※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の三回食がストレスで、食事中に椅子に座ることが嫌いで窒息が怖い。椅子を変えたり時間を変えたり試みたが改善せず、食べさせるのに疲れている。食べさせる方法についてアドバイスを求めています。

離乳食ですが三回食が本当にストレスです。

口から出したり嫌がることはなく毎回ほぼ完食ではあるのですが、とにかく椅子に座ることが嫌な感じで😞

食事中イスから出たくて体を反らせてみたり、唸ってみたりでむせ込むことも多く・・窒息が怖いです。

椅子を変えてみたり、旦那や母がいるときは抱っこで座らせてあげてみたりしましたがダメでした。
食事の時間を変えてみたり、あまりしたくなかったのですがYouTubeの好きなものを見せてみたりしましたが、一時的なもので落ち着いて食べれて居ないです。

椅子に慣れるしかないのかと食事以外の時も、椅子に座る時間を少し設けて一緒に絵本を見たり手遊びをしたりして居ますが

とりあえず好きなサツマイモやコーンペーストの入っているものをあげつつ、他のものを進め、テンション上げてご機嫌とりながらなんとか食べている状態で私の方はクタクタです😞

食べないとか、時間がだいぶかかるとかなら諦めてミルクを足しちゃいますが・・口開けて食べたそうにはしているため楽しく食べれるようにしたいなと🥹

私なりにできる限りのことはしてみたのですが状況はかわらず😓経験談やアドバイスあれば教えて頂きたいです😔

コメント

ママリ

5ヶ月で離乳食を始め、9ヶ月から3回食になりましたが、離乳食あげるのに1時間かかるのザラです🥲
市販のレトルトオンリーなら40分くらいですが、手作りのものとなるとよく噛んで飲み込むまで時間かかるのか1時間〜最長1時間半かかります😓
なので、おやつ時間や間食の時間は今も設けていません。
ミルクももうあげていませんが、朝から時間調整して、本来おやつの時間に離乳食2回目あげている感じです。

うちも口は開けるので、お腹は空いているものの、途中で飽きて椅子から降りたがったり力が強いため、のけ反って椅子ごと勝手に移動したりするため、私も本当は嫌なのですが、仕方なくEテレの録画したものをループして見せながら食べさせています。

ワンオペなので毎日、離乳食と洗濯と洗い物で終わり、外出や買い物はほぼ行けません😓

言葉が分かるようになったら食べ終わってからTV見ようねって言えるのですが、今は難しいと諦めて、もうTV見せながらあげるのはいかがでしょうか?

うちもバウンサーからスタートして、お膝抱っこしたり、椅子は3回変えましたし、音楽流したりもしましたが、やっぱり椅子云々よりTVでした🥲

好きなTV番組はないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いかに飽きて動き出す前にあげるかなんですが、あまりもぐもぐしてくれないこともあり丸飲みの日もありペース考えてあげるのも疲れちゃって😓

    たしかに言葉がわかるようになったらちゃんとするにして、今はテレビに助けて貰おうと思います🥺おかあさんと一緒とかにはあまり興味なく、YouTubeのオノマトペや手遊び歌などが好きですね😳

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

ベルト付きのイスですか?
うちは遊び食べが酷くすぐ立ち上がってしまいますが、ベルトでしっかり隙間なく固定すると立てないと諦めて大人しく座ってます
ベルトにゆとりがあると動きたがるのでしっかりしめてます
おもちゃになるようなものを持たせて気をそらせるとかどうですか?お椀とか蓋とかでいつも遊んでいます
完食するのすごいですね👏うちは1歳ですが20グラムくらいしか食べてなくない?ってくらいです毎食のように😂ちゃんと完食できるなら、ちゃんと食べないなら終わりってしてもいいと思います😊食べる気があるのなら、動き出したらご飯やめてれば、そのうちちゃんと食べるようにならないですかね?私の周りはちゃんと食べないとご飯やめる人ばっかりです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベルト付きの椅子のときもあり、ベルトしっかりしても諦めなくて泣きます🥹
    かと言ってベルトしない、緩めだと動きます😭
    手にお椀、スプーン、しゃもじ、プラスチックレンゲ、歯固めなどいろいろ持たせてはみたのですがすぐに床にポイでした😔

    食べ始めて何分くらいでやめるとは決めて居ます🥺

    ご飯途中でやめると変な時間にお腹空いてぐずったり、ミルクを足したりを考えると食べさせたいと思ってしまって😂
    食べている割に体重があまり増えなくて、平均内ではありますが下の方で増やしたい気持ちもあり😓

    ちゃんと食べなかったらやめてみます😳食事を嫌いになってもらいたくないし、離乳食をストレスに感じたくもないから程よく力を抜いてやっていこうと思います🥺

    • 3月20日