![瑠来ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぶーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーこ
雛人形は私の親が用意してくれました。置く場所に困るので小さめの物でお願いしました。
でもご実家にあるのならそれでもいいと思いますよ👍友達で、自分の雛人形をそのまま使ってお祝いしてるという人もいたので!!
![かおる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおる
いいと思いますよ!
うちはお宮参りもお食い初めもしません💦
![みゆち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆち
実家でもいいんじゃないですか?
実際、我が家は私の実家でやりましたよ!
じじばばも喜びますし(*^^*)
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
個人の事情もありますから、絶対必要なものじゃないと思います。
折り紙で可愛く折ってあげたりするだけで、十分とも思います。
![やー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やー
私の親が用意してくれました!
うちもアパート狭いので小さめの可愛いサイズを買ってもらいました!
私の個人的な意見ですが、絶対こうしないといけない!とかではないと思いますし、家族の皆が良いなら実家で雛人形飾ってお祝いでもいいと思いますよ(^^)/
![がちママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がちママ
初節句、旦那の実家でお祝いしてもらいました😀雛人形は自分の親から貰うのがどうやらしきたりらしく、私もアパート暮らしなのでお雛様とお内裏様の二体だけのこじんまりしたものを贈ってもらいました( ´∀`)
雛人形のいわれは、子供の無病息災を祈願した身代わり人形という意味があるので、やまさん様の雛人形はやまさん様の身代わり人形であり、子供の身代わりにはなってくれない…というのが義母からの教えでした😅
正直後々収納スペースだったり、子供がいらないと言ってしまったらずっと保管しないとだしで悩みますよね💧
しきたりにあまりこだわりが無いご家庭でしたら、旦那様とご相談されるのが1番だと思います(*´꒳`*)
私は田舎に嫁いで義母がしきたりに厳しいかただったので😅
![はらぺこあんよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はらぺこあんよ
ご家族の考え方次第だと思います。
私の場合はガラスケースのコンパクトな雛人形を、私の両親が買ってくれました。地域によって誰が用意するかなどを考えがあるようです。雛人形も代々受け継ぐのではなく、一人一人に新しい雛人形を用意するのが正しいと聞きました。正しいかや伝統もありますが、やまさんとご家族がどのように祝いたいか話してみてはどうでしょうか?^ - ^
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
初節句は両方の親呼んで自分の家でしました。雛人形は私の両親と見に行って少しお金出してもらいました。
![瑠来ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
瑠来ママ
ありがとうございます♥
私は義理両親が嫌いなので自分達だけてしたいんです。
うちに招待するにも狭いアパートだし、お店で両家呼んで食事会も予算がないので、、、
誕生日も初節句も親子だけだと可哀想に思いますか?
実家で雛人形を出して貰うのは可能なんで、それで写真だけ撮って、子どもが大きくなって自分のが欲しいって言ったら買うのじゃダメですかね??
![ぶーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぶーこ
全然自分達だけでもいいと思います!!家庭によってお祝いの仕方が違っても、大事なのはお祝いする気持ちですから、自分達もお子さんも楽しければいいですよ♫
万が一義両親に何か言われたら、旦那さんに上手く言ってもらいましょう!!
-
瑠来ママ
そー言ってもらえて嬉しいです!
ありがとうございます♥- 1月18日
コメント