 
      
      
    コメント
 
            ぷり
あるあるですよね💦
どっちもやりたい、欲しいが子供ですもんね。
私は値段次第で買っちゃいますね😂
次からは、よく考えようねって、いつも言ってはの繰り返しです💦
 
            退会ユーザー
ありますね😂
約束したならその日は買わないです😅
- 
                                    はじめてじゃないママリ〄 約束せず、最初から両方買ってあげたら良かったですかねー😅 
 おもちゃが増えてくのがいやで、、- 3月16日
 
- 
                                    退会ユーザー 難しいですよねー選ぶのも勉強だと思いますし😂 
 我が家も有象無象(スリコ、ガチャガチャ、100均…)が増えていきます…- 3月16日
 
 
            okome
買わないです😂
自分の発言に責任持って欲しいし、泣けばわがまま言っても通るって思われても困るので😂
特別な日だったらどっちもOK🙆♀️するかもですが。
もしくは、何か約束事(買ってあげるから◯◯頑張ろう!◯◯しよう!みたいな)してからなら買ってもいいかなと思うかもって感じです!
- 
                                    はじめてじゃないママリ〄 そもそも、300円と500円のものを、どっちか!って言うのが酷だったのかなぁと思って、、🥲 
 
 特別な日でもなんでもないですが。
 
 フラーっとスリコに入ったら、あれ欲しいこれ欲しいとなり、バギーを選び、買う前に私がゲームセンターを口走ってしまい、そっちがいいとなりました😅- 3月16日
 
- 
                                    okome 何か買ってあげる前提でショッピングモール行ったならどっちも買ってあげてもよかったかもですが😂一度選択肢出して、本人が選んだならその決定覆るようなことしないです。私は。(夫には冷たい!って言われますが😂) 
 うちはショッピングモール近くないので、目的(服とかおもちゃ、ゲームセンターとか)か上限(いくらまで)決めてから行こうと思ってます!
 
 ショッピングモールは誘惑いっぱいですからね😭
 おもちゃ増えるの嫌だったら、「◯◯買うならお家にある使わなくなったおもちゃバイバイ出来たらいいよ」とか、プラマイゼロにするのは難しいですかね😫💦- 3月16日
 
 
            退会ユーザー
うちもそのパターン多いです😭
でも相談して約束したことなので、泣いても絶対買わないですね🤔
後日何かしら買うタイミングがあれば、あの時欲しいって言ってたやつはどう?って選択肢に出したりはします!
 
            ひまわりひまひま
可哀想な気もしますが、私ならその日買いません。言ったことをきちんと通します。
1週間後くらいにまた連れ出してお店に立ち寄ってまた欲しいと言ったら買ってあげるかと思います😅
 
            はじめてのママリ🔰
うちもよくどっちか選ばせることあるんですが、帰り際に選ばなかった方をやっぱりあっちが良かった…っていうのはいつもの事です🥹
そこで買ってあげるのはしつけ的に良くないので帰るのが正解ですね✨
 
   
  
はじめてじゃないママリ〄
両方合わせても800円だったら、買いますか?🥺
どうせすぐ飽きる、おもちゃいっぱいあるし散らかる、壊れやすそう、っていうのが理由です💦
ぷり
買い物の頻度によりますが、、
買っちゃいます😂
しばらくは買わないよって言うと思いますけど💦
うちは、何何したら買ってあげるとか、ご褒美にってのがないので、本当に買い物の頻度によりますね!