
コメント

退会ユーザー
すでに産休入っているのでしたら
残念ですが対象ならないと思います(´・_・`)
2月の検討中以降、ネットニュース探しても出てこないんですが差し支えなければどこのニュースか教えていただけませんか?
もし、仮に決定しているなら新年度からだろうなーと思います。
2人目妊活しようかな、と思っていて気になってしまいました🥺

りる
やるとしたら10月からだと思いますが…また雇用保険料率改定されて上がるんだろうな…って思ってます😓💦
4月から上がる分で財源確保しつつ…夏に決定→10月ごろ実施と見てます。
実施月から取得する方が対象のなると思うので今現在の方は恩恵受けられないと思います。
-
(^^)
なるほど💡
いい読みですね!給料同等がでれば助かりますよね🥺- 3月16日
-
りる
これからの方は助かりますよね😊
恩恵受けられなくて残念ですが財源が有効に使われそうなニュースみて少し嬉しくなりました❗️(男性側だけのニュースしか確認できなかったですが批判が出たり様々な家庭環境の方がいらっしゃるので、恐らく女性側も同じ給付率になるのでは…と思ってます)- 3月16日

はじめてのママリ🔰
女性はまだ決まってないですよね?
ニュースではまず男性の育休取得率上昇のため、時限的に80%にすると見ました。
女性もとなると、かなりの財源が必要なようで・・・(具体的な金額は忘れてしまいました)
いつかは時限的ではなく永続的に、そして女性も対象になる気がしますが
何年も先かなー?と思ってます。
そしてもう産休に入られてるなら、対象外になりそうです💦

うさまろ⋈*
やっと本腰入れる気になったか?って感じですが、決まっても来年1月とかかなーって思います😂
遡ると2020年から「検討」してました😂😂

退会ユーザー
夏に私が出産し、旦那が育休なんですが8割になるの遅そうですよねー
(^^)
今話題になってますよ!ニュース見たら分かると思います💡