※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児と新生児のお風呂入れ方について教えてください。体を洗う順番や拭く順番など、流れを知りたいです。

2歳差育児の方へ質問です🙇‍♀️

2歳児と新生児とどうやってお風呂入ってましたか?
新生児だから沐浴…ですよね💦

子供たちにどんなアイテムを使ってお風呂入らせていたか、
体を洗う順番、拭く順番など…
流れを教えて欲しいです😣💦

コメント

はじめてのママリ🔰

別の時間帯に入れてましたよ。
赤ちゃんが寝てる間に上の子とお風呂に入りました。赤ちゃんはバウンサーに乗せて、見えるところに置いてました😅

ゆう

下の子は沐浴で、上の子をお風呂入れてる時は脱衣所に横にさせたりして目の届くようにしてましたよ☺️
3.4か月くらいで首が座るのでバンボで待っててもらったりしてました。
一緒に入る時は上の子を先にあらって、自分は超絶適当に洗って、最後に下の子を洗ってあげて、皆で出てました☺️

はじめてのママリ🔰

子供と沐浴はべつでやってましたよ☺️沐浴は17:00にやって、子供とお風呂は18:00にはいってました!

283

沐浴の間は、夕方とかに赤ちゃんだけ先に入れて、上の子は大人と一緒に入っていました。(夫が育休取ってくれてたので。)
夫の育休が終わった頃はもう沐浴卒業してたので、一緒に入りました。
脱衣所にクーハン置いて、赤ちゃんには待っててもらって、先に自分と上の子を洗う。
上の子を湯船に入れて赤ちゃんを洗って、一緒に湯船。
赤ちゃんを出したらクーハンで体を拭いてオムツを履かせてタオルで包んでおく。
上の子を出して体拭いてオムツ履かせてバスローブ着せる。
自分を拭いてバスローブ。
リビングに行って赤ちゃん→上の子→自分の順に身支度。
こんな感じでした!バスローブは、ベルメゾンで買った親子でおそろいのものです!どうしても上の子を待たせたり自分を後回しにしたりするので、便利でした。今も使ってます😊
座れるようになったら、沐浴で使ったベビーバスに少しお湯を張って座らせたりもしました。

ままり

新生児は昼〜夕方に済ませて、夜上の子を入れてました😊
上の子が自分で体を洗ったりできないうちは同時入浴は首も座って自分で座れるようになるまでは便利グッズがないと厳しいです😂
1人で子ども全員一緒は無理があるかなって思ってます。