※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなつ
産婦人科・小児科

病院での突然の退院に不安を感じています。普通は経過を見てから退院判断するのが一般的ですが、なぜ経過を見ずに退院させられたのか疑問です。

入院し、安堵したのも束の間。
たった今、退院させられてしまいました😢
やっぱり、病院側からすれば沢山いる患者の一人にしか過ぎないんですね💦
こちらの不安は関係ないんですね(涙)
そこで質問なのですが、普通って診察して経過を見てそれで退院と判断するのではないんでしょうか??
経過見ずに退院と何で判断しているのでしょうか?

コメント

りょう

なぜ入院したんでしょうか?

  • ちなつ

    ちなつ

    金曜日に頭痛、嘔吐があり血圧も高く入院となりました。血圧が高いまま、赤ちゃんをお腹に入れておくのは危険なので、頸管拡張行い陣痛誘発剤など打って出産を勧めると言う話でした。

    • 3月20日
  • りょう

    りょう

    金曜日に血圧が高く頭痛・嘔吐があるため誘発剤で出産するとキチンと診察してもらい金曜日〜今日まで経過見てもらってたんですよね🤔?
    誘発剤で出産する予定だったのに誘発剤中止で退院させられたんですか?
    今38週で高血圧に関係なくそろそろ出産を迎える時期でそんな時に頭痛や嘔吐があり誘発剤の説明もされて、、と気持ちが追いつかない状況なんだろうなと思います😭
    私が不安を拭うことは出来ませんが無事に出産できますように。お体ご自愛ください☺️❤️

    • 3月20日
  • ちなつ

    ちなつ

    その通りです。
    それ関係なくしてでも、38週ならこのまま生まれるまで入院やねーと言われたのにも関わらず、4日後の今日突然追いやられ不信しかありません。
    確かに、無理くり薬でどうこうしたり、人工的にいじるより自然な陣痛が一番いい事はわかってます。しかし、それなら初めから期待させるような事言わなければ…とモヤモヤする感じです。

    • 3月20日
deleted user

どんな理由で入院したんですか?
不安というのは何がなんでしょうか?

  • ちなつ

    ちなつ

    金曜日に頭痛、嘔吐かまあり結局と高く入院になりました。血圧が高い状態で、赤ちゃんをお腹に置いとくのは危険との事で頸管拡張を行い、陣痛誘発剤を打って出産を勧めるとの話でした。

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー


    結局誘発はせずに、血圧の確認もなしに退院になったんですか?

    38週で血圧が高いって命に関わる可能性もありますよね😥

    赤ちゃんの様子や血圧、母体の体調が問題ないから退院となったのであれば、自然なことだと思います。

    • 3月20日
  • ちなつ

    ちなつ

    血圧測定はこまめにありました。
    しかし、説明を受けた頸管拡張や、陣痛促進剤等は一度もありませんでした。

    • 3月20日
初めてのママリ🔰

入院してたら毎日血圧測りますよね?💦それもなかったんですか?😱
それで状態が良くなり、入院が必要な患者ではなくなったため退院が決まったのではないでしょうか☺️
入院が必要な患者を退院させることはないと思うので、そういう意味ではそんなに不安がらなくても大丈夫と思いますよ🥲✨

  • ちなつ

    ちなつ

    もちろん毎日測ってました。
    しかし、説明では頸管拡張を行い、陣痛誘発剤を打って出産を勧めるとの話でした。
    それに、入院した日に38週ならこのまま生まれるまで入院やねとも言われたので、突然の事に不信感しかありません。

    • 3月20日