

ももなゆ
アプリやパソコンで簡単に参加できる、
マクロミル
キューモニター
というものに参加しています。
どちらも、市場調査アンケートで
普通にアンケートに答えていくだけでも毎日コツコツやって1月2000ポイントたまります。
キューモニターは、登録してしばらくは
アンケートに答えることが出来ないのですが
ショッピングダイアリーというものがあって
パソコンをお持ちであればできるアンケートがあります。
何を買ったかなどを記録して
その記録を送信するタイプのアンケートで
こちらは続ければ続けるほど
沢山ポイントが貯まります。
このポイントは、お金に換算することもできますので
産後、空き時間にチマチマやることができます。
クラウドワークスというものも
妊娠中にしていましたが、
一つの仕事に締切があったりするので
子供が大きくなったら
時間を割いてやることもこんなんかなと考えて
出産してから辞めました。
参考になればいいなと思います!

しいのみ
私は妊娠前から上の方が書かれているマクロミルというアンケートモニターはやっていました。500円から換金できるのですが、時間潰しというか、暇な時にポチポチやって、気づいたら500円もらえた〜という感じなので、そういう気分でやるには良いと思いますが、お金を稼ごうと思うと辛いかと…。
今年からクラウドワークスも始めました。まだ慣れないので、タスク作業の1円のアンケートや、10〜100円程度の記事を書いています。これも時間のある時にやって、1週間で千円〜2千円とかです。もちろん、長文のライティングを契約してやればもっともらえるかと。
自分がどのくらい作業できるかは、やってみないとわからないので、興味があれば登録して様子を見てみると良いと思います。
私の場合は産後、半年までは赤ちゃん抱っこしながら趣味でパソコン作業ができました。うちは良く寝る子でしたし、そのあたりもその子によって違うかも。
半年過ぎて動き出すと、だんだん日中はお仕事できなくなると思います。
2歳になる息子は、もう昼寝も短いので、早朝に起きて作業をしています。早目に早寝の習慣をつければ、時間が取りやすいと思います。
コメント