※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近子供たちが泣いている時に私も叫び泣きをしてしまいました。その後、娘が大きな声で話すようになり、心配です。一時保育を考えているけど、自分を改善したいと思っています。

心配なことが起きました。最近私が気持ちがピークに達して子供たちが大泣きしてる時に私も
叫び泣きをしてしまいました。キッチンのものを床に叩きつけたり床に投げたり、どうしようも無くて、耐えられなくて、。

それから何日か経ってから一歳7ヶ月の娘がわたしがきゃーーーわーって声を上げた時のような大きな声で言うようになってしまいました。でも泣いてる時じゃなくて遊んでいたり、もしかしたら下の子を見てる時とかもあるのでアピールをしてくれてるのか。。

でも実際私があんなことしてしまったから覚えちゃったのかなと思ったら、心配で。。

一時保育とかもこれから考えているのに保育園とか遊びに行ったところでやりはじめちゃったらどうしようと不安になってしまいました。

私ももうあのような事にならないようにもっと広い心で過ごそうと思いました.。


コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫だと思いますよ😌
どうしようもなく、物に当っちゃったんですよね💦
子供に手をあげたわけじゃないし、たった1回のそれですごい影響があるとは思わないです🤔

それくらいの子がおっきい声出したりってよくありますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、本当にもう近所迷惑だろうがもうダメだーってなってしまいました。
    そうですよね、、、大丈夫ですよね💦

    ありがとうございます!
    ちょっと安心しました😓

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もありますよ叫んだこと😂
    叫びの壺、買おうか迷ったくらいです😩
    どうしようもない時あります🥲

    私たち頑張ってますね🥰

    • 3月18日