コメント
彩ちん
もう一歳過ぎたらご飯もしっかり食べてますか?授乳してると、ご飯を食べる量も減るのでまず、昼間から飲ませない癖をつけてみては?
気分転換に散歩するとかしっかり遊ばせることで子供は疲れます。
お昼寝の時間を決めて寝かせて癖をつけること、最悪寝かしつけはおんぶ紐抱っこ紐、部屋を暗くしてひたすらトントンとか、昼寝の癖を授乳なしでつけることから、始めたらいいと思います。
朝も飲ませず最悪夜のみの授乳にして、最後に夜間断乳どうですか?
ニモ
うちも眠いとおっぱいなしでは寝なかったのに3日前から夜は授乳なしで寝てます⭐️
日中は散歩で気を紛らわせてますが、私の都合でおっぱいが張って痛い時は欲しがる時にあげてます(о´∀`о)
なので授乳は今1日一回あるかないかです⭐️
私の場合、夜は眠くなると布団に一緒に移動して寝転びます。
おっぱいー!!って泣いて抗議しますが寝転んだまま少しお話します。(荒れ狂って聞いてませんが(´つω-`)
少し落ち着いたら仰向けに寝ている自分に跨らせてうつ伏せ抱っこします。
うちの場合これで大人しくなって少しすると寝ました⭐️
2日目からは自分で上に乗っかって寝るようになりました(о´∀`о)
まりさんのお子さんに合う入眠法が見つかるといいですね(о´∀`о)
-
まり
コメントありがとうございます。
やっぱり最初は欲しがって泣きますよね。
まだ赤ちゃんだからなーと、ついあげてしまうことが多いですが工夫して減らします。
入眠法模索します。- 1月18日
まり
コメントありがとうございます。
ご飯はかなり食べます。
朝寝の時、昼寝の時と眠いときだけ欲しがります。
眠くなった時におっぱいなしだと抱っこしても眠れず一日お昼寝出来ずで、結局夕方に寝落ちしてしまうので妥協しておっぱいをあげて寝かしつけしてしまっていましたが、最初は大変でもおっぱいなしで眠れるように努力しようと思います。
ありがとうございます。