![さとみ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
特養で働く介護福祉士が、勝手に設置された監視カメラにストレスを感じています。職員と事務所の意見の相違や利用者のプライバシーへの配慮が問題になっています。監視カメラが当たり前になっている状況について疑問を持っています。
自分の職場にカメラが置かれるようになった。
※介護福祉士として特養で働いています。
批判や誹謗中傷はいりません。
設置しているのは各ユニット利用者の居室に
4つ程だが職員の同意なく勝手に設置。
ただ一言「○日から見守りカメラつけます」のみ。
カメラがついた利用者の居室で対応したあと
事務所から電話が来て色々言われるのが
当たり前になってきていて職員ストレスの限界!
利用者の見守りで設置するとかいうくせして
結局は職員が怪しいことしないようになんだろうなと感じる。
事務所(介護主任やケアマネ)と現場職員では
意見が割れるし、もう疲れる〜。
限界に感じた人は自分が介助する時に
布で伏せたりしてる人もしばしば…
常に見られている気がして怖いです。
また私の部署はショートステイなので
認知症でなくハッキリしている人もいるため
カメラ見つけると不信になり嫌がります。
今の介護施設に監視カメラって
当たり前になってきてるんですか??
- さとみ☆
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私が働いていた施設2つはどちらもカメラ設置されていましたよ〜!
![プリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリン
施設内で職員が利用者を
暴行し亡くなられる事件が多発してる以上は仕方ないのでは?
2、3カメラは付いてますよ
当たり前なのではないでしょうか
カメラがつけられたって考えると信頼されてないみたいで嫌になりますけどね
命を守るには大切な事なのでしょうけど
-
さとみ☆
暴行事件増えているのでカメラつくの分かります。
それも理由の1つですね
一部では信頼されてないから
つけられたんだよねとか
利用者の見守りより職員の行動
把握のためだろなど意見多いです。- 3月18日
-
プリン
1つと考えていいでしょう
暴行事件が多発している以上は
信頼したくても出来ないのでしょう🤔
信頼して欲しいなら
行動に移すしかないのではないでしょうか?🤔
利用者に暴行なんてしない
もっと自分たちを信頼して欲しいと- 3月18日
![m🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m🍏
カメラ付けてくれるの逆に羨ましいです😭
当たり前になって欲しい🫠
人がいると優しい対応して陰で冷たい対応してる人とかいるので、そういうのがちょっとでも減るだろうなと思います😭
-
さとみ☆
確かに対応の仕方を分ける人は多いイメージあります。
利用者に対しての事件もあるので防ぐ目的としては大事なのもありますよね😄✨
私たちのところカメラ使用して
まだ3ヶ月くらいです。
カメラあることで色々改めて
変われば良いなと思います!- 3月18日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
特養ですが、フロア、廊下、出入り口など至る所にカメラ付いてます。
居室には付いてません。
事故や離設の際に確認するためと言われておりましたが、実際は夜勤の過ごし方に指摘が入ったり職員の監視にも使われてるみたいです😂
慣れてしまえば見られるのも気にならなくなりました。
居室のカメラはリアルタイムで介護職員も見れるのでしょうか?
それなら転倒リスクのある方の居室に設置したり色々と活用できそうですね🤔
介護施設が見れるのなら居室にカメラ付いてるの羨ましいです
-
ママリ
訂正
介護施設→介護職員- 3月18日
-
さとみ☆
ママリさんのところと私のところ
逆パターンですね!
こちらは居室のみで、他は設置なしです。
居室のカメラについて私たち
現場職員は予め渡されたスマホで
見ることが出来ます!
でも主のモニターが事務所にあるため現場職員は、そのモニターを
見ることは出来ません😣💦
(モニターと言っても他の居室も一斉に見れるだけです。私たちのスマホは1つの居室カメラしか見れずでして。他の見たい時は戻ってから次の居室を見る的な感じです)
転倒した時に録画されているのを
見て原因分かることも増えたので
役立っています!
