※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなまま
家族・旦那

旦那と離婚したいですが子ども引き取りたいですが旦那は絶対渡さないと…

こんにちは!
旦那と離婚したいですが子ども引き取りたいですが旦那は絶対渡さないと言われましたので専業主婦なので裁判しても負けるですよね?
知ってる方いましたら教えて下さい!
よろしくお願いします!

コメント

まちゃん

専業主婦だからと言って親権もらえないわけじゃないですよ!離婚したい理由は?

ちび太のママ♡

よほどの理由がない限り親権はたいがい母親のものになります。
専業主婦でも大丈夫ですよ!

おりかママ

おはようございます。
離婚の理由等にもよりますが
第1に注目されるのは、子供の親権に関して子供をきちんと養える事が出来るか?

これは、働いてきちんと3食食べさせれば良いんだろ?って男性側の考えになりますが。
裁判ではそんな所を見ません。
子供に食をきちんと与えるのは当たり前の義務、ただ食だけじゃなく、きちんと親として子供と接したり出来るのか?って所を見ます。

deleted user

よほどの理由がない限り、親権は母親になりますよ✨
専業主婦で親権をとった友人もいますし、浮気相手と薬をやって逮捕され、離婚になってそれでも母親だからと親権とれた知人もいます。
なので虐待や育児放棄などなければ母親の方に親権がいくのがほとんどですよ☺️

みやんびー

初めまして

もし裁判になった時に親権が取れるか取れないかは、離婚の理由にもよると思います。
いくつか見られるのですが
10歳以下なら母親の方が養育が望ましい(乳幼児や1歳~5歳は母親と一緒に住んでて子育てしようとしてる母親の方が親権取れる事が多い)
子供の世話を今現在もしてるや子供と接する時間が長い方が有利にはなります
(例え専業主婦で収入がなくても子供が幸せかどうか基準なのでむしろ母親の方が有利になります)
よっぽど健康状態が悪いなどない限り取れると思います!
何より子供が母親がいいって言ったらほぼ母親親権が決まります

実体験なのでまた基準等は人それぞれ変わってるかもしれませんが役に立てれば思い、コメントしました

なおたん*✧︎

離婚理由にもよりますが、3歳以内なら親権とれる率高いです。
しかしお母さんが例えば重度のうつ病とかで子どもさんを見ることが難しい、等お母さんによっぽど子供を渡すことによって支障が出ると父親にいきます💦
専業は関係ないですよ😊

ひなまま

みなさん回答ありがとうございます!
参考になりました!