![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市の産婦人科で迷っています。安全に産むことが第一。NICUがあるみなと赤十字病院か、不育症にノウハウのあるけいゆう病院か。アドバイスをお願いします。
横浜市の産婦人科でけいゆう病院とみなと赤十字病院のどちらが良いかで迷っています。
これらの病院で過去に迷われた方やいずれかに通われた方、その病院に決めた理由などアドバイス頂けますと幸いです。
第一優先は安全に産む事です。万が一の事を考えてNICUがあるみなと赤十字病院が良いか、それとも神奈川県全体の中でも実績が多く不育症(過去に2度の流産を経験し杉ウィメンズクリニックで不育症の判定を受けました。)に関してもノウハウがあるけいゆう病院が良いかで迷っています。
- ママリ(1歳3ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
けいゆうなら早目に受診しないと一杯で分娩受け入れてもらえないと言われ辞めました!
ただ、知り合いの方が最終的には流産してしまったそうですがけいゆうで診て貰っていた時に先生も看護師さんも冷たいと言っていてその後の妊娠で横浜市民で診て貰ったら先生も看護師さんもとっても感じが良いと言っていました。
![あっくん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっくん
もう既に決められたかと思いますが、けいゆうで産みました。
決めた理由は通いやすさと分娩実績からです。
個人的にですが、そこまで対応は悪くは感じなかったです。
デメリットは総合病院なのに分娩費用が高いこと、診察の待ち時間が長いこと、くらいでしょうか。。
助産師さんの年齢層は若めです。
メリットは母子同室が分娩翌日(分娩当日の同室なし)、母乳信仰弱め。助産師さんが日によって変わるので相性があっても、同じ人とずっと一緒という訳ではないので、よいと思いました。(人によってアドバイスが違うという側面もあり混乱という点はあるかもしれません)
また横浜市の産後ケア事業の対象施設なので、そちらでも利用中です。
産後ケアでの入院中は夜間もしっかり預かって頂けました。(ミルクは指定量を指定間隔であげてもらってました)※個室の利用もオプション料金なしで利用可能でした。
ただし産後ケア入院中のママ/ベビーの服についてはレンタル(別料金)を問答無用で案内されるので、利用しない場合は利用しない事もできます。(ここについて知識のあるスタッフさんが少ないです。。)
レンタルはママの入院着/タオル等のみ、ベビのオムツ/服/タオル等のみ、もしくは両方の利用が可能です。
ご質問の趣旨とずれてしまい恐縮ですが、産後のことを中心に記載させて頂きました。(私自身妊娠中は安全安心のお産のことで一杯一杯だったので、壮絶な育児スタートまで気が回らず、色々調べておけば…と思った次第でした。。)
安産祈願しております🙏
-
ママリ
せっかくアドバイス頂いたのにご返信遅れてしまい申し訳ありません💦
色々な病院を検討しましたが、私もけいゆう病院で出産することに決定しました。
やはり決め手は通いやすさと実績でした。
実際に通うと毎月の事となるので、身体が重くなってくるに連れて通いやすい病院で良かったなとつくづく感じています。
赤ちゃんは現在22週で無事に育ってくれています。
今までの流産経験の事あるので、いつまでも安心できませんが、ここまで育てさせてくれた事に、家族含め皆さんに感謝しています。
産後のご情報もありがとうございます。これから少しづつ産後の事も考えて勉強していきたいと思います。
アドバイスありがとうございました😊- 7月17日
![2131weda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2131weda
けいゆうで出産した友達がみんな対応が良くないと言っていたのでやめました😭💭
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やはり総合病院は対応が良く無いんですかね…。- 3月18日
-
2131weda
そう言われて評判の良い浦舟の市大センターで出産しましたが本当に良かったです😣
- 3月18日
-
ママリ
私大センター病院も調べてみたいと思います。ご親切にありがとうございます。
因みに差し支えなければ私大センター病院で良かった理由など教えて頂けますと有り難いです。- 3月18日
-
2131weda
総合病院なので待ち時間などはある時もありました☹️
が、お医者様は固定ではないですが女医さんが多かった印象で、助産師の方もみなさんとても優しかったです😢
初めての出産でわからないことわからないことだらけの中、沢山サポートしていただけました💭
去年市大で産んだのでお答えできることがあれば聞いてください😊- 3月18日
-
ママリ
総合病院だとやはり待ち時間は覚悟しないといけないですね😢
なるほど。他の方も市大センター病院の対応が良いと仰ってますね。
お心強いお言葉ありがとうございます。まず自分で市大センター病院も調べてみたいと思います。- 3月18日
ママリ
コメントありがとうございます。
来週の金曜日に心拍確認ですが、その前に産婦人科に連絡するように不妊治療のクリニックから言われており迷っています。
先生や看護師さんがどんな方かも重要ですね。横浜市民も調べてみます。