![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
37週の高齢出産妊婦が、運動について相談。早く産みたいが、上の子の世話もあるため運動で早産を心配。運動量やタイミングについてアドバイスを求めています。
臨月の運動についてアドバイスがいただきたいです。
来週の火曜日に37週に入る妊婦です。36週の検診でもういつ産んでも大丈夫!たくさん歩いて早く産もうと言われました。
私は38歳で高齢出産、血圧が普段90くらいなのですが、120まで上がっています。ただ、浮腫などはないです。陣痛ではなさそうなんですが、毎日腹痛があります。体重は10キロ増。子宮頸管は36週で36ミリでした。お医者さんに言わせれば、産めば体の不調は解決するので高齢だし早く産んだ方がいいとのことです。赤ちゃんも2600gほどで、標準的なサイズに育っています。
いろいろな考え方があると思いますが、私としては4月に産みたい気持ちがあり、今から運動して大丈夫なのかな?と思ってます。上の子がいるので午前中は支援センターなどに遊びに行っていて、旦那は子どもが寝てから帰ってくるのでワンオペです。上の子のお世話だけでもお腹が張るのにその上運動したらすぐに産まれてしまうのではないかと不安です💦
いつ産まれるかは誰にも分からないので、難しいとは思いますが、4月に産みたいならこれくらいから運動したらどうか、とかどれくらいの運動をした方がいいかのアドバイスがいただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
なんとも言えないところですよね😅
上の子のときに臨月入ってからは毎日1時間以上散歩してたのに、予定日を4日過ぎました😂
運動したからと言って、早く産まれないんだ…と実感。。。
今37週ですが、体がしんどいので私は今月中に生みたいけど運動しても産まれないのはわかってるし…となーんにもしてません😅
![K.Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.Sママ
私は1人目の時38週の健診で先生から「まだまだ全然生まれなそう。子宮口も閉じてる。頭位が大きいから吸引か鉗子分娩になるかも。」と言われて焦って1日6㎞歩いたら、その2日後に産まれました🙄💦
その時は家でもスクワットとかオロナミンCとか試しまくってました!!!
なのでもし4月希望でしたら4/2以降から運動を始めた方がヨイのかなぁ〜と思います🥺✨
でももし仮に運動とかしなくて3月中に産まれたとしたら「この子は早くママに会いたかったんだな〜❤️」くらいに思える覚悟で、ゆっくり構えていたら良いのではないでしょうか👶🏻✨
ちなみに私は第2子は37週の3月末出産希望です🤣
今もう既に動き回ってます!!!
お互い出産頑張りましょうねっ!!!
-
はじめてのママリ🔰
確かに4月に始めれば3月に生まれても後悔はないですよね💦上の子の時は37週から少しずつ歩いていたのですが、たくさん歩いた次の日におしるしあって、その次の日陣痛来たので今回は4月2日以降に前より頑張って動けばいいかもしれないですね❗️血圧のこととか腹痛のこととかも気になるのであんまり生まれないのも心配なのですが、その方法で頑張ってみようかと思います❗️
- 3月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
毎日15000歩の散歩が日課です。
二人目は、39w0dで子宮口3cmだから超過するねーと言われ、翌々日の夜中にすっぽーんと産まれました。
上の子がいらっしゃるなら、家に引きこもる訳にはいかないから、今月は控えめ、来月2日になったら多めに歩いてみては?
でも、先生もおっしゃる通り生年月日も大事ですが、ママの身体が優先かなーとは思います。
-
はじめてのママリ🔰
毎日そんなに歩かれているなんてすごいです✨私は車ばかりで💦
でも気候が良くなってきたし、お散歩も気持ちいいですよね⭐️子どもとだとなかなか散歩が難しいですが、4月2日以降は抱っこ覚悟で散歩行きます❗️ただ、体の様子も見つつですね😅私が体調崩したら一番大変ですもんね💦- 3月20日
![たらちゃん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たらちゃん🔰
私も4月出産予定です。
早い段階から、少し子宮頸管が短いから極力安静に、と言われ、上の子もいるので入院は避けたい!となんとかかんとか37週まできました😁
上の子の1歳半健診が来週あるで、それが終わってからたくさん歩こうかな〜と思っています笑
とはいえ、子どもの世話をしていたら必然的に体は動いていて…💦
あともう少しですね😊
お互いに、頑張りましょう👶🏻🎵
-
はじめてのママリ🔰
子ども小さいと抱っこしなきゃいけないし、安静にはできませんよね💦でも入院せずに済んで良かったです😭
私は血圧上がってきてしまったので、今度は4月2日以降早めに産めるように頑張ります💪- 3月31日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日無事4月生まれの赤ちゃんを産むことができました☺️母子共に元気で一安心です。皆さんアドバイスありがとうございました❗️
![K.Sママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K.Sママ
おめでとうございます❤️
4/2を過ぎてからの希望通りの出産で良かったですね👶🏻💕
そして☝️でコメントさせていただいた者ですが、実は私も本日(昼過ぎ)出産いたしました〜🌱
同じ誕生日嬉しいですっ😆✨
お互い今はゆっくり休んで、こらからのハードな育児頑張りましょう✊
-
はじめてのママリ🔰
すごい🥹おめでとうございます🎊
お互い頑張りましたね〜✨- 4月3日
![やまんちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やまんちゅ
かなり前の質問にすみません🙇🏻♂️💦
今37歳高齢妊婦で上の子の妊娠時に妊娠高血圧になり、
今回もまだ診断は付いてないけど血圧高めで早く産みたい…と思ってる者です🥹
ご希望どおり4月以降の出産、おめでとうございます!!㊗
出産に向けて運動ってどれくらいされましたか??
血圧高いとあまり運動はしない方がいいと聞き、
でも血圧下げる為には妊娠終わらせるのがまず一番で早く出産したいという狭間で…
今の所お尻歩き位しかしてないのですが😂
何か効果的な運動もしされていたらぜひ教えていただけたら嬉しいです🙇🏻♂️🧡
-
はじめてのママリ🔰
運動しませんでした!しいて言えば上の子を連れて毎日午前午後と支援センターや児童館に出かけていました。また、上の子が13キロあったのですがまだまだ赤ちゃんで短時間でも抱っこは毎日沢山してました😭運動すると3月に生まれたら困るので極力運動しないことを心がけてました💦参考にならずごめんなさい😣
- 9月15日
-
やまんちゅ
かなり前の質問にお答えくださってありがとうございます!🥲
運動してなくても予定日の1週間前?に出てきてくれたんですね😊
毎日2回も支援センター行くのすごすぎます!!
大きいお腹で支援センター行って遊ばせるだけでもそれなりの運動になりますよね🤗
上の子が5時間で生まれてきたので出先で産気づいて間に合わなくなったらどうしよう…とか考えてしまって引きこもり気味で🥹
うちも上が今17kgあるので抱っこで負荷かけてみようと思います😂- 9月15日
はじめてのママリ🔰
やっぱり体質とかもあるんですよね💦私は1人目予定日より5日早く生まれて、2人目は早まるってよく聞くので余計ドキドキしちゃって。
体しんどいですよね😭maさんの赤ちゃんは早く生まれますように❗️