
娘が人との距離感が近すぎて困っています。問題行動が増え、愛情不足が原因か心配です。
娘に参っています。
まだ集団行動をしたことがない娘。
人との距離感が近すぎます。
手当り次第こんにちはと声をかけまくります。
(店員さんや看護師さん子どもやママさん誰でも)
公園ではそれでお友達とすぐ仲良くなったりできるのですが
人見知りする子も多いので向こうから思ったような反応が返ってこないと永遠にしつこく追いかけ回します。
最近はそれに加え、人のものをすぐ取ります。
2歳~3最前半くらいまでは貸してと自発的に言えてたのですが
最近は勝手にとって「それはあなたのじゃないでしょ」「貸してって言わずに勝手に使わないよ」というといいじゃん。や、無視。
さらに最悪なのは貸してもらって1分で
お友達が持ってるものをそっちがいいと取ってしまいます。
しかもそれを繰り返します。
下が生まれてから、上の子可愛くない症候群が酷く、
全然かまってあげていないせいでしょうか。。
私のメンタルが落ち着いている時は出来るだけ
優しくできるように心がけてはいますが
生意気すぎてほとんど可愛いと思えない日が続いています。
私からの愛情不足で外で問題行動を起こしている可能性はあるのでしょうか。。
(人との距離がわからないのは1歳からずっとですが…)
- 初めてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4月から幼稚園ですかね?🤔
集団にはいると先生もいますし集団に揉まれて人との距離感やコミュニケーションも学ぶとおもいますよ💡

🐟
前の質問に失礼します。
その後、娘さんの様子はどうでしょうか?
初めてのママリ🔰
そうです!
そうだと信じたいです😭
保健師さんに相談した時は個性的だから集団に入って良くなるが悪くなるかわからないと言われ…😞
誰に対しても本っ当にしつこいのでお友達や先生までも困らせるんじゃないかと不安です💦
はじめてのママリ🔰
例えば発達に問題があってとかであれば治らないかもしれないですがそうじゃないなら多少距離感の近い性格(大人でもそういう人っているので)はあるかもですが集団にはいると少しは学ぶし変わるとおもいますよ☺️✊🏻そこは絶対に変化や成長はみられるとおもいます🌱