※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみ
産婦人科・小児科

息子の咳が続いていて、対策が効果なし。小児科か呼吸器内科へ行くべき?アレルギー検査も必要?相談したい。

2歳児の息子がここ最近ずーっと咳き込んでます… 特に夜中がひどくて、気管支拡張剤テープを貼っててもあんまり効かなくて、お薬を抗生物質に変えてもらいましたがやはり夜中になるとゲホゲホしてます…
乾燥かなと思い加湿器もたいてます…

こーゆー場合小児科ではなく呼吸器内科とか行ったほうがいいんでしょうか?
またアレルギー検査とかするべきでしょうか?

何かアドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願い…

コメント

まりまり

夜中に咳き込むと心配ですよね…
我が子も何度もあります。
うちはアレルギー性鼻炎なので、酷いときは寝てると鼻水が喉に流れて咳が出ることがあります。
なので、お風呂上がりに鼻水をかんで点鼻薬して寝てます。

アレルギー検査を一度もされてないなら、してみてもいいかもですね。小さいお子さんでも花粉症とかありますしね。

あとうちの場合、咳が酷いときは百日咳、ヒトメタニューモウイルスに感染してたことがあります。感染症の検査などはされましたか?

気休めかもしれませんが、ヴェポラップを塗ってあげたり、カットした玉ねぎを寝室に置いたりしてました。
喘鳴とか聞こえてなければ病院は小児科でいいと思うのですが、あとは鼻水とかあるのなら耳鼻咽喉科でもいいと思います。
早く良くなって欲しいですよね😔

  • みーみ

    みーみ

    回答ありがとうございます😥
    夜中鼻が詰まってる感じもあんるんですけど若干ヒューってなってるような気もするんです💦
    小児科でいつも出される薬で普段は効くんですけどね…
    ちょっとアレルギー検査してみようかなと思います…
    夜中心拍が早くて寝るに寝られなかったです🥲
    元気で食欲もあって熱もないので細かい検査したほうがいいのかなーってめちゃくちゃ考えます…丁寧にありがとうございました♪

    • 3月17日