※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めた
妊娠・出産

出産についてのコロナ禍での心配事です。旦那さんとの面会制限に不安を感じています。陣痛は家で我慢できるか、同じ経験の方のアドバイスを求めています。

コロナ禍での出産について

初産です。来週から正産期に入るため、いよいよ出産について意識するようになって怖くなってきました…
うちの病院は、コロナ禍により入院した瞬間から出産後7日まで、旦那さんであっても面会は一切謝絶です😢

とても心細いので、旦那さんにはギリギリまで一緒にいて欲しいなと思っています💦

入院してしまうともう会えないので、陣痛はギリギリまで我慢して家で過ごせるでしょうか。(陣痛前に破水してしまったらできないと思いますが💦)
そもそも、どんな感じなのかも全くわかっていないので、変な質問だったらすみません…
同じような方、陣痛からひとりで耐えた方、どうだったか、どう乗り切れたか教えて欲しいです🥺

よろしくお願いします🙇

コメント

猫缶

コロナ禍出産で総合病院を選んだので病院に入ってからは面会も荷物の受け渡しも立ち会いもダメで孤独出産でした😇
ギリギリまで過ごしたい気持ちはわかります😭まだそこまで痛くなかったのに病院に行ったら子宮口3センチで即入院だったので寂しすぎて泣きました、お気持ちわかります〜!
ですが何が起こるかわからないので我慢せず病院の指示に従って良かったなと思います🥲

わたしは1人だったからこそ弱音を吐かず頑張れたなって思います、それにお腹の子も頑張ってるし頑張るぞ!って思っていました✨
出産後はバタバタで毎日が一瞬で旦那さんに会えなくて寂しいよりも早く会わせてあげたいから退院の日を楽しみに毎日頑張れました😊

あいうえお

2人目一年前に出産し、立ちあい出産できませんでした。
私の入院した病院は、10分程一度だけ子供と面会ができました。(私は面会できない)

産後すぐに子供に好きなだけ会わせてあげれないのが、やっぱり悔しかったし、今思うと寂しかったです。

けど、私の場合ですが、
1人目で旦那立ち会いしましたが、正直旦那いりませんでした😂😂
病院ついて出産まで約9時間ぐらいでしたが、陣痛中こっちは死にそうなのに、部屋出たり入ったり、おなかすいたやら、なんか鬱陶しいだけでした😂笑

あすぽん

初産だと尚更心細いですよね🥺
私も入院が嫌で(できるだけ家族といたい)入院中は毎日、早く帰りたいと泣いてました😂💦
長く病院に居たくないから自分が我慢できるギリギリまで家にいました😅(5〜7分間隔以内になってから病院に行きました)

June🌷

もう2年前ですが、うちの病院も面会・立ち会い不可でした。
なんなら普段の検診も病院内に入れなかったので、うちの夫は一度も産婦人科に立ち入ったことがありません笑

最初から立ち会いできている人と比べちゃうと寂しくなりますが、同じ病院で産むママさんたちはみんな、赤ちゃんと助産師さんたちと頑張ってる!自分だけじゃないって思ったら、頑張れるんじゃないかな?と思います。

うちは、出産の夜は夫は当直勤務中だったので、どっちにしろ。でした笑
立ち会いできるはずなのに仕事で立ち会い間に合わない、よりも最初から立ち会い不可でむしろ良かったとも思います。

助産師さんがついてますし、赤ちゃんもママに会うの楽しみに頑張ってますし、陣痛・分娩も他のママさんも同時に頑張ってるかもです!
私の病院は3-4部屋あって同じ時間帯に次々産まれてました🥰

私はとにかく、1人じゃない、お腹の赤ちゃんと2人で!って思っていたし、助産師さんが着いていてくれたので頑張れました☺️
陣痛中はとにかく赤ちゃんに酸素を送る!ことを考えてたので、夫がいなくて寂しいとか思う暇がありませんでした😂

ママリママ

旦那さんがその場にいても話し相手にはなるとしても、医療的なことは助産師さんと産科医さんの方が圧倒的に頼りになるので寂しいかと思いきや、全くそんな余裕なかったです😂笑

私は幸い、おしるしだと思って朝4時〜8時くらいまでは家とタクシー間で過ごせましたが、実はこの時点で高位破水してたらしく、病院着いたら即入院…電話して夫とさいならでした(笑)

そこからはしばらく1人で個室で陣痛を耐えるかと思いきや、助産師さんはすぐ来るし、PCR検査マンも麻酔科医さんも来てくれました。

私はお医者さん達に囲まれて無事に過ごしました。産後も同じです。大部屋だといろんな妊婦さん、お母さん、赤ちゃんたちに出会えます。何も寂しくないです、むしろいろんな意味で賑やかです。