
明日、用事があって子供の面倒を頼みたいが、主人は仕事。嘘をついて休むのはどうか迷っている。他の方の経験を知りたい。
批判覚悟で書きます💦
明日、私にどうしても外せない用事ができ、子供二人の面倒を主人に頼みたいのですが主人は普通に仕事の日です。
主人の会社は正社員の男性でも子供の都合で有休を取る人もそこそこいるようなんですが、正直に理由を話して当日休みを貰うのはさすがによくないようなんです。
なので嘘をついて子供の体調不良を理由に休んで貰うのはどうかなって思ったんですが、やっぱり社会人的に良くないですよね😖😖
そもそも家に育休中の私が居るのに主人が休むのも変に思われますか💦
同じことした方、または職場の同僚が同じことしてたって方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

M * mama ᙏ̤̫♡
当日に急に休みになるよりは
事前に話しておいた方が
良いような気がします💦
病院に健診で行かないといけないとか
それらしい理由で休んでもらうとか…

はじめてのママリ🔰
しょっちゅう休んでるんじゃないならいいんじゃないかな!と思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
初めてです!
年度終わりで有休がいっぱい余ってるのも理由の一つで🥲- 3月16日

ママリノ
いいと思いますよ。
ただ子供の体調じゃなくてご主人の体調不良じゃだめなんですかね?
土日挟むし、月曜日に元気に出社しても
不審がられなさそうです。
正直な理由じゃだめだけど、体調不良なら休めるかなと。
-
はじめてのママリ🔰
主人は土日仕事で、小細工できないタイプなんです😭
- 3月16日

2児mama
今休みの連絡はできないでしょうから
どっちにしろ明日になるなら
正直にいうのがよくないなら
嫁さんが体調悪くなり
自分が子供のことしなくてはならないと話して休みます!
-
はじめてのママリ🔰
それいいですね!😳😳😳
- 3月16日

ままりん
有休って取るのに本来理由いらないはずですが…って気になっちゃいました。
「家事都合」で良いと思うので、社会人的に良くないっていうならその会社が社会的に良くないって思いました。
ズレた回答ですみません💦
あまり気になさらず子どもなどを理由に旦那さんに休みとって貰えば良いと思います!
はじめてのママリ🔰
明日なんですが、理由は本当に私の勝手な都合なので普通なら許してもらえないと思います😂😂
主人も言ってましたので😖
M * mama ᙏ̤̫♡
すみません、しっかり内容読まず
コメントしてしまいました💦
出かける用事だったらば
万が一の事も考えて
旦那さんが体調不良で休むという
理由が1番なのかなと思いました💦
はじめてのママリ🔰
いえ!
明日なんですが、連絡はもう取れないので明日当日に連絡することになり迷惑をかけてしまうのはわかっています😖😖
主人は土日も仕事で出勤するので大の大人が突然風邪引いて一日休んで次の日のケロッとしてるのって怪しいなと思いまして💦
主人はそのへん、演技したり小細工出来ないので😅