※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの歯並びや歯磨きについての質問です。歯が曲がって生えていて心配です。成長すれば改善するでしょうか。離乳食の影響や歯磨きの方法についてアドバイスをお願いします。

赤ちゃんの歯並び、歯磨きについて質問です。
8ヶ月過ぎの赤ちゃんを育てていて、上の歯3本、下2本歯が生えています。

上の歯の前歯が曲がって生えていて、前歯の間もこのままだもすきっ歯かつハノ字になりそうな感じで、、🥲
赤ちゃんなのでもうどうにもできないのですが、成長したら少しは良くなるのでしょうか。
またこれで少し良くなったなどありますか。

ちなみに離乳食は全然食べず、そういったことも影響するんですかね、、🥲
ふわふわブランケットが好きで、歯がむずむずするときや寝る時はいつもしゃぶっています。

また、歯磨きもしたいのですが口の中に手を入れるのを嫌がります。
ハミコ の歯ブラシなら自分でもっておもちゃのように入れてくれるかな?と思ったのですが、歯磨きとしては磨き足りず微妙なのでしょうか。

何か良いアドバイス頂けたら、よろしくお願いします。

コメント

ママリ

すきっ歯!いいじゃないですか、乳歯は大人の歯より小さいので、乳歯の時代に隙間があると永久歯はキレイに並びやすいですよ。
うちは乳歯なのに重なってギュウギュウに生えてるのでもうどうしようもなく、すきっ歯が羨ましいです🥹
歯磨きは押さえつけてでもするしかないですね、今はフッ素を口に入れらて歯に塗れるだけでいい!と割り切ってやったほうがいいと思います。
フッ素濃度950から1000ppmのジェルを歯ブラシにつけて口の中放り込んであげてください🦷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    アドバイスありがとうございます!
    そうなんですね!
    すきっ歯ですが、前歯が曲がってるので心配です🥲💦

    やはりフッ素が今の時期でも必要なんですかね。
    歯を拭きたくても口を頑なに開けてくれず、かなり困っています😭

    • 3月17日