

はじめてのママリ🔰
長男3歳で補助輪付きのって3歳半で補助輪なし乗ってました😂自転車が好きな子だと体型にあった自転車であれば3歳くらいから乗れますよ!💡

退会ユーザー
4歳には補助輪なしで乗ってました🙌🏻
うちはキックバイクから移行する時にペダルが上手く漕げなくてしばらく補助輪つけて漕ぐ練習しました🥺💦
キックバイクからスムーズに移行できる子もいるし、補助輪は必要であれば後付けする感じでもいいのかなと思いました🤔

ボンジュール
室内三輪ストライダーは1歳になる前から
1歳半から2輪ストライダー(外用)
3歳から補助輪なしの自転車
1週間やってダメなら補助輪は後付けで購入ができるので、補助輪なしを選びました。
練習2日目で乗れました。
後は、ママから見てバランス感覚が出来てるかどうか、カーブの時にふらつきがないか、ストライダーをしてる時に先に行かないように注意してすぐに止まれるか、などで判断するのもいいと思います。

姉妹ママ😆
我が家の場合は、急な坂があったので、上の子は年長の夏休みに買って、2、3ヵ月で補助なし乗れるようになりました😊
下の子は自分の自転車欲しいと話してるので、来月年中になるのと誕生日なので、年中で買う事になりますよ☺️
ストライダー買って、ストライダー両足話したりしてますよ😃
自転車漕ぐってのが難しかったので、下の子には5wayになる乗り物を買って、三輪車みたいに漕げるやつで練習してますよ😊
ちなみに下の子も自転車は、18インチを買う予定です☺️👍
上の子も初めての自転車は18インチでした😊
コメント