※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那よりも実家で子どもを見ててもらうほうが楽です…共感してくださる方…

旦那よりも実家で子どもを見ててもらうほうが楽です…共感してくださる方イラッシャイますでしょうか?💦

悪気は全く無いのですが上記の通り実家の両親に子どもを預かってもらって用事を済ます方が自分のストレスというか心配や気苦労が少ないです。
何より1歳半の娘が旦那と留守番するよりも祖父母といるほうが全く泣かずお昼寝もスムーズにしてくれます。
旦那には直接言いませんが、なんだかな〜…この人父親なのに…と思ってしまいます。
旦那に子を任せて出かけて帰宅すると絶対に疲れた様な空気をだして帰宅後の子どもらの世話や家の事をお願いすると「お前が出かけてる間子守してたのに…」みたいな顔をします。そして分かりやすく不機嫌になります。
そこまでの流れが分かっているので自分だけ息抜きに出かけるのも帰宅後のことを考えるとダルくなって結局出掛けるのを諦めてます。
かといって自分の息抜きのために旦那でなく実家を頼るのも変なので病院ややむを得ない用事のとき以外は実家をあてにしないようにはしています。

同じような方いますか…?
父親なのになんで子ども見れないんだろうとか、なんで父親より祖父母のほうが子どももグズらず楽しく過ごしてるんだろうとか、なんだか情けなくなります。

一応旦那は私が息抜きに出かけたり美容院に行くことは全然OKで行ってきな〜と言ってはくれます笑

コメント

ママリ

同じです。むしろ旦那に任せたくないです。やったった感丸出し、ミルクあげても哺乳瓶まで洗わない、それを言うと「もう2度としない」と言われたり。
息子も旦那より私の父が好きなので楽しそうですよ。
1日、いや、半日見て機嫌が良かったら「余裕やった」とか言われますし。
私は普通に実家に頼れる時は頼ります。旦那は朝から釣り行ったりして楽しんで、あなたは頼れないオーラ全開です。

はじめてのママリ🔰

わかります、全く同じです。
自分の子供と家にいるだけなのに疲れたオーラめっちゃ出してきます😅
夫にお願いするのはほぼ私が食材買い出し行く時ぐらいなので、私だって遊んでるわけじゃないし、時間としても45分ぐらいなんですが笑
しかも夫は遊び方が激しくて、下の息子がなぜか怪我すること多いんですよね…
実家の両親の方が何倍も安心です😂

さ🦖

ちょっと違いますが、同じですね‼︎
私は日曜仕事なので
毎週末息子は私の実家へお泊まりです🤣

ちょっと違うというのは、私は自分の息抜きでも
実家にお願いしてます😂
何故ならご飯の用意から何から何まで全て用意して
全て説明した上に全て手書きの説明書を用途別に書いて
家を出ないと行けないからです🤣
そしてそれをパーにするかのように、外食されたりするので
私は仕事、息抜き全て
私の母にお願いしています🤣
(ちなみに薬すら毎回言わないと旦那はあげれません)

はじめてのままり

わかります、、ただ旦那より実家に頼ってると後々うまくいかないんですよね