※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ei
お金・保険

育休中の母親が、小学生まで貯金ができるか悩んでいます。収入や子供の習い事を考慮し、時短復帰も視野に入れています。

貯金について
現在育休中。育休前はフルタイムのワーママでした。
もうすぐ上の子が3歳になるので習い事とか本格的に考えています。やりたいことはやらせてあげたいと思っています。
そして質問なのですが、よく子供が小さいうちは貯金ができるとお聞きしますがそれは小学生までですか?それとも小学生なる前ですか?
もちろん、習い事の数等にもよるとは思いますが…
育休復帰後、フルタイムか時短か悩んでいます🌀
家は購入済で車1台、収入はフルタイムだと年収400万ぐらい、時短だと300万ほど。主人は500万ほどです。都心とかだとこの年収きついかもですが、地域は京都のベッドタウンです。
中学入るまではまぁまぁ貯金ができるのであれば時短復帰を視野にいれています!
小学生より上のお子さんがいる方教えてください。よろしくお願いします。

コメント

ゆーな

小学校が私立なら入学前までだし、幼稚園から習い事してれば幼稚園入園前までだしそれは家庭によるかなと思います…💦

  • ei

    ei

    ありがとうございます😊

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

就学前までが勝負と聞きました。
小学校に入ったら塾や受験など、お金がかかりますしね🤔

  • ei

    ei

    やっぱり就学前ですか💦
    フルタイムで戻ろうかな…
    ありがとうございます😊

    • 3月22日
まま

私の周りの小学生がいるママさんたちはみんな揃って「小学生までが貯め時」って言ってます!

  • ei

    ei

    小学生までなんですね💦参考になります🥺
    ありがとうございます!

    • 3月19日