※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんりん
お金・保険

旦那の祖父が亡くなり、香典が思ったより高額で困っています。田舎の旧家だが、6万は高いと感じています。

旦那の祖父が亡くなりました。
旦那と結婚してから1年後くらいに施設に入り、ほぼ関わりはありません。
しかし、一応旦那が孫にあたるので香典3万かな〜と思ってました(それでも高い)
そしたら、さっき義父から親戚一律で5万+お菓子で1万で合計6万と連絡がありました、、💦
めっちゃ高くないですか?こんなもんでしょうか?
確かに田舎の旧家ではありますが、、孫もたくさんいます、、
3万と思ってたのが倍になったので出費がやばいです🥲
ちなみに、私たちは20代半ばです。

コメント

ミク

主人の家も元地主です。
主人の祖母が亡くなった時やその人の法事は香典不要でしたね!
お供えに7000円ほどのお菓子は持たせました。

6万は高すぎ。。。。

  • りんりん

    りんりん

    めっちゃ高いですよね、、、高すぎて耳疑いました😭💦

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

5万が普通というところもあれば高いというところもありますよね💦家柄、地域柄でまた相場が違ってきますもんね😭
私の中では3万が相場かなと勝手に思ってるので高いなとは思います。

うちも旦那の祖母が亡くなった時は孫は一律3万+花代でした。
が、子ども(旦那の親兄弟)たちも一律3万と聞いて唖然。孫で3万であんたら同額なの?と🤪
逆に私の祖母が亡くなった時は孫は一律1万+花代でした。

  • りんりん

    りんりん

    旦那の母方の祖父が亡くなった時(今回の祖父とめっちゃ近所)は3万だったので今回もそれくらいかな〜と思ったらまさかのでした💦

    それは意味わかんないですね😭😭
    私の祖父が亡くなった時も一万+花代だけだったのに旦那の方高すぎてイヤになります、、🙂笑

    • 3月16日
ぷくぷく

た、高いですね😱
うちは夫の祖父が亡くなったときは、義母の手配で孫一同でお花だったかお菓子(缶詰の果物)をお供えしました💦
5万ですか?そしてお菓子も?!こう言っちゃなんですが、取りすぎ・・・

  • りんりん

    りんりん

    めっちゃ高いですよね?!?!
    香典返しいらないから安くしてほしいです、、
    そんないい家でもないだろと心の中で思ってます、、😡

    • 3月16日
🦢

わー!全く同じ感じで、旦那の祖母が亡くなった時に3万でいいかあ、、(高いけど)と思っていたら5万請求されました😭田舎です😭
ほんと、訳わからない田舎のしきたりつらいですよね笑

  • りんりん

    りんりん

    え、お仲間すぎます🥹🥹
    3万でも高いですよね?笑
    田舎と言っても隣の市でうちとそこまで変わらないのに旧家?だからか意味分からないしきたりばかりです🙄笑

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

高いと思います汗💦

夫や私の祖父が亡くなった時相場が3万なので、3万円にしました。
どちらも身内だけの小さいお葬式だったからかもしれないですが、6万は、、高くてびっくりです💦

ma-.

最近友人にたまたま聞かれた際に調べたのがありました。

6万は高すぎてありえなくないですか…⁉️

ぼったくりな店のような感じ…。

Miii

数年前に祖母が亡くなったときに、親代わりで世話をしてくれていたので、3万円包みました💦
葬式は香典でプラスになると言いますので、プラスにしたいからかな?と…🤔💭
性格の悪いことを考えてしました💦

はじめてのママリ🔰

私の祖父が亡くなった時、夫からは0で、孫や孫夫婦全員香典は無しです。
祖父の息子達も恐らく出していません。祖母が全て出しています。