※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り出産後の不安と心配、里帰り出産後の帰宅時期や病院選びについて相談したいです。

里帰り出産された方お話聞かせてください😰
長くなります、、批判はやめて欲しいです、、
出産してから20日ほどになりますが1ヶ月検診の日も近くなってきている為、いつ家に戻るか考えなければならなくなり夫と娘との3人暮らしに不安しかありません。

家と実家は1時間半ほどの距離で、今夫は休みのたびに来てミルクおむつ替えなどやってくれてはいるのですが仕事が遅かったりするのもあり新生活スタート!と明るい気持ちになることができません。
予防接種の予約や、娘が心疾患持ちのため通院も必要になってくるので考える事やる事がたくさんあり抱え込んでしまって涙が出てきてしまいます。
もっと忙しく大変な環境にいる方もいるのは分かっているのですが、心疾患が分かってからそんなに日にちが経っていないのもありショックが抜けきれず気持ちが上がりません。
こんな状態で娘を守っていけるのか、何かあった時に適切な対応が出来るかなど自分に自信が持てず押しつぶされそうになっています。

里帰り出産の場合は産後どれくらいで戻るのが一般的なのでしょうか?

長めに実家に居た方は子供に何かあった時の病院などは実家付近の病院にかかりましたか?
それとも、少し遠くてもお住まいの家の近くの病院にかかりましたか?

コメント

はじめてのママリ

不安が残るなら、里帰りの日程を伸ばしてもいいと思いますよ😣
旦那さんが働かれてる以上、むぎさんが育児の一任者となりますので、そこはむぎさんのご判断で決められるのが一番だと思います。
私の友人は3ヶ月間くらい実家にいました。

はじめてのママリ🔰 

一般的は1か月で戻ることが多いと思いますが、周りには2.3ヶ月実家にいた!って言う人も何人かいましたよ!!
ただそういう方はやっぱりパパ見知りしてるみたいで、それはそれでパパもかわいそうですよね(´・-・`)☁️

はじめてのママリ🔰

長男は2ヶ月(年末年始挟んだため)で次男は1ヶ月検診後に帰りました🙆🏻‍♀️一般的とかはないとおもいますし旦那さんと話し合ってまだ実家にお世話になれるならそれも全然ありだとおもいます!!うちは実家がお互い遠いのですぐに帰るとか頼るとかはできない距離ですがなんとかなりますよ✊🏻!うち上2人発育不全で早産なので病院にかかってましたが里帰り先の病院から紹介状書いてもらって住んでるところの病院にかかってました!!!

mitsuna

私は1ヶ月で戻りましたが、実家まで車で20分ほどでした。
実家が遠いと3ヶ月くらい戻ったままの友人もいましたし、戻ったものの大変すぎて実家にまたお世話になった人もいますよ🙋‍♀️
不安があるなら無理せず、旦那さんと実家と相談して、延期してください✨
今は心も体も大事にしたくださいね!

はじめてのママリ

私は早く愛犬の元に帰りたかったのと、実家が近いので2週間で帰りましたが
姉は3ヶ月くらい家と実家を行ったり来たりしてました☺️
旦那が夜勤でワンオペが多かったので、、。
実家の親も喜んでました。

ただでさえ大変な出産を終えて、初めての育児で不安なことだらけで自信ない気持ちとてもよくわかります。
実家にたくさん甘えて、少しずつ心に余裕が持てるようになったら、
自分の家に戻っていいと思います☺️
ましてや娘さんの通院があるようなので、周りのサポートが必須なんじゃないかなと思います💦
1人で無理しないでくださいね😭💦

はじめてのママリ🔰りんご

1人目の時コロナ禍というのもあり里帰り8ヶ月くらいしてました😊
うちの子も心臓に穴があいてると指摘があり通院が必要でしたので実家の近くの病院で診てもらってましたよ✨

里帰りから帰るのめちゃめちゃ不安でした🥲
不安で初日泣きましたw
1回帰ってちょっと無理かもとなったらまた実家に甘えさせてもらえるなら頼っていいと思います😊

すぐに完璧を目指さず旦那さんと試行錯誤していけばいいです🫶
私も実家や旦那に甘えながら話し合いながら何とかやってます🥰✨

めろ

産んで退院時に予防接種も始まるから病院探して予約取って言ってね~と言われて
え!もう!?と頭追いつかなくてまじか、、、となったの覚えてますが
大丈夫です、小児科が教えてくれます、だからなんとかなります
家から近い病院、行きやすい病院、クチコミ見て良さそうなところを選ぶといいと思います

熱出ただけでもすごく心配だから、お母さんとしたら通院とかもほんと心配ですよね
ツィッターやブログなど探し同じ心疾患をお持ちのお子さんが居る方とお話しや相談したら対処法もあるだろうし主さんの気持ちも少し落ち着くかもしれません

私の実家も車で1時間くらいです
子育て手伝ってくれるからそこはすごく楽でしたがずっと実家にいるのが私自身疲れたので1、2週間くらいで自宅に戻り、自宅ではワンオペなので疲れたらまた実家に帰るみたいな感じを繰り返してました

はじめてのママリ🔰

私は実家でお食い初めまで済ませてきましたよ😊
準備も全部してもらってラッキーでした😂
予防接種やお熱が出た時も実家近くの小児科で対応してもらえます。
予防接種は市が違うと接種券等の扱いが違ったりするので里帰り先の小児科に、数回にわけて摂取する場合のお薬は病院によって種類が違う時があるので今後かかりつけにしたい自宅近くの小児科に確認するといいですよ😊