※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
she727
産婦人科・小児科

神戸市の方へ。神戸医療センターでの妊婦健診や出産経験の方、対応や費用について教えてください。地下鉄 名谷駅付近です。ありがとうございます。

兵庫県神戸市にお住いの方にご質問です!
地下鉄 名谷駅付近にある、神戸医療センターで妊婦健診受診&出産された方いらっしゃいますでしょうか?
妊婦健診での先生や看護師さんの対応はどうでしたか?
妊婦健診時にかかる料金は、神戸市から出る助成金で足りましたか?
また、出産費用も教えて頂きたいです。(特に問題がなければ経膣分娩になります)

というのも、長男は個人病院で出産したのですが、個室・マッサージ・毎日豪華なお料理...など至れり尽くせりで補助金の42万?に+15万円ほど支払いました💦
長男の時は、特に問題もなく促進剤のみの利用で+15万だったので、何かトラブルが起きた時のことを考えれば、きっともっと高くなるんだろうな...と思うと、また同じ病院に通うか迷っています。

できれば、出産費用も安く済ませたいなと思っています!

コメント

めぐ

2年前に産みました!!
総合病院なので、ほかに症状や病気や気になることがあればすぐに、他の科に連絡して予約を取ってくれたり…とても丁寧でした^^*!!
分娩も、不安を取り除くように話しかけてくださったり、教えてくださったり…わたしは確か…数回だけ足りませんでした(-∀-`;
部屋もとても広いです!そのかわり、すぐから母子同室です☆彡.。
特に問題もなく、普通分娩にて金曜に生まれて、土日と祝日など重なったことで+60000円くらいでした。

料理は期待してはいけません…(笑)(;^ω^)

  • she727

    she727

    コメントありがとうございます♩
    他の科も併設してあると、何かあった時にすぐに診てもらえますし良いですね!
    総合病院のイメージだと対応もどうなんやろうと思っていましたが、親切に対応して下さるんですね!安心です!
    部屋は大部屋ですか?
    普通分娩で土日祝が重なって+6万は安いですね☺︎
    上の子もいるので、何かとお金も必要だし、+15万以上は正直きつくて...一度出産しているので流れなどは大体分かるし部屋や設備、料理などは妥協して少しでもリーズナブルで家から近いので受診してみようかな〜と考えています。
    2人目は、他の病院で出産されたのですか?
    神戸医療センターで不満などがあったとかですか?
    良ければ教えてください( ; ; )

    • 1月18日
  • めぐ

    めぐ

    四人部屋ってなってましたが、母子同室のため、大きなお部屋で赤ちゃんの人数もカウントして4人でした^^*♡!!
    大きなお部屋なので、お友達も来てもらいやすかったです!

    二人目は、総合病院でも豪華なあさぎり病院でした^^*!!不満があった訳ではなく、気になったからです(笑
    後、場所的に旦那の仕事場に向かう方向で考えていたのでそこに決めました☆彡.。

    • 1月18日
  • she727

    she727

    赤ちゃん入れて4人だったんですか♡
    じゃあ、そこまで気を使って疲れてしまうって事もなさそうですね☺︎

    あさぎり病院も人気みたいですねー!♡
    不満などが原因でなくてよかったです!笑
    家から神戸医療センターがとても近いので、通うのも楽やろうし、一度受診してみます!
    丁寧に色々と教えて下さり有難うございます☺︎

    • 1月18日
  • めぐ

    めぐ

    豪華なところから一般的なとこ考えると…底辺になることもあるとは思いますが(;^ω^)看護師、医師ともに若くてシッカリした人が多かったです^^*!!

    • 1月18日
  • she727

    she727

    お返事遅くなってしまいました💦すいません💦
    確かに豪華な個人病院から、総合病院だと全然違いますもんね😂
    覚悟しておきます!!笑
    しっかりした先生方がいらっしゃるのは心強いですね✨

