※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめまして🔰
ココロ・悩み

6歳の娘に怒鳴りつけてしまい、自己嫌悪と子供へのイライラが続いています。家族とのコミュニケーションが取れず、苦しんでいます。

6歳の娘を虐待しました。
まともに休みもなく、公休なのに臨時で仕事にでたり、保育園の役員の仕事やら、色々なストレス溜まりまくってるせいなのか…
車内で、ジッパー式になってる袋が上手く開かなくて「開かないーーーー!!!!」と大きな声で叫び癇癪。
思わずブチっとキレてしまい、「あのさぁ!!いちいち開かないからってグズグズ!!うるさいんだよ!!ここから開ければいいだろ!?ここから開ければいいんだよ!!普通に開けばいいんだってば!!いつもやってんじゃん!!なんで今日に限って出来ないの!?何で出来ないの!?本当にめんどくさい!!開けられないなら食うな‼️もう何なの」と車内で怒鳴りつけました。
今も、怒鳴りつけたことへの自分への嫌悪感、子供へのイライラ。もう本当に家族と喋りたくなくて、私は一切喋っていません。最低です。子供に話かけられても素っ気なく一言頷くだけ。
渇を下さい…。

コメント

haru

??それが虐待になるのなら私はもう殺人犯レベルかもしれません🥹

怒鳴りつけたことに喝入れるんですか?親だって人間なんだからキャパというものがあるし怒鳴るくらいするでしょう😌

私もしょっちゅうじゃあ食うな‼️って言って本当に取り上げますよ🤣


気にしないことが一番です😌🌸

はじめてのママリ🔰

私も同じようなことしてます😅
自分に余裕ない時が特に酷くて、悪いとはわかってますがキャパオーバーで…💦
役員までされてたら本当すごい頑張られてますね✨

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です!
怒鳴りつけたことはいい事ではないですけど、虐待ではないと思います!
私も3人目が産まれて、数ヶ月に1回はストレス曝発して長女と次女に対してヒステリックな怒り方しちゃいます💦
母親だって人間だし、キャパオーバーになって曝発することありますよね😣
こっちが疲れはててるときの子供のどうでもいい癇癪ってほんとキツいですし😅
ちゃんと反省して、その日のうちに謝って仲直りすればよしとしてます!

ママリ

怒鳴るのは殴られる衝撃ですから、虐待との捉えですかね、
お疲れ様です。
臨時の仕事や、保育園役員は、子供にとったら、関係ない話しで🤔🤔
専業主婦、役員なしままなら良い子育て😍
でもないですし、、、自分も、怒鳴らない教育方法を日々模索中です。。
怒鳴ったり、叩いたりでしたら教育とは、言えないので〜、奮闘中の身ですみません😂

猫LOVE

めちゃくちゃ怖い言い方ですが、虐待にはならないと思いますよ💦💦

イライラすることはありますし、今後言い方をもう少し柔らかくするように心がけてたら全然問題ないと思います💦💦