※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れい
お仕事

つわりで仕事を辞めることは甘えではない。会社の対応に悩んでおり、退職の連絡も難しい状況。早めに辞めることを決意し、勇気を出したい。

つわりで仕事を辞めるのは甘えでしょうか?
明日から18週目の初マタです。
朝7時〜お昼頃までクリーニング店の受付のパートをしています。
仕事はワンオペであり、シフトもギリギリの人数で回しているため中々休みが取れず、つわりで体調の悪いときもエチケット袋を持って出勤してました。
しかし段々とご飯が食べれなくなり、吐きづわりが酷くなってきて体重が9キロ落ちてしまい、病院から4週間の自宅療養の指示が出ました。
そのため12週目頃から1ヶ月ほど休職をしています。
先日健診に行ったところ、自宅療養が解除されました。
今の体調は少しずつご飯が食べられるようになってきましたが、まだ吐いてしまうことがある感じです。
そのことを会社に伝えたところ、「来週からは出勤してね」と言われました。
元々体調が戻れば復帰する予定だったので
「体調が良くなれば復帰予定です。体調が戻らなかったらまたご相談させてください」と伝えたところ
「相談されても困る。あなたがいないとシフトが回らない。吐くのが怖いって言ってるけどそれじゃあ何もできないでしょ。暇な時に点滴打ちに行って出勤日までに体調戻して」と言われました。
泣きながら「いつ吐いてしまうか分からなくて外出も怖い。せめて体調が悪いときは相談させてほしい」と伝えたのですが「無理。来月20日までのシフトはもう組んであるから頑張って出勤して」と言われました。
旦那や家族に相談したところ、「無理して何かあってからでは遅い。そんな理解のない会社すぐに辞めるべき」と言われ、辞める意志を固めました。
つわりで仕事を辞めるのは甘えでしょうか?
また、会社に辞めることを電話しなければならないのですが、高圧的な態度がトラウマになってしまい、とても憂鬱です。
会社規定には退職の1ヶ月前に連絡する必要があるみたいなことも書いてあった気がするので、すぐに辞められるかも不安です。
勇気の出るお言葉を頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

甘えじゃないですね。そんな会社に勤めて産後復帰なんて絶対出来ないしやめた方が身のためです。読んでて心苦しいですね。マタハラにもなると思います。主さんはなにも悪くありませんよ

  • れい

    れい

    ありがとうございます!電話して辞めることを伝えました。すごく怒られて文句も言われましたが、とてもスッキリした気分です!

    • 3月20日
ななこ

甘えじゃないです💦
9kgも痩せるなんて大変でしたね💦
というか今も大変ですよね!
そんな状態の人によくひどいこと言えるなと思います。
もしかして会社の人は年配の女性ですか?
私が前に勤めていたところは「私が妊娠していた時は…」とか「今の妊婦さんは考えが甘すぎる」とか言ってる人が何人もいました。
そういう人のほうが出産を経験しているぶん強気で言ってきます💦
もし女性じゃなくて男性だとしても配慮なさすぎます。

辞めましょ辞めましょ。
「マタハラするようなこんなひどいところに戻る気になりません。あざした!」で終わりです‼︎
てかご主人か家族に言ってもらったら良いです。
それかスピーカーにしてご主人に聞いていてもらいましょ!
てか録音したら良いと思います!
即刻辞めましょう!
よく頑張りましたね‼︎

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    ななこさんの仰るとおり、年配の女性です。
    無事に辞められそうでホッとしています。
    最後のよく頑張りましたねのお言葉にとても勇気づけられました!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

旦那さんに電話してもらうのはどうですか?

仕事なんて1人やめたくらい、いくらでも回りますよ。なんとかなるんですよ。
自分と赤ちゃんの事だけ考えて良いです!

  • れい

    れい

    ありがとうございます!旦那には自分でケジメつけなと言われたので勇気を出して電話しました。これからは赤ちゃんと自分の体のことを考えて穏やかに過ごしたいと思います!

    • 3月20日
deleted user

甘えじゃないですよ😱💦
1人抜けただけで回らないのなら
経営にも問題ありですよね...
ましてやパートなのに...

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    今思えばとてもブラックな会社だったと思います。無事に辞められてホッとしています。

    • 3月20日
唐揚げ

そのまま辞めると後味悪いので、体調の良い時にご主人と一緒に菓子折りでも持っていって、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、このまま体調が優れる見込みがなく出産まで出勤出来ない可能性もあると医者に言われたので、本日で退職させていただきます。
今までお世話になりました。

と、形だけでもやってからスパッと辞めるのが良いですよ。

その店見るのも、そこを通るのも、これからクリーニングを使うときに無駄に嫌な気持ちになるのも嫌だと思うので、綺麗にやめましょ!!

今1番すべきことは、心穏やかに赤ちゃんの誕生を待つことですよ❤️

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    会社には嫌な気持ちにさせられることが多く、あまり良い思い出がないので、とてもお世話になった店舗の方々に菓子折りを持ってご挨拶に伺いたいと思います!

