぎたので、私は朝夜の区別をつけるための行動がしたい。
夜21時以降は寝る部屋の電気を暗くしたいし、朝は9時までには陽の光を部屋に入れたい。

◯旦那は1ヶ月検診で、まだまだ朝夜の区別なんかつかないと言われたんだから、大人の行動に合わせて動いたら良い。23時に大人が寝るなら、それまで明るいリビングに子供もいたら良いしそこで寝てれば良い。


●夜はなるべくあやす時に大きな声で子供をあやさないで欲しい(特に義実家家族)。夜は静かにというか普通の声の大きさで話しかけて、子供が落ち着く環境を作ってあげたい

◯実家で世話になってる以上、こうして欲しいとかは言いづらいから難しい。それに可愛がってくれてるんだから良いじゃないか。


●寝る時はベビーセンサーもつけてあるし、ベビーベッドで寝かせて欲しい。添い寝してSIDSも怖いし、添い寝の癖をつけたくない。私自信が今の子供の大きさだと怖くて添い寝ができないから、癖がついて添い寝じゃないと寝れないとなっても困る。だからベビーベッドで寝かせて欲しい。

◯添い寝の方が寝るんだから良いじゃん。別に俺は潰さないし、添い寝してる時は起きてるから(起きてなく寝てました)SIDSは考え過ぎだし気にしすぎだよ。


と、こんな感じで旦那と意見が合いません

義実家家族の行動(大きな声で子供をあやす。私は夜にそれをされると不快になるレベルの声の大きさです)に関して私が意見を言えるわけもなく、それをされるのを見るたびに心の中でやめて欲しい。やらないで欲しいと思うのをグッと飲み込んで我慢してます。

お世話になってるんだし可愛がってくれてるんだし、それにすごく良くしてくれてるしと、やめて欲しいと言う思いとでもすごくお世話になってるしという思いが毎日格闘してます…。


添い寝に関しても、育休明けたら子供の世話をするのは私がメインになるので今は可愛い可愛いで旦那はいいかもしれませんが、その後の尻拭い全部私にくるんでしょ?と思うと、子供を可愛がれる気分ではなくなっています。

旦那が出張行って子供に添い寝の癖がついてしまってたら、私はどうしたら良いんだろうとか
添い寝してて寝てる間にSIDSになったらどうするんだろうとか、マイナスな事ばかり考えてしまいます


考え過ぎと旦那には言われますが一生懸命調べて、子供のためにこうしてあげるのが良いのかな?朝夜の区別がつけば、夜も寝てくれて旦那も楽になるかもしれないと思いながらしようと思っていたのに

私の独りよがりだったんだろうかと思うと切なくなってしまいました(T . T)
もうそんなに私の意見聞いてくれないなら、大阪行っても旦那が子供の面倒見れば良いじゃんと思えてしまいます


旦那は私の言う事が口うるさいみたいで、いつも右から左に聞き流されてしまうのもあり

何か決め事をしても、子供の2ヶ月検診のワクチンの話とかをしても、その場では返事をするのですが、
決め事はこの前話した通りで良いんだよね?と聞き直せば仕事もう始まるから無理と言われたり、ワクチンのこともそうだっけ?と言われたりで、話しかけるのさえ最近は嫌になってきました。

どうせ話しても聞いてないんでしょと思ってしまうため、それなら自分で決めて自分で行動してやる方が良いのかな。そこに旦那の意見を求めるからしんどいし、旦那も一緒にと思うから上手く動いてくれない事に腹が立つのかもしれないと。

いないものと思えば腹も立たないし、自分で好きなように動けて良いのではないか?とも思うのですが、どうなんでしょうか

コメント

ママリ

しんどいですね🙄
私もはじめてのママリさん派です。
朝夜の区別をつけるための行動がしたいし、夜あやす時は覚醒するの防ぐために静かにしたいし、添い寝怖いからしたくないです!!(私の寝相が悪すぎる)
で、旦那に相談したら、基本的に家にいるのあなただから好きにしたらいいよその通りにするから😊って言ってくれました
私は10ヶ月間子どもを育ててきて、全部してよかったと思ってます。元々添い寝じゃないから夜中起きても体調悪い時以外は勝手に自分で寝ます。抱っこで寝かしつけしなくてもトントンで寝てくれるし、夜はぐっすり眠れてるからかお昼も機嫌いいです😳

確かに、生後1ヶ月とかだとまだ昼夜の区別がつかないとはいえ、生活リズム整えるのに越したことはないと思っています。

旦那さんが言ってくれないなら自分から義家族に言いましょう!私も義実家が色々と大雑把で、価値観合わなすぎて言いにくかったけど、嫌われてもいい覚悟でこうしてほしいですって色々言いまくってます。笑
裏で何か言われてそうですが、まあいいです😂

旦那さんと意見合わないの辛いですよね。私は自分の方が赤ちゃんと関わる時間長いし、自分で全部調べて最善を尽くしてるから私に任せてということをよく伝えてます😂
そのおかげで私の言うことは信用して任せてくれてます(子育てのことだけですが笑)

異端

多分、義実家にガルガルしてるんだと思います。あるあるですよね。「やめてほしい」って義実家に伝えても「もうー気にしすぎー」と流されそうな様子が見て取れたので私なら言いません🤣(言ったのに聞いてくれない!!っていうモヤモヤが増えそう)義実家への拒否反応は私は結構続いているので、生まれてすぐずっとうまいことされてるママさんはすごいと思います。

