※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いんでぃ🐶
お仕事

同僚からの強い叱責に悩んでいます。関係改善が難しく、ストレスを感じています。再度のミスへの不安もあります。対処方法を相談したいです。

職場に私にだけ当たりが強い同僚がいます。

愚痴です( ᐪ ᐪ )
産休育休を経て職場復帰し半年程です。
復帰してから元々担当だった顧客以外の担当を持つことになり、復帰後すぐは感覚が掴めずポカミスを何度かしてしまい、
納品業務担当の同僚にその度強い口調で叱られていました( ´ ~ ` )
ただ、暴言を吐かれるのは決まって電話口の時だけで、
直接面と向かっては絶対言ってきません。
周りに人が居たら大人しく柔らかい口調なんです。
とは言えどミスをする私が悪いので、都度反省しミスが無いよう心掛けていました。
が、今日久しぶりにミスをしてしまい、再びその人に電話口でブチ切れされました(´-`)
電話で謝罪した後、その人が会社に戻ってきてから直接謝罪もしたのですが、目を合わすこともなく無視されました🥲
私が悪いのは十二分にわかっているのですが、まさかの無視?!?
大の大人がすることですかね???しかも職場で☹️
他の社員がミスをした時はそのような態度は全く取っておらず、
ブチ切れされるのも電話口なので、周りは知らないんです。(すぐに隣のデスクの同僚に愚痴ってますが🙄)

そんな態度を取られるのでこちらも良好な関係を築こうとは思えなく、普段から必要最低限しか関わらないようにしています。笑
小さな会社なので、その人に関わらずに仕事をするという事は難しく、嫌でも毎日顔を合わせないといけません。
怒鳴られないためにはミスをしない事が1番なので今後更に注意していくつもりですが、またどこかでミスをしてしまうかも...と不安になります。そしてまた怒鳴られるのかと思うと、気持ちがズーーンってなります🥺
その人の顔色を伺って仕事をするのがとてもとてもストレスです😫
何か良い方法はありますかね、、、😫

コメント

はじめてのママリ🔰

電話のとき周りに人いるなら私ならスピーカーとかにしちゃいそうです笑

  • いんでぃ🐶

    いんでぃ🐶

    それ良いですね!次から電話する時そうします!!!笑ついでに録音もしてやるー!!!🤣

    • 3月16日