※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

男の子育児でストレス溜まり、ストレス発散方法を知りたいです。

男の子育児、辛いです…😭
皆さんどうやってストレス発散していますか?😭

4月から保育園なので、あとちょっと…
毎日いたずらモンスターで一瞬も目が離せない、とにかくピンポイントに嫌なことばかりしてきます😂
ほんっとーにストレス溜まります😓
今までは息子が起きてる時にちょこちょこ家事して、お昼寝中に筋トレ…なんて出来てましたが、最近は起きてる時に家事なんか出来ないくらいで😓

公園に行けば他のお母さんに絡みに行ってばかり、それを阻止してばっかりでまともに遊べず😭

筋トレする余力もなく、ストレス発散に食べてばかりで太る一方で情けないです😂

ストレスのせいか睡眠も浅くなって夜中に何度も目が覚めて寝た気もせず余計イライラする日々💦

みなさんどうやって乗り越えていますか😭?

コメント

いったん

毎日お疲れ様です。
息子もそんなんでしたが、大きくなってきて少しはマシになってきたかなー🤔
毎日ワンオペで娘はイヤイヤ期で毎日イライラで、ストレス溜まってます💦

ストレス発散は、ママ友と休み合わせて、愚痴言いあったりランチいったりです。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    いったんさんおつかれさまです😭
    上の子がおっとり系なのもあって、そのギャップに追いつけず日々苦戦しています😓

    ランチいいですね🥺引っ越してきて全然ママ友いないので、愚痴り合えるママと出会えたらいいな…✨

    • 3月16日
えるさちゃん🍊

うちもいま怪獣相手にしてますが本当に疲れますね🤣
イヤイヤ期も相まってまじで最悪です😂
うちは好きな音楽聴いて子供たち寝たらYouTube見てます😊

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます🥺
    ほんっとーに疲れますよね😭
    ため息しか出ないです😓笑

    音楽!しばらく音楽なんか聞いてませんでした🥲
    今日は音楽かけながら過ごしてみます😌

    • 3月16日
はじめてのママリ

毎日お疲れ様です🍵

年子ボーイズがいます👦🏻👦🏻
他のお母さんに絡みに行くめちゃくちゃわかります😇
家にいるとイタズラや兄弟喧嘩やママ見て見て攻撃でストレス溜まるけど、外行くとよそのママへの攻撃でまたストレスが溜まるループ😇😇

人が少ない小さい公園へ連れて行ってました🥹
よそのママへ行って欲しくなくて💦
本当に辛い時は割り切ってテレビ見せちゃってました💦

ストレス発散は
寝てからのドラマやYouTubeです😀

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます😭
    年子くん!!すごい…絶対大変ですよね😭ほんとおつかれさまです😭❣️

    そうなんです!かわいい~って受け入れてくれるママもいるけど、他の子に絡まれるの嫌なママもいると思うから、もう必死に阻止して…疲れます🤣

    まだテレビとか全く興味なく動き回ってるので、もう人がいない原っぱにでも行ってきます💦笑

    • 3月16日
とり

年子の男の子がいます。
男の子しか育てたことがないので女の子との違いは分からないのですが、長男が1歳後半の時は記憶にないくらい大変で😂
私も太る一方でした😭
長男は私以外がいると調子に乗って、女性のことを触ったり絡んだりするのでヒヤヒヤします😨
お姉さんが好きなようです😂
それでも3歳になって大分楽になりました😊
1人の時間を定期的に作ったり、あとは時が経つのを待つしかないかもです😂

次男は2歳ですが長男と違って人への絡み方が大人しめでそこだけは楽です😊
性格によるのでしょうね😅

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    年子くん育児本当にすごいです…それに妊婦さん😭❣️❣️
    本当に素晴らしい…😭
    男の子舐めてました😭笑

    うちも同じです!女の人大好きで、スカート履いてるママのスカート触ろうとしたり、抱っこしてもらおうとしに行ったり…😓
    3歳にもなれば落ち着くのですね🥺少しでも希望が見えると頑張れそうです🥲笑

    上の子がかなりおっとりまったり系で、差がありすぎて予想もつかない動きや行動するのでほんっとーに付いてけないです🤣
    太っても誰にも迷惑かけてないから、ある程度いいですよね🥺笑

    • 3月16日
  • とり

    とり

    良く言えば人懐っこいということですよね👦✨
    大変なことはたくさんあるけど知らないお姉さんやおばさまに可愛がられることも多々なので、プラスな時もあるかと思います🤣💦
    3歳になるとお話し分かってくれるし色々助けてくれることもあります😊

    上の子がまったり系だと下が男の子で差が激しくてより大変に感じそうですね😂
    変な動きしたりふざけたり男の子って良く分かんないですよね🤣
    太ることより美味しいもの食べて今はストレス癒しましょ🤗

    • 3月16日