※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

宗教問題です…夫の実家がズブズブの創価学会員です。夫のご両親、義母の…

宗教問題です…

夫の実家がズブズブの創価学会員です。夫のご両親、義母の両親、義母の妹家族(いとこ)が学会員で、夫も夫の兄弟も生まれた時から強制入会です。

私自身、正直新興宗教が大嫌いです。なので、義父母や義祖母もとても良い人ですが、どこかで(でも学会員か…)と思ってしまいます。なんなら少し、一族揃って気持ち悪いな…とも思ってしまいます。すみません。

私が嫌いになったきっかけは、しつこい勧誘です。勧誘のタイミングが、父が亡くなったり兄が亡くなったりと心が弱った時で、そのつけ込もうとする魂胆が気持ち悪くて嫌悪感を抱いています。

結婚の話が出た頃に夫からカミングアウトがありました。その時本当に、絶望しました。優しくて年々大好きになっている夫と、お別れしようかとも考えました。でも、ここで別れたらその方が後悔すると思い結婚しました。

義父母から勧誘を受けたり、宗教の話をされたりしたことは一切ありません。また結婚前に夫にお願いして場を設けてもらい、宗教についての話し合いもしました。
私が新興宗教を嫌いな事、子供ができた時入会させないことなど話しました。

夫は、私がそこまで嫌なら脱退すると言ってくれて親に話してくれたんですけど、脱退するなら親の縁を切ると言われ、私がそこまで言われるならもう脱退しなくて良いと言いました。夫も縁を切ると言われショックを受けていました。

なので、現在も夫は活動は全くしてませんが創価学会員です。

ここで、一つ不安に思う事があり…
もし義父母より先に、夫が亡くなってしまうなんて事があったらその時お墓は創価学会のお墓にさせられてしまうのでしょうか…。創価学会は創価学会用の墓地があるらしく…
お葬式ももちろん創価学会式ですよね…?ネットで調べたところ、友人葬というものみたいです。

私自身は、曹洞宗です。夫は私の苗字になってくれたのですが、それは別に宗教は関係ないですよね。

もし夫が、創価学会のお墓に入るなら私は一緒に入れません。考えたら止まらず💦
長い文になってしまい、すみません💦読んでいただき、ありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

旦那さんのお墓などのことは話し合いしておいたほうがいいのではないでしょうか?
考えたくないですが、万が一のことはあるので😢

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね…義父母は普段とっても温厚で優しいのですが、宗教のことになると顔つきが変わって怖いんです💦
    それでも話しておかないといけない事ですよね…。

    • 3月18日
momo

私の旦那の祖母が創価学会員でした。
数年前に亡くなって、私もお葬式に参列させていただいたのですが、友人葬でした。正直宗教に入っていない私からしたら、初めての友人葬で怖かったです。異様でした。

お墓は創価学会のお墓ではなく、自分の家のお墓に入っていますよ!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもお葬式って、お坊さんがいてお経唱えてもらってというのが普通だと思っていたので、調べてから友人葬を知り、怖くなりました。
    もしもの時は、友人葬で喪主とか考えると嫌で嫌で仕方ありません…

    • 3月18日
  • momo

    momo

    私も知らずにお葬式に参列したらそういう形だったので、それはもう衝撃でした。。

    旦那さんが創価学会員だとそうですよね…。宗教は難しい問題ですよね…。しかも創価学会だと香典などのお金も創価学会にもっていかれると聞いたことがあります😔

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私まだ参列した事ないんですけど、いずれ義祖父母や義父母のお葬式で参列しなきゃいけないと思うと…😭

    もう本当に信じられません…
    お坊さんとかを呼ばず、学会員でお葬式をするからお金がかかってないっていう事なんでしょうね…嫌すぎます💦

    • 3月18日
  • momo

    momo

    そうですよね😭
    私は旦那の祖母と旦那の母の兄が学会員なので、まだあれですけど、みなさん入ってらっしゃると結構キツいですね…

    ご両親にも縁を切るなんて言われると、もうどうしていいのか分からないですよね😔

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    将来そのお葬式に、子供も連れていかなきゃいけないのかと今考えて打ちひしがれてました…。

    夫は夫なりに私のことを想って行動してくれてるのですが、キッパリ縁を切ると言われてしまうと、もうどうしようもなくて💦
    遺書とかにお葬式の事とか書いてもらっておくべきかとも思ったのですが、死ぬと決まったわけじゃないのにそんな事させたくない😭と思ってしまって…難しいです…

    • 3月18日
  • momo

    momo

    確かにそうですよね…。
    それが当たり前のお葬式だと思われても嫌だし、多分あの異様な空気感は子供でも感じると思います…。

    そうですよね。。
    そうなると結構旦那さんのご両親はズブズブですか??
    遺書は旦那さんに拒否されるかもですね…😭でももしもの時のことを考えて書いてもらいたい気持ちもすごく分かります…。

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう本当に嫌ですーーー😭😭
    それが当たり前だと子供に思ってほしくないし…でも子供からしたらおばあちゃん、おじいちゃんのお葬式に参列させないのもですしね😭

    ズブズブだと思います、私が結婚前に新興宗教が嫌いと伝えているので話には出ませんが、選挙になると忙しそうにしてます😇

    • 3月18日
ちーちゃん🐣

それは創価学会のお墓には入れなくて大丈夫だと思いますよ!
しかも奥様の苗字になったんですよね?
しかも旦那様も脱退しても大丈夫って
意思があるなら🤔🤔

その事も旦那様とハッキリと
話し合いをすると良いかもですね😶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お墓は私と一緒がいいし、両親が亡くなってから脱退すると言っています💦
    なので、お葬式の事とかになると義父母との話し合いが必要になるのかと思って怖くなってます😭

