※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚することになりお金がないので母子生活支援施設に入所したいです。…

離婚することになりお金がないので母子生活支援施設に入所したいです。

今私はパート勤務で子どもは保育園です。この4月に転園し新しい保育園に通うことが決まっています。

そんな状況での離婚で、実家は県内にありますが一緒に住める環境ではないので将来的に実家の近くには住みたいと思っています。

ただパート勤務で低賃金で安定した収入もないので自分で部屋を借りれるまで、施設に入れたらなと思っています。

主に夫からのモラハラと養育拒否されているというところなんですが、
過去に子どもの前での夫婦喧嘩で警察沙汰になり児相にお世話になった事があります。(子どもが連れて行かれたわけではありません)
この場合すぐに施設に入所することできるでしょうか?
また、入所できても今まで通り保育園に通わせながら働き続けることができるんでしょうか?

まだ離婚に向けての手続きなど全く進んでいませんが早く別居したいです、、。

コメント

かーちゃん

訳を話せば
入れると思いますが
そういう施設だと
あちこちある訳じゃないので
今のパート先から
かなり離れる場所に
なる場合があるかと🥺

そこも踏まえて
お話を聞きに行ってみた方が
いいと思います👏🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    場所は公開されてないですが一応住んでいる区内にはあるみたいです。
    週明けに役所に行ってみます。

    • 3月18日
deleted user

母子支援施設は行政が認めない限り入所はできません。
すでに申し込み手続きは済んでいますか?

離婚が出来ていない理由やパートの現状、保育園の場所など様々な事情があられると思います。
就労自体は推奨されるべき施設ですので、仕事ができないということはないですが、今の形のままできるかどうかは要相談かと思います。

週明けにでもすぐに市の福祉事務所に相談に行かれてください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、まだ手続きは何もしていません。
    この土日実家に来ていて夫とも話せていないのですが
    夫と離婚話を進める前に役所に行ってしまった方が良いでしょうか。。タイミングに悩みます。

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    情報は先に知ってる・多く知ってるに越したことはないですよ☺️

    • 3月18日
deleted user

主に所持金ないくらい生保受けるレベル、DVなどの緊急性がない限り、入れないと思います。自分で部屋を借りれるまでの繋ぎで簡単に入れる施設じゃないので💦
それに、母子寮も空きがあるか分からないですし、状況によっては最寄りの自治体の母子寮も受け入れ不可のケースもありますよ(前住んでた家がかなり近い、夫の追求の可能性高いなどは遠くの地域に回されるパターンもあるので、そうなるとせっかく決まった保育園に通えなくなるのでは?)