※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の次男がやんちゃで心配。長男の影響もあり、高い所からジャンプしようとするなど危険な行動が多い。落ち着くのか不安。

1歳5ヶ月の次男が怖いもの知らずすぎて心配です。

3つ上の長男の影響もあるのか、まだ小さいのに高いところからジャンプしようとしたり、平気で危ないところに登ったりと本当にやることが恐ろしいです。
いつか大きなケガをするんじゃないかと不安すぎて気が気ではありません😭

長男は今は少しやんちゃですが、1歳のころはとても慎重派だったので、次男のはちゃめちゃさに驚いています。

そのうち落ち着くものですか?

コメント

deleted user

落ち着きますよ!
生後10ヶ月くらいで滑り台を2段目くらいまで登っていた時は心臓止まるかと思いました😂💦
今でも危なっかしいです!上がいるのでやっぱり同じことができると思ってますし、度胸もあります😂
もうすぐ3歳ですが、これ以上は危ないという感覚も着々と学びつつあります。笑 
自己主張も激しく、2歳半差の言うことは聞いてくれるタイプの兄には遠く及びませんが😇
でもイヤイヤ期は覚悟していたよりも激しくないです😲
でも年々落ち着いています!矛盾しているようですが他の人に関心はないけどお利口さんな兄よりもお友達が好きで思いやりが強いところも良いところだったりはします☺️笑
はちゃめちゃさは兄と比べたら全然弟がはちゃめちゃです!生まれ持ったものだと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が子も本当に自己主張が激しいんです。彼の機に触るような事があると、釣りあげた魚がビッチビチに跳ねるように暴れてます(笑)
    イヤイヤ期はそこまでと聞いて少し期待してしまいました(笑)次男のはちゃめちゃさはあるあるなのですね、、、

    • 3月18日
ひーな

男の子兄弟のあるあるですかね😫
我が家も次男にヒヤヒヤした記憶しかありません😱
大きなケガこそしなかったですが、怖いもの知らずで、兄のできることは自分もできると疑わず🫠

なにせ本人が自分は小さいと思ってなかったので、どうしようもありませんでした😫ほんとに目が離せないとは、このことか!!と…

やんちゃなのは落ち着くというより、体が大きくなって対応できるようになって、こっちが見てて安心できるようになったという感じでしょうか…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じです!なんでもかんでも兄と一緒のことをやりたがります😭
    このまま無事に大きなケガなく育ってほしいものです😭

    • 3月18日