    • 1月19日
あきほし

2人とも神戸医療センターで出産しました☺️
診察などは担当の先生によるかもしれませんが、私の担当の先生は優しく質問にも答えてくれて良かったですよ✨2人とも同じ先生に担当してもらいました😊
毎回予約しますが、待ち時間はその日によってまちまちです😅長い時は1時間くらい待つし、もっと早い時もあるし…って感じですね😓
出産の時もたまたまですが、2人とも同じ助産師さんに当たり、すごく優しくて頼れる方で安心して出産できました✨
ただ、1人目の陣痛で病院に着いて内診する時に他の助産師さんだったんですが、内診がめちゃめちゃ痛くてこの人の内診は嫌!って人もいました(笑)
入院中は完全母子同室なので、あまり休めないかもしれません💦私は退院後の生活がイメージできるので良かったですが、休みたい方には少しハードかなと思います😢
ご飯は普通の病院食でお祝い膳も見た目は豪華ですが、冷え切っていて寂しいです(笑)
あと、LDR以外の部屋は中学生以下の子供は入れないので、上の子との面談はロビーでという感じでした💦大人は友達でも誰でも入れます😁
ちなみに費用の方は私は高かったです😢上の子は日曜の夜中で、吸引分娩になったのもあり+11万円ほど。下の子は金曜の夜に入院、土曜の夜中に出産で+8万円ほどでした。
私も費用は抑えれるかな?と神戸医療センターにしましたが、出産の日によっては高くなる事もあります😭
でも、助産師さん、先生ともに良い方に当たったし、子供にもし何かあった時に総合病院で診てもらえるので安心できるし、総合的には神戸医療センターで良かったなと思いました😊
she727さんにも合うといいですね☺️✨

  • she727

    she727

    下にお返事させて頂きました♩

    • 1月18日
  • she727

    she727

    ちなみに、分娩予約などで前払いなどはしますか?
    それとも出産後の退院時にまとめてお支払いでしょうか?

    • 1月18日
  • あきほし

    あきほし

    分娩予約の前払いはないですよ😊検診を受けていれば、そのまま入院、出産で退院の時に手出しを支払うだけです✨

    あと母乳育児推進なので、基本的にミルクを足したりなどはしてないです😅
    2人目を出産した時に向かいの部屋の方がミルクを作っていましたが、黄疸が出てるようで部屋で光線治療?をされてました💦
    多分母乳だけでは足りない時や、帝王切開などで授乳が困難な時のみミルクをあげるのかな?と思いました😓
    なので、母乳の指導がなかなか厳しい?です(笑)私は2人とも母乳がよく出たのと子供が飲むのが上手だったのでそこまで苦労しませんでしたが、なかなか上手く飲めずにずっと泣いている赤ちゃんもいました💦
    そういう時は助産師さん呼べば、一緒に上手く授乳できるように手伝ってくれてましたよ😊

    • 1月18日
  • she727

    she727

    お返事遅くなり、申し訳ありません💦

    前払いはないのですね!良かったです✨
    個人病院は、病院によって週数などは違うみたいですが、前金として10万円を中期までに払わないとダメなところも多いみたいなので、退院時にまとめて支払いができる方が助かります!

    母乳育児推進なんですね☝🏻
    1人目の時は有り難いことに完母で育てることができたので、2人目も完母でいこうと思っています♩
    上手に飲ませてあげることが出来ない時に、助産師さんが手伝ってくれたりアドバイス貰えるのは嬉しいです!♡

    色々と詳しく教えていただけて本当に助かりました😊
    また分からないことがあればよろしくお願い致します!

    • 1月19日
she727

コメントありがとうございます☺︎

優しい先生だったんですね!
きつく叱られたり怖い先生だと不安になりますが、優しい先生がいらっしゃるのは安心です。

内診って痛い人居ますよねー!笑💦
痛い人に当たると本当に悲鳴あげちゃいそうです😂
その辺は覚悟しておきます!笑

完全母子同室なんですね!
前回の個人病院では赤ちゃんを預かって頂けたので、そこは少し不安もありますが...特に嫌ではないので頑張ります😊
子供は部屋に入れないんですね👀
でもきっとキャッキャうるさいと思うので、その方が良いのかもしれません!

土日祝が絡んでくると少しお値段もアップするんですね!
他の方もそのように書かれていますし💦
それでも10万ほど用意していれば大丈夫なんだな〜と思うと前回の病院と比べてとてもリーズナブルだなと感じました!
前回の病院で吸引とか色々やってたとしたら...+20万超えかな〜と思うとゾッとします💦笑

生まれた子供のことを考えると、他の科があるのもとても助かりますよね!
家からも一番近い病院になるので、息子もいるので出来れば近いところで少しでも安いところが良いなと思っていたので、一度受診してみます。

親切に答えて頂きとても参考になりました!
想像でしかないですが、少し不安に思う部分もあったので、ホッとしました!
ありがとうございます!