    • 3月18日
  • ちーちゃん🐣

    ちーちゃん🐣


    私の旦那さんがバツイチで
    元嫁さんの家族みんな創価学会
    だったみたいで何か不幸があれば拝みが
    足りないとか言って拝んでたみたいで
    気持ち悪かったって言ってました(笑)

    旦那さんに一筆書いてもらうのは
    できないですか?💦
    葬式、お墓は奥様に全て一任します!とか創価学会のお葬式はしません。創価学会のお墓にも入りません。とか書いてもらってると
    後々見せれるし🤔

    別に義父母と話し合う必要は
    ないと思います😊
    夫婦できっちり話し合いしてれば
    それでいいと思います(*^^*)

    ほんと宗教関係とか嫌ですよね🤦‍♀️

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    いやほんと…宗教の自由がある以上悪く言っちゃダメだなとは分かってはいるんですけど、旦那様と同じ気持ちです😂異様です…

    今日また夫に相談したら、一筆書いておく!と言ってくれたので、そうしてもらうことにしました😭効力があるかはわかりませんが、もしもの時彼の気持ちがご両親に伝われば良いなと思います🥲

    • 3月18日
deleted user

私も宗教が大嫌い(特に創価)なので、結婚前にどこの新聞を取っているかからやんわりリサーチし始めました😂
それで夫も宗教が大嫌いだったらしく、ほぼ同時に宗教と関係ないやんな?特に絶対に創価じゃないやんな?と聞き合ったほどでした😂

ただ父の兄嫁が学会員なのですが、(父の兄がモテなさすぎてお見合いも断られ続け、田舎なのでもう学会員しかいなかった)父の母(祖母)は祖父が亡くなってから落ち込んでた時に勝手に学会員にさせられていたようで、いざ祖母が亡くなったら学会の人たちが登場し始め、学会の葬式をすると言い始めたため、父が激怒しそれ以来疎遠になりました。ちなみに、お墓は祖父と同じ一般の墓です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も濁さずに言うと、鳥肌が立つほど大嫌いです😂
    発覚した際、もう本当に修羅場でした…

    もう本当にあの選挙や何やらの熱心さが気持ち悪すぎる…
    おばあさまは、無事に学会式でないお葬式が出来ましたか?

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

おそらくですが、もし親より先に旦那さんが亡くなったら、お葬式も学会式にされてしまうと思います。(友人の親族がそうでした)
学会員である上に親族が学会員なので、知らぬうちにお葬式済ましてしまうとかできなさそうですもんね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なんとか夫には長生きしてもらいたいです…💦
    親と先に話し合う、遺書を残してもらうとかじゃないと避けられなさそうですよね…ほんと厄介です😇

    • 3月18日
はじめてのままり

うちも義母がとんでもなく熱心で頭おかしいです。
うちが家買って同居始めたんですが選挙時期になったら勝手に子供達のママ友の家に何軒も行かれていました😥
もしも旦那がってなったらわたしは揉めるだろうけど普通のお葬式にしますよ💦💦
嫌われようが何しようが1番近い存在はわたしなので🙄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    勝手にですか⁉︎😰
    やめてほしいですね…私それ義母にされたら、子どもが悪く言われないか心配になってブチギレちゃう気がします🫠

    そうですよね…でもやっぱ宗教ズブズブの人って意固地な感じがあってそう言うの伝わらなそうで嫌になります…夫が一筆書いてくれるというので、書いてもらおうと思います💦

    • 3月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    わたしがいない間に上の子を公園に連れてった時があってその時にわたしが仲良くしてるママ友とあったみたいでその週に行ったんです😥それをそのママ友から朝言われて😮‍💨
    ほんと一軒じゃなかったのでもう悲惨でした😓わたしは入ってもないのでなんにも知らなくてすみませんって謝ったんですが😥
    そうですね、書いてくれるならその方がいいし、あとは旦那さんが直接言っておいた方がいいと思います😅

    • 3月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一体何にそんな動かされてるのかなといつも思います😰
    その人に票が入ると、世の中が良くなると本当に信じての気持ちなんですかね…選挙の時は義母も毎回動画付きでLINEを夫に送ってきます😫

    そうします…!ありがとうございます!✨

    • 3月18日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    活動してないのは旦那だけなのでまだ一緒に入れますが義母の優先順位はほんとそれが1番なのでドン引きです😓
    うまく行くといいですね☺️

    • 3月18日
はじめてのママリ

旦那創価学会です。代々の。
話を聞いて欲しいと言われた時に
もしキリスト教の勧誘受けたらのこのこ行くんだね!そんな気持ちだよと伝えました
義母が幹部です

ママリ

私の夫家族も同じです!
ただ夫は割と熱心ですが😓
日本人にも色んな人がいるように宗教の信じ方は様々で、創価だから良くないとか一括りにはできないなって経験して思いました。
人に考えを押し付けるタイプは宗教でも無宗教でも厄介ですよね。
そのタイプが宗教に入っているから尚、嫌な気持ちになりますし。
人それぞれだよねって考えなら上手くやっていけます。
旦那さんの信じ方、考え方次第かなと思います。