![🍀526✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、生後1ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲むのに時間がかかり、量も足りないことがあります。乳首のサイズや哺乳瓶の問題、体調面が考えられます。
生後1ヶ月babyで混合なのですが、最近哺乳瓶でミルクをあげる際、必ず乳首を咥えた時に顔をしかめっつらにして、舌先で乳首の感触を確かめるように転がし、それから飲み始めます。
前まで15分くらいで飲み切ってたのですが、今は30分近くかかる上に、100mlも飲み切らず50ml飲み残したり、30ml残して寝てしまいます。
しっかり飲んで欲しいのですが、どういった事が考えられるのでしょうか?
乳首のサイズup?
哺乳瓶拒否?(一応飲んでくれるけど…)
体調面?💦
- 🍀526✨(2歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちはそんな感じがしばらく続いた後哺乳瓶拒否されるようになりました😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は1ヶ月頃から哺乳瓶拒否になりました。
最初はmidori🔰さんのお子さんと同じようにしかめっつら、転がして感触を確かめてるって感じでした!
それから本格的に哺乳瓶拒否が始まり、完母になりました😂
-
🍀526✨
しかめっつらから、転がして感触を確かめる感じ…一緒ですね!🤣💦
哺乳瓶拒否になったらどうしましょうって感じです💦- 3月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちも同じような感じになり、別メーカーの乳首に変える、別メーカーのミルクに変えることで飲んでくれるようになりました!
うちは子供二人いて最初はどっちの子も色々なメーカーの哺乳瓶とミルクを適当に使っていたのですが、月齢が進んでいくにつれて二人とも「母乳実感」以外の哺乳瓶では飲まなくなったし、下の子は「ほほえみ」以外のミルクは全く飲まなくなりました😣
-
🍀526✨
別メーカーの乳首!
別メーカーのミルクですか👍🍼
まずは乳首から変えてみようかと思います💕
『母乳実感』の哺乳瓶見かけました🍼
乳首を変えても飲まなかったら、哺乳瓶の変更を視野に入れてみます✨
それでもダメだったら、ミルクか…
色々変えてみて、我が子に合ったモノを探してみます♬
ありがとうございます。- 3月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母乳から100mlあげてるって話であればまた変わってきますが、ミルクだけでの話で進めますね!
まず使っているのは母乳実感とスリムタイプです。
スリムタイプでその頃に時間かかりました。
もしかしたら母乳実感も?と思い、サイズアップしたらむせるし、泣くしで結局戻しました🥺
なので、スリムタイプは飲む量が少ない時に使って多い時は母乳実感と分けて使ってます。
2ヶ月なったし母乳実感はサイズアップ試そうかなとか思ってますが🤣
私の場合ですが、途中で飲ませるのをやめてゲップ出させてから再開すると飲みきることが増えましたね。
-
🍀526✨
コメントありがとうございます✨
まずは乳首のサイズupをしてみようと思います♬
スリムタイプや母乳実感を使い分けているのですね!
私も色々試してみます🍀
途中でゲップをさせる!
それも取り入れてみようと思います♬
ありがとうございます❣️- 3月20日
🍀526✨
本当ですか⁉️💦
もう最近ストレスもやば過ぎて母乳ちゃんと出てるのかもわからないですし…💧
これで哺乳瓶拒否だったらどうしましょう😭