
自閉スペクトラム症の他害はなくなりますか?園から見放されて辛いです。成長とともに落ち着いてくるでしょうか?将来の不安があります。療育や医師の診察を受けています。
自閉スペクトラム症について。
いわゆる他害というものは無くなりませんか?
園からも見放されてしまい辛いです。
成長とともに落ち着いてくるものなんですか?
大きくなると力も強くなるしもっと酷くなるんじゃないかって不安です。
療育には通っているし、医師にも見てもらっているし、やるべき事はやっているつもりです。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

りんご
減る子もいれば変わらない子もいますよね。特に言語発達とともに減る子は多いですよね。

みぃママ
どういう時に他害をするか分かりますか?
パターンが分かればそうならないように改善できるかもしれません。

やちる
うちの子長男も次男も自閉スペクトラムで2人とも他害ひどかったですが成長とともにだいぶ無くなりました!長男はもうほぼほぼないくらいです!たまーに兄弟間で噛み合いがありますが兄は手加減も出来るようになりました!
ちなみに長男は言語発達がかなりゆっくりで最近たまに会話みたいに話せるようになったかなレベルです!
次男はとてもおしゃべりで言語自体は問題ないのですがたまに会話が一方通行になってしまったり質問に全然関係ない話を始めたりします🤣

みつや
減る子もいますよ。我が子は今は落ち着いています。
我が子は保育士さんいわく、我が子は視界の外から友達がばっと入ってきたら反射で手がでちゃうからそのタイミングで止めるようにしてたら減ってきましたよって教えてくれました。
あとは朝ぐずぐずしてたり体調不良だったりすると出やすかったので、朝ぐずぐずしてなおらなったらやすんだりしてます。
どんなタイミングで手を出すか?理由は何か?を地道に探っていくのがいいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
言語発達…うちの子は喋りは達者なんです。でも、柔軟な会話とか考え方はできません。パターンの会話は得意ですが。