しっかりした利用者様だとプライバシー見られてる様で嫌だから部屋変えてや職員は信頼されてないからここまで見られるのかと意見あります😲💦- 3月18日
![moon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moon
色々言われるのは対応の仕方とかの指摘ですか?
-
さとみ☆
私たちがよく言われるのは
見守りカメラが起き上がりで
反応したら、すぐ来れないことに
対しての指摘です。
ユニットなので1人で10人対応してることもあるため
訪室遅れたりすることありまして…。
そうなると、ケアマネ含めカメラの
モニターある事務所から指摘が
すぐくるという感じです。- 3月18日
-
moon
危ないから教えてくれるとかではなくて?
起き上がって危険度が低ければ後にする事もありますよね。
はいありがとうございます!ってスルー出来ない感じだとしんどいですね。- 3月18日
-
さとみ☆
事務所は危ないから教える
というのは絶対しないです!
起き上がって待つことできる
利用者さんだと待たせてしまう
職員は多いです😭😭
利用者さんも理解しているので…。
危険な利用者さんはすぐに駆けつけます!
事務所的には利用者を待たせるな、コールあったらすぐ駆けつけろと毎回言われますorz- 3月18日
-
moon
そういう感じなんですね…自分が行けやって思いますね。
利用者様お待たせするの悪いので対応お願いしてもよろしいでしょうか?って言ってみては?
こちらも○○様対応中でお待たせしては申し訳ないので!って- 3月18日
-
さとみ☆
本当にそれなんですよね😮💨
指摘するなら自分たちで行けやって感じでして。
一度私ではないですが他の職員が
事務所にお願いしたところ私たちは
現場職員じゃないからと断りくらいました。
事務所の人たちは介助ほとんど手伝わないので…- 3月18日
-
moon
現場職員じゃないなら口出しもしないで欲しいですよね。
ケアマネなら現場入れるだろうし見張ってる暇があるならケアしたら良いのにーーーー利用者様待たせてますよ!w
監視カメラは最近の事件を考えると良いとは思いますが、主さんの職場は導入から運用まで違法設置にあたりそうなので然るべき場所に相談されてみても良いと思います。- 3月18日
-
さとみ☆
ケアマネ現場にほとんど来ないで
職員に聞いて色々終わりです😖
介護主任も現場職員と関わり持とうとしないで壁はってます。
私が見かけたのは事務所で煎餅頬張りながら他ユニットの対応をモニターで凝視してました( #・᷄ὢ・᷅ )
事件や虐待防止などにも繋がるので
その点については仕方ないかと思いますが
私たち現場職員は不信になったりしてます😞- 3月18日
-
moon
プライバシーの侵害や肖像権の問題などあるので、職員、利用者、ご家族に事前説明や同意が必要みたいなので、行政に相談すると良いかもしれないです。- 3月18日
-
さとみ☆
カメラ設置した部屋に入るのを拒否している家族もいます!
排泄もまるまる映されるので…。
私たちの方も設置の一言で終わりました😶💦
考えてみます!
色々ありがとうございました😭😭- 3月18日
さとみ☆
色々事件あるのでカメラ設置当たり前になってきているんですね💦
前、働いていたところは無かったので初めてでした。ただ、毎日のように言われてるので皆疲れてます😮💨💥
ママリ
結婚して違う職に着きましたが、飲食店やコンビニなど基本的にお店には防犯カメラってついてますね!!
介護施設も同じかなーって思います😊
店長からこうして、ああして、カメラで確認したけど!みたいなことを毎日言われたり指示されてましたが、何とも思わなかったですね🤔
人手が足りなくて対応が遅れてしまうならそれは上に相談するべきですね!私はカメラがあった方が逆に安心です。
変に暴言暴力を疑われても嫌だし、隠れてそういったことをしている職員を何回も見たことがあるので虐待防止にもなるのでホッとします。