
コメント

ママリ
2021.1~12月の収入に対する住民税
→2022.6~2023.5月の1年かけて納付
2022.1~12月の収入に対する住民税
→2023.6~2023.5月の1年かけて納付
となります。
今引かれてないのは住民税の納付義務がないからです。
2022.7~12月の半年の年収ってどれくらいですか?それによって6月以降に住民税支払うか支払わないか変わってきます。
ママリ
2021.1~12月の収入に対する住民税
→2022.6~2023.5月の1年かけて納付
2022.1~12月の収入に対する住民税
→2023.6~2023.5月の1年かけて納付
となります。
今引かれてないのは住民税の納付義務がないからです。
2022.7~12月の半年の年収ってどれくらいですか?それによって6月以降に住民税支払うか支払わないか変わってきます。
「正社員」に関する質問
働き方について🙇🏻♀️ 2歳の息子がいます。 0才の頃から保育園に預けて、扶養内でパートで働いているのですが、この度私の勘違いで120万まで働けると思っていたのが、103万だと発覚し、扶養を外れてしまうことになりま…
タイミーをしているのですが、ちょっと引いています。 タイミーで最近入っている職場でバイトの方が「あのタイミーブロックしたのにまた来てる。まあ、来月には来なくなるからいいけど」といっていました…。 待て待て、正…
職歴ってバレることありますか? バレたことあるよ!バレたことある人身近にいるよ!って方、なんでバレたか教えてください🥺妹がずっとフリーターだったのですが、正社員って書いててバレないのか?とふと思いました(笑)
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
2022.1~12月の住民税
→2023.6~2024.5月
誤字です。
はじめてのママリ🔰
102万くらいですかね🥹
詳しくありがとうございます!!
ママリ
それだとほんと少額ですけど支払義務があります。
今年の6月に一度だけ引かれるかなと思いますよ。
はじめてのママリ🔰
一年に一回だけなんですか?!給料から引かれてるってことですよね!
ママリ
少額すぎて(おそらく5000~6000円ほど)12等分するより1回で納付になります。
給料から引かれますよ😃