
コメント

ママリ
2021.1~12月の収入に対する住民税
→2022.6~2023.5月の1年かけて納付
2022.1~12月の収入に対する住民税
→2023.6~2023.5月の1年かけて納付
となります。
今引かれてないのは住民税の納付義務がないからです。
2022.7~12月の半年の年収ってどれくらいですか?それによって6月以降に住民税支払うか支払わないか変わってきます。
ママリ
2021.1~12月の収入に対する住民税
→2022.6~2023.5月の1年かけて納付
2022.1~12月の収入に対する住民税
→2023.6~2023.5月の1年かけて納付
となります。
今引かれてないのは住民税の納付義務がないからです。
2022.7~12月の半年の年収ってどれくらいですか?それによって6月以降に住民税支払うか支払わないか変わってきます。
「正社員」に関する質問
ふと思っただけなんですが、なんとなく、 ご主人の年収高めの方の方が奥様も正社員率が高くて、 ご主人の年収低めの方の方が奥様は専業主婦とか扶養内パート率が高いような気がします。 ご主人の年収がめちゃくちゃ高かっ…
3人目は無謀でしょうか? 家族構成、家計簿書きます↓ 4人➕ペット(夫婦・小1・4歳・犬2匹) 旦那28歳 手取り28万〜(夜勤あれば30くらい) 私28歳 時短社員 手取り17万 28万➕17万🟰45万 ボーナス10万 年1回(旦那) ※軽自…
失業手当について詳しい方おられたら教えていただきたいです。 今の会社は7年目です。産休育休を2回取りました。 2024年4月に育休から復帰し時短正社員で働いていましたが、2025年1月から扶養内パートに変更しました。 20…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
2022.1~12月の住民税
→2023.6~2024.5月
誤字です。
はじめてのママリ🔰
102万くらいですかね🥹
詳しくありがとうございます!!
ママリ
それだとほんと少額ですけど支払義務があります。
今年の6月に一度だけ引かれるかなと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
一年に一回だけなんですか?!給料から引かれてるってことですよね!
ママリ
少額すぎて(おそらく5000~6000円ほど)12等分するより1回で納付になります。
給料から引かれますよ😃