※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やま
子育て・グッズ

上の子の時よりスキンシップが取れず罪悪感がある。家事や上の子との時間を大切にしつつ、下の子とも時間を取りたい。愛情を最大限注ぎたいが、時間が足りず申し訳ない気持ち。

3ヶ月の息子がいるのですが、上の子の時よりスキンシップが取れていないことにとても罪悪感があります。
上の子は1人目だったこともあり常に抱っこをしていたし、、寝るときは抱っこで寝かせるものだと思っていたので家事をしている時以外は常に抱っこをしてスキンシップをとっていました。
ですが今は二人目ということもあり、家事はもちろん上の子との時間も大事にしたいし、なにより赤ちゃん返りもせず弟を可愛がってくれているので我慢をさせないように下の子が機嫌のいい時は上の子とおもちゃで遊んだりしています。
寝かしつけの時も、上の子が抱っこで寝かせていたため1歳過ぎるまで抱っこしないと寝なくなってしまって大変だったのでベビーベッドで1人でずっと寝れるようにネントレをしています。
もちろん一日の中でできる限り時間があれば抱っこをしたりお話をしたり遊んだりと下のことの時間も取っていますが、やはり上の子が赤ちゃんの時に比べると確実に少ないです。
2人以上子供が入れば仕方の無いことかもしれませんが最大限の愛情を注ぐことが育児をするうえでいちばん大切だと思っているので、下の子に少し申し訳ないです。

コメント

のんちゃん

えー🤣そんなもんですよ😂
申し訳ないと思いながらも
私も下の子は
授乳、オムツ、温度管理して
目の見える範囲に置いたベビーベッドにポーンっと置き去り…のような感じで(笑)
勝手に寝んねもしてくれてました😂

一人目の時はすごく神経質になってかなり抱っこしてたなぁ、、と😂
でもそのせいか構いすぎない下の子は一人で寝んねしてくれるし、夜泣きもなし、抱っこ癖もなしでほんとに楽でした☺💦

逆に私は上の子に寂しい思いをさせないように、放っておかないように、気をつけてました!

  • やま

    やま

    やっぱりそうですよね😅
    変に神経質になっていました。
    みなさん同じ感じだとわかって心が軽くなりました😌

    • 3月18日
うっちゃん

同じ3ヶ月ですねっ💓

1人目って、何が良いのか分からないしその子だけに構えるから、好きなタイミングで抱っこ出来たし色々買ってあげれたし独り占めの時間がしっかり取れたなぁと言う感じですよね🤗✨
ウチも2人目が同じタイミングくらいでできましたが、ちょうど上の子がお話たくさんできるようになってきて可愛すぎて😅下の子はまだそんなに動きもなく可愛い‼️と言う感情になれなくて上の子ばっかり構ってましたょ😂

それが、下の子がだんだん動けるようになってくると赤ちゃんの動きも仕草も可愛くて☺️これまた上の子のイヤイヤや癇癪がめんどくさくて大嫌いになってきて💦

兄弟がいると平等に接しなきゃ💦ってすごく思うんですけど、やっぱり年齢月齢で抱っこやご飯や遊びや…諸々世話をする度合いが違ってくるので、もしかしたらそういう面で平等は難しいかもです。
でも、スキンシップって抱っこだけじゃないです!頭撫で撫でしたり、声かけたり笑ったり、手を握ったり身体マッサージしたり、上の子と一緒に話しかけたり…
ほんと色々なので、こう言うことがチラホラ出来てれば抱っこしてなくても罪悪感抱く必要はないです🤗

そして、私なんて3人目は上の子達と比べるとだいぶ放置してます笑
2人目と比べたら、気持ちに余裕があるのか産まれてすぐからめちゃめちゃ可愛い💕という感情ではありますが…
なかなか上の子達がやんちゃで💦常に三男は後回しにされてます😅

  • やま

    やま

    そうですよね😌
    3ヶ月に入ってすごく笑うようになったのでその反応見たさで抱っこ以外にも声をかけて笑ってくれたり触って笑ってくれたり、上の子が絵本読む時は下の子も一緒に3人で読んだりと色々としっかり関われてました笑

    勝手に抱っこするべきだと思ってしまっていました😅

    • 3月18日