
保育園に子どもを預ける準備中の派遣社員ママです。正社員は難しくて派遣で事務職を探しています。派遣での経験やメリットについて教えてください。
派遣社員で働いてるママさんいらっしゃいますか?😭
4月から保育園なのでそれに向けて仕事探し中です。(前職は出産を機に退職)
紹介予定派遣や正社員は全滅、、そりゃ小さい子どもがいて頻繁に休むことになりそうな人は雇わないですよね🥲笑
今はテンプスタッフで事務職を色々探してます。
正社員は諦めて、とりあえず派遣でやってみようと思ってます!
もちろん会社によるとは思いますが、派遣でよかった〜!と思うことがあれば教えてください😭
- mii(生後8ヶ月, 2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
結婚を機に正社員→派遣です🙋♀️
派遣は3カ月更新なので合わないと思えば満了できますし、お客様を持つ仕事もあまり無いので急な休みに仕事の調整に慌てなくていいです。
わたしは派遣社員で産休育休頂いたので、仕事を同僚に割り振って迷惑をかけなくて済むし、仕事に急いで復帰しなくても焦らないので派遣社員で良かったと思いました!

フレッシュなれもん🍋になりたいの
2年くらい派遣で働いています!
更新時期に更新有無聞かれるので合わないと思えば更新のタイミングで辞めれるし子どもの体調不良で休んでも派遣だし!と割り切って居づらい感じもないです。
直接雇用に比べたら時給が高いので派遣で良かった!と思います✨
あとは勤務時間や日数の相談や融通が利きやすいです💡
もちろん派遣先や派遣会社にもよりますが💦
-
mii
派遣だって割り切れるのは良さですよね😂
時給高めのところが多いですけど、ボーナス欲しいなぁとか思いましたか?🥲笑- 3月16日
-
フレッシュなれもん🍋になりたいの
めっちゃおもいますよ!笑
なので今回産休育休取って、どうしても復帰時に派遣先見つからなければ直接雇用の場所を探すか考えてます😂- 3月16日

はじめてのママリ
ちょうど産休前まではテンプスタッフで事務の派遣やってました!
やっぱ派遣だと働く会社との間に派遣会社が入ってくれるので、安心というかなにかと都合がよかったです😌
ちなみにパートで9:00〜16:00でした!
うちの子も4月から保育園なので育休私もそろそろ終わるのですが、今回テンプスタッフでちょうど良い仕事先なさそうで自分でまた探さないとです😂
面接行くとどこ行っても子どものことばかり聞かれるのでほんと嫌ですよね、、🥲
-
mii
9-16って一番ちょうどいいですよね🥲🤍
子どもの件わかります、、
ちなみにお子さんって〜、、って話になると、はぁ🫠ってなります笑- 3月16日

はじめてのママリ🔰
1人目出産を機に派遣で働いています!
希望に沿った会社を選びやすいところですかね😊✨
私でしたら、自宅から通勤時間30分以内・子育てに理解のあるある会社・終業時間は17:30まで・残業は絶対できないなどなかなか正社員だと条件厳しめですが、コーディネーターさんや営業さんが条件に合うところを探して下さったりしてくれます☺️
あとは普通は聞きにくいようなことでも派遣元営業を通して聞けるのでそういった点もいいなと思います👍
mii
急に休みってなっても、そこで焦らなくていいのは派遣の良さですよね🥲