※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食でお粥のとき、市販の和風だしは何ヶ月ごろから使うのがいいですか?最初はそのままの味がいいですかね?

離乳食でお粥のとき、市販の赤ちゃん用の?和風だしとかって何ヶ月ごろから使ってますか?
最初のうちはそのままの味食べさせた方がいいんですかねー?🤨

コメント

まふ

8ヶ月前後にだし系使いました!
最初の頃はそのまんまです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    最初はやっぱりそのままあげてみます☺️

    • 3月18日
🐻‍❄️

うち二人とも何も味付けしなくても食べたので、上の子は後期(9〜10ヶ月とか)まで、下の子はほんとつい最近まで調味料系全く使わなかったです😅
そのままの味で食べなくなってきたら、ほんの少しずつ味付けしたらいいかと思います☺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他のも食べないんですけど、、お粥が全くダメで😅
    もうしばらくはそのままでやってみます!ありがとうございます!

    • 3月18日
  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    お粥にお野菜混ぜたりしてもだめですかね💦それか鰹出汁ならストック作りやすいので、鰹出汁から始めてみるとか。。🤔❣️
    それかお粥の硬さを変えてみたりとか🙌うちの上の子は柔らかいのがあまり好きではなかったので、皆が10倍粥食べてる時は7倍粥食べてました😅

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    10も7も同じく食べてくれませんでしたー😭
    たしかに!野菜混ぜれば食べてくれますかね!明日やってみます!そして鰹出汁もストックできるんですね!
    いろんな情報助かりました🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 3月18日
ゆめかママ🔰

おかゆは味付けしなくていいです!
野菜とかは理想は昆布や鰹節でとった出汁で柔らかく煮たもの。
醤油とか味噌とかで味付けは中期から少しずつ。
市販の出汁をもし使うなら中期からがいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    お粥全然食べてくれなくて。。
    10倍がゆ7倍がゆ試しましたがダメでした😅
    中期までもうしばらくそのままであげてみます!ありがとうございます!

    • 3月18日
  • ゆめかママ🔰

    ゆめかママ🔰

    うちの息子もそのままだと食べない時ありますが、野菜とか一緒に混ぜてあげると食べてくれます😊
    味付けするより、何かお野菜とか一緒に混ぜてあげたら食べてくれるかもです!🤔

    • 3月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    野菜混ぜたことなかったので明日やってみます!😊
    アドバイスありがとうございます🫶🏻

    • 3月18日
  • ゆめかママ🔰

    ゆめかママ🔰

    いえいえ🤗
    好きなお野菜がいいと思います😊
    食べてくれますように🙏🏻

    • 3月18日