    • 3月20日
ママリ

とても嫌な気持ちになりました😣甘えなんかではありません。
私もご家族と同じ意見です。そんな職場無理して働く必要ないです。自分と赤ちゃんはママリさんしか守れません🥲
退職は原則1ヶ月前までには言わなければいけないと思いますが、事情が事情ですし、とにかく憂鬱かもしれませんが伝えるしかないですね。
産婦人科の先生にも相談してみてもいいかもしれません😣
無理しないでくださいね。

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    散々文句も言われましたが何とか無事に辞められそうです。
    勇気を出して電話して良かったです!

    • 3月20日
はちぼう

やめましょやめましょ。
妊婦を舐めてますよ。腹立ちます。

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    担当の方は出産経験もあるはずなのに・・・
    つわりが無かったか軽かったんでしょうか。
    私も正直ここまでつわりが大変だと思っていませんでしたが
    今後は妊婦さんに今まで以上に優しくしようと決心しました!

    • 3月20日
こてつ

完全にマタハラですね!!
今時そんな会社があるのに驚きです😨💦
全く甘えではないです。

私も今つわりで休職しています。ご自身の体調優先にしてください😢

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    とても昔ながらの会社というか、とてもブラックな会社だったと思います。
    無事に辞められそうで、肩の荷が降りましたり
    こてつさんもつわり大変だと思いますが、お互いに元気な赤ちゃんをお迎えしましょう!

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

全然甘えじゃないです!
あかちゃんとママリさんのためにも辞めるべきだと思います!
つわりでしんどいと思いますが
妊婦生活楽しめますように!

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    無事に辞められそうです。
    つわりが落ち着いたらマタニティライフを楽しみたいと思います!

    • 3月20日
あー

私もつわりがしんどくて退職しました💦
1ヶ月ほど休みましたが、気持ち的にも復帰する気力がなくなってしまい迷惑を掛けるのを承知で、電話で退職を申し出ました。
その際に直接お話させてもらいたいのでお時間をくださいとお願いして、後日菓子折りを持参して挨拶に行きました。
職場と同じ地域に住んでるので、以後ずっとモヤモヤするのも嫌で綺麗に辞めたくてそうしました。
電話をするの憂鬱な気持ちすごく分かります😭
私も電話を前に何日も悩んで悩んでやっと掛けれました💦

ちなみに、その時の子がもう3歳です✨
すっかり過去のことになりました。散々悩んでいた私でさえこんなものです。
当時の職場の方達は私のことなんて思い出すことすらないと思います🙌
他人の中にいる自分なんてそんな程度だと思います。
自分の人生です!自分を大事に考えてください♡

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    無事に辞められそうです。
    今はスッキリした気持ちと理不尽に怒られて悶々とした気持ちがありますが、そのうち忘れてしまうんでしょうね。
    出産まで穏やかに過ごしたいと思います!

    • 3月20日
れおママ

甘えぢゃないです。

そんな会社は辞めた方がいいです。
産んでからも苦労したり、嫌な気持ちにさせられると思います。

育休がとれるとか給付金がでるとか、そういうのがなければ、辞めて良いと思います。

相手はこちらのことを一切考えてくれないので、こちらも一カ月前とか、一切考えなくて良いです。
マタハラですよ。
労基に言ってもいいのではないですか?
そのくらいです。
妊娠している女性を時短勤務にしたり、など会社はきちんとやらないといけない決まりがあるので。

マタハラなんで辞めますで良いと思います。
文句言われたら録音してるので労基に相談します。
って言ってやりましょう。


大変でしたね
ゆっくり休んでお身体大切にしてください。

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    本当は育休をとって給付金を貰いたかったのですが、仕事の事を考えるとストレスになるのでスパッと辞めました!
    辞めさせてもらえなかったら労基に駆け込もうと考えていましたが、何とか駆け込まずにすみそうです。

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

マタハラですね!

Apple社だってジョブズいなくなっても回ってるんですから、この世に従業員1人いないくらいで回らない仕事なんかないんですよ。

そもそもそんなギリギリ人数なのに人員増やすとかしてこなかったのは会社の責任であって、主さんに努力を強いて解決させるべき問題ではないので全く主さん悪くありません!

でも勤めてた期間長いなら産休手当育休手当もらえないの悔しいですよね…

非難されるかもしれませんが、職場の理解がないことで体調が悪くなることを医師に訴えて産休まで傷病休暇→産休育休取得→育休明けるまでに転職でもいいと思います。

表立って言ってる人がいないだけでこういう動きをしてる人は多くいます。

自己中と捉えられるかもしれませんが、そうまでしないと搾取され続ける時代なので…

  • れい

    れい

    ありがとうございます!
    1月の終りには妊娠のことを伝えていたので、人員増やしておいて欲しかったです。
    産休手当が貰えないのは残念ですが、今後は会社とあまり関わりたくないのでスパッと辞めることにしました!
    赤ちゃんと自分の体を1番に考えて過ごしたいと思います!

    • 3月20日