※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーたん
お仕事

社労士事務所の事務補助は、未経験者可でマイカーを使う仕事。具体的な業務内容は事業所により異なるが、土日祝休みの仕事を探している方に適しています。

まだ少し先ですが、2人目の産後に転職を考えていて、土日祝休みの仕事を探していると近所に社労士事務所の事務補助の求人が出ていました。未経験者でも可、マイカーを使う仕事ありとのことでした。
事業所によって違うかと思いますが、社労士事務所の事務補助とはどういった仕事内容かなんとなくでもわかる方いたら教えてください!

コメント

とりくま

社労士事務所に勤務して約半年です(現在は産休中、有資格者ではありません)。
私がお勤めしているところは小規模の事務所なので基本的には何でもやっています。

大まかですが…
●電話、メール対応
●給与計算
●社会保険、雇用保険手続き(紙、電子)
●助成金手続きの補助
●見積書作成、発行
●経費精算
●売掛け、入金確認
●郵便受取、発送(行政宛、顧問先宛等)

こんな感じです。若干、経理関係も混ざっていますが…(^^;;

マイカーをお使いになる可能性があるとのことでしたので、お客さまのところへ書類等の受渡しや署名捺印などをお願いしに伺う、もしくは行政に書類を提出しに行くことがあるのかな?と思いました(私は雇用開始時に既に妊婦でしたので外に出る業務はほぼありませんでした)。

ちなみに…私の前職は営業事務でしたので人事労務関係はほぼ初めてで、自分で調べながら探り探りお仕事していました(もちろん最終的には社労士の先生にチェックしてもらっていました)。

ざっくりですがご参考になれば嬉しいです(^^)

  • むーたん

    むーたん

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    わたしが見ていたところも全員で4人とかの事務所が多かったのでやることはたくさんありそうですよね♡
    事務関係の資格を何も持っていないんですが、何か持っていたら役に立つ資格はありますか??

    動機が不順なんですが、今まで務めた仕事が美容室、飲食店など、ほんとブラックな部分の多い仕事ばかりでイヤになり、社労士さんの事務所ならよっぽど違法な残業はないだろう…!という安易な発想をしています(笑)

    • 1月17日
とりくま

何を得意とする社労士事務所かにもよると思いますよ。私のところは給与計算が得意な社労士の先生なので給与計算検定の資格があると重宝がられます。
私は簿記とTOEICくらいしか持ってないので全く役に立ってないです(^^;;

脅すわけではありませんが…社労士事務所はブラックなことは少ないと思います。けれど詳しすぎるあまりグレーなことも多々あるかもしれないと思っていた方が良いかもしれないです(^^;;
もちろんそんなところばかりではないと思いますが…

あくまでも私の意見なので他の方の回答もあると良いですね(^^)

  • むーたん

    むーたん

    度々ありがとうございます!
    なるほど、どんな分野が得意な社労士さんかによって仕事内容や求める人材も違うのですね!
    他の求人で、簿記・エクセル2級以上必須の社労士事務所もありました!

    ブラックは少ないけどグレーも多々ある…なるほど…。
    専門家だけにグレーな部分も知ってらっしゃるということですね!
    いや、でもほんとに今まで根性論の体育会系のブラック企業ばかりだったので、それってすごく憧れます😭✨←育休はやる気のある人にしかあげられない、やる気があるなら予定日ギリギリまで働け的なノリで困り果ててました😩育休も1年とれるはずが、途中でやっぱり半年間しかあげれないとか言われたり。もぅそんな感じの職場は懲り懲りで💦

    すみません、もしよろしければもうひとつ教えてください!
    これから育休中に勉強して取得しようと思ってる最低限持ってたが良さそうな検定で、エクセル、ワード、秘書検定、余裕があれば簿記…と考えているんですが、これは要らないんじゃ?と思われるものがあったら教えてくださいm(。>__<。)m

    • 1月18日
  • とりくま

    とりくま

    いえいえ、少しでもお役に立てればうれしいです。何かあればいつでも聞いてくださいね(^^)

    育休中ということは長くても1年くらいの間で資格取得しようという感じでしょうか。
    個人的な意見ですが…
    資格としては簿記2級程度のものがあれば他の資格は必要無いかなと思います。
    エクセル、ワード、タイピングは問題なく使えますでしょうか。お勤めするところによるとは思いますが、エクセルであれば簡単な関数(VLOOKUP等)が使えるのであればMOSなどの資格は取らなくても良いかなと思います(受験料も高いですしね(^^;;))
    すみません、秘書検定については知識がないためお答えできないです…。ただ、役員秘書のようなこともしていましたが、必要性を感じたことがなかったかなと思いました。

    ちなみに、在職中でも公共職業訓練校等を利用して資格取得できる制度もあるはずなので管轄のハローワークでご相談されると良いかなと思います。基本的に受講料は無料のはずなので時間の都合さえつけばおすすめですよ。(ご参考まで:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/shokugyounouryoku/training_worke/)

    私の拙い文章からしっかり内容を読みとってくださるネッピーさんならどこへ行っても大丈夫だと思います(^^)
    子育てママに理解のある職場に出会えると良いですね(^^)✨

    • 1月18日