※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai
お金・保険

家計と貯蓄について相談です。現状や不安、投資の必要性について客観的なアドバイスが欲しいです。知識を身につけたいが忙しく、おすすめの本やサイトも教えてください。

家計、貯蓄について相談させてください。

夫37歳、月手取り45万、ボーナスなし
妻37歳、月手取り26万、ボーナス年1回200万
未就学児の子供2人

家のローンがあと3000万弱
現在の現金での貯金が4000 万程度
その他に毎月ドル建てや変額保険で12万、積立NISAで10万、会社の持株会で3万ずつ積み立てています。
貯金は年間300万程度。
このままで大丈夫か漠然と不安があります。

小さい頃にお金に苦労したため、お金に対する執着や不安が大きく、子供たちには不自由をさせたくないという気持ちが強いです。(とはいえ、貯蓄のために無駄と思うものは我慢をさせてしまっているのですが💦)
FPさんに相談しても、全然大丈夫だからもっと保険や投資を!という話になってしまうのですが、本当にいいのかなぁと半信半疑です。
ただ、現金貯蓄に偏りすぎている気もして他にもした方がいいのかなとまた不安です。

客観的に見て、今後どのようにやっていけば良いと思われますか?
投資を増やした方がいい、現金でこのぐらいは持っておいた方がいいなど。
また、今後考えられるリスクなどもあれば伺いたいです。(小1の壁は懸念していますが、今のところ在宅勤務メインなのでなんとかなりそうです)
知識をつけなければと思いつつ、育児と仕事の忙しさにかまけてしまっているので、もしおすすめの本やサイトなどあれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

貯金がそれだけあって年間貯金が300万も出来ているなら何も問題はないかと思います。

  • ai

    ai

    ありがとうございます。
    そう言っていただけると心強いです。

    • 3月18日
ぷくぷく

貯金がそれだけあって、年にそれだけ貯金できていれば、ほんっとうによっぽどのことがない限り大丈夫だと思います。
よっぽどのこと=連帯保証人になって何千万も支払う、とかです。

お子さん2人分の学費は4000あれば十分足りるでしょうし、年に300貯金できていればこれからも貯金も増えていきますし。もし何かで出費があっても、年にできる貯金が0になることはないかなと。

FPが勧める投資や保険は、よく考えてやった方がいいとは思います。言い方悪いですが、収入や貯蓄額を知って良いカモだと思われて、搾り取られるのではないかと心配です💦
現金は裏切らないので。

  • ai

    ai

    心強いお言葉ありがとうございます。
    やはり良いカモにされる可能性ありますよね…(すでにカモになってそうですが)
    現金は裏切らない、の言葉にとても納得しました!

    • 3月18日
みんてぃ

私ならとりあえず来年からの新ニーサに二人とも毎年全額入れますが、お子さん二人とも私立小とかなら今のままでもいいのかなと思います。

  • ai

    ai

    ありがとうございます。私立の小学校などは全く考えていません。
    新ニーサ、全く知らなかったのでしらべてみます!ありがとうございます。

    • 3月18日
deleted user

積立ニーサは二人で満額で6万6666円では?課税口座でも買っているってことですか?今のままで全然問題ないと思いますが、資産を増やしたいなら現金から投資に回したほうがいいと思います。

  • ai

    ai

    ありがとうございます。
    FPさんに勧められるままにやっているものなのですが、確認したところ私も旦那も2つの銘柄に2万と3万で合計5万ずつでした。ということはNISAではなく課税口座ということでしょうか…。
    本当きちんと勉強して知識をつけなければいけませんね💦

    • 3月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    一般NISAと積立NISAは別ものでもあります。NISA口座で買付されてますか?それなら一般NISAかもしれないですね。年間120万
    一般ニーサだとしても枠を使い切ってないので、(あと5万/月)買える)まずは非課税分を満額使い切ることをオススメします。勉強してくださいね〜

    • 3月18日
ママリ

不安はライフプラン表作ったらある程度解消されますよ。

なかなかの大変な作業ですが、自分でつくると見通しがたち、数字の信頼感も増します。

  • ai

    ai

    ありがとうございます。
    FPさんに作っていただいたライフプラン表はあるのですが、数年経っているのとかなりおまかせしてしまっていたので、自分でも改めて作ってみようと思います!

    • 3月18日