
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはASD疑いの2歳ですが、保育園に行き始める前から毎日のルーティンを決めてました!(いつもと違うとパニックじゃないですけど嫌でこだわりがあるので)
起きたらご飯食べて着替えをして歯磨きをして帽子を被って名札をしてジャンバーきてリュックを背負って靴を履く。保育園の前は帽子や名札、リュックがなかったのでこの流れをつかむまで頑張りました😂いつもと順番が違うって最初はパニクってて大変だったので、準備しておいてよかったなって思ってます!
帽子、名札、ジャンバー、リュックも棚を作って定位置を決めてました。

はじめてのママリ
ASD診断済みで幼稚園通ってます🙂
準備は本人のしたいようにさせてます😂
タイミングとかも全て子供におまかせです笑
こっち発信だと中々すすまないので🥹
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!毎日されてましたか?
はじめてのママリ🔰
ほぼ毎日です!(病気した時以外)
保育園に行くって決めたとき(入園の約1ヶ月前)から名札や帽子、ジャンバーやリュックは園のとはちょっと違うんですが用意して練習しました💦入園の10日前に名札やら全てもらえたので、そこからは本物で練習もしました。とくに名札が鬼門でした💦
偽物から本物になったとき少しパニックになってましたが流れがあったのでなんとかなりました😓
うちの場合はこだわり強め系いつもと違うのダメ系なのでそこまでしましたが、もう少し柔軟な子は本物もらってからでもいいんじゃないかなって思いました😂