考えすぎと流す旦那さんは何のために育休とったのかな??お世話だけすればいいと思ってるのかな??同じ気持ちで長期的な視点を持って子供のことを考えてほしいですよね。

ママリ

朝夜の区別つけることはとっても大事です!23時まであかあかした部屋で過ごすのは、赤ちゃんの気がたって全然良くないと思います。遅くても21時までには寝てて欲しいですね。成長ホルモンにも関係するし…上の子は早くて18:30には寝かしつけてました。

あとは、我が家は他所のご家庭とは違うかもですが、ほとんど夫に相談しません笑 私が考えて悩んで調べてこれが良い!と思った方法で育児を3年間してきました。
どうせ聞いてないし、聞いたところで自分が求めてる回答得られないのわかってるから聞きもしません笑 一方的にこうだから!と伝えるだけ…になりました。

早く寝かしてもなんでこんな早いの!とか、やってることに口出されることもなく、予防接種のことも夫はほぼ何も知りません笑 今日予防接種行ってくるわ!と報告のみです。

義実家にいるとやめてほしいって思うことありますよね。
大人と同じお風呂の温度に入れられて子どもがギャン泣きしたことも、生ごみ入れる三角コーナー上に食器乾かすのを置いてその上で哺乳瓶乾かされたことも、嫌すぎて夫に言いました!!産前産後の恨みは一生物で消えません。こっちはガルル期なんだぞって感じです。。

もちろん、義両親の声もバカデカくテレビの音量もめちゃくちゃ大きいので今でもストレスです。。

はじめてのママリ🔰

基本的に質問者様の意見に同意です!!
が、夜のあやす声については義実家にお世話になっている身として私なら言えないです😣モヤモヤはしますが😫
なのでそこは自宅に戻ってから気をつけます!

私は自分の実家に長く里帰りをしていて、23時頃までテレビの音のうるさいリビングで過ごし、自分が寝る頃に寝室に連れて上がる。背中スイッチがすごいので生後2ヶ月から添い寝をしていました。
それが関係あるか分かりませんが、寝かしつけには未だに手がかかります💦
しつこく腕枕要求するし、入眠にも時間がかかります。
2人目は絶対に早くから昼夜の区別をつけるようにして、できる限りベビーベッドで寝かせたいと思っています!
参考になるか分かりませんがこんな子もいるよーという例です😭

ゆい

引っ越してからでも全然習慣はつけられますよ😙
うちはベビーベッド→添い乳のため添い寝→ベビーベッドってコロコロ変えてますけどすぐ順応してました☺️今はもうベビーベッドでセルフ寝んねです👍
義実家で過ごすのもあと少しだし、引っ越してから生活リズムつけていけばいいと思いますよ☀️🌙
リビングは明るくていいと思いますけど、寝る時間を決めて寝室に連れて行けばちゃんと寝ますよ👍旦那さんが協力してくれないなら寝室は別にしたらいいと思います👍
基本的に育児には口出して欲しくないので自分でやって、うちは夫は子供と遊ぶだけ、あとは家事をやってもらってます👍

はじめてのママリ🔰

うちも同じ感じでした。義実家に里帰りで。

夫も同じような感じでした。
私がなに言っても右から左な感じだったり、そんなに気にするの?って感じに言われたり。
でも徐々に子どもに合わせた生活リズムの大切さをじわじわと感じたようで時間かかりましたが、だんだん変わっていきました。2歳の今ではだいぶマシになりました。

義実家でやって欲しくないことは、自分からの意見としてではなく、
検診で言われた、
小児科で言われた、
児童館の保健師さんに言われたんですけど…、

〇〇するのは〇〇に良くないみたいなんです!わたしも知らなかったんですけど💦気をつけてね〜!と言われました〜!とか上手く言いました。(実際には言われてなくても🤣)

ゆずママ👶🏻🍼

まさに旦那には期待しない!!!!とゆう結論に私は辿り着きました😇

それでもイラッとしますが。笑

まだ生後1ヶ月なら何時であろうがお腹がすいたりオムツが気持ち悪かったりすると泣きますよね。
でも夜になったら電気を消す!
朝はカーテン明けて明るくする!は大切な事だと私も思います😊

添い寝に関しては、私も潰したり踏んだりするのが怖くて生後4ヶ月頃から添い寝しました🥹
今現在も添い寝じゃないと1人で眠りにつく事は出来ないですが😂

義実家で夜でも大きい声で。。とありますが、うちの義家族も全員普段から喋り声が大きいので気持ち分かります😳
普段なら別に慣れたから良いけど、娘がお昼寝中でもバカ笑いするからその度に目が覚めて泣きます。。
旦那も気遣って「少し声小さくして」とか言ってくれても良いのに、まぁ~むしろ旦那は義実家に行くと普通にイビキかいて寝てます😇

旦那とゆうか男は基本的に育児の大変さとか分からないです!

育児の事で私も旦那と何度もぶつかりましたが、まぁ2割ぐらいしか分かり合えない感じでして😓

病院連れていくのも、毎日どこかに遊びに連れていくのも、オムツもご飯も寝かしつけも私がするんだから私がやりやすいように決めました!

私が1番心配なのは、ママリさんが大阪に行ってから爆発しないかが心配です😭😭

荷解きだって大変だし、慣れない土地とかだと余計に。。