 
      
      2歳6ヶ月の子供が言葉の発達や行動について気になるとの相談です。遊び方や行動に違いを感じるが、できることもあります。気になる点についてのご意見をお聞きしたいです。
2歳6ヶ月ですが、自宅保育なので発達がどうか気になるのでみなさんからみてどう思いますか?
まず、気になることは
言葉が遅く、単語の一文字しかでません。
集中力がないのと、ほかの子と比べると落ち着きなくみえます。
見立て遊びはたまにするけど、ごっこ遊びしません。
できること
指差しや言葉の理解指示で動ける
スプーン、コップに飲みはできる
パズル、ひも通し、型はめはできる
ボール遊び、蹴る投げるできる
ジャンプできる
着替え、ズボン靴下は脱げる
ゆっくりだなとは感じますが、みなさんどうですか?
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)
コメント
 
            はじめてのママリ🔰
文面ではよくわかりませんがママさんが言ってる言葉は理解できてますか?
 
            ママリ
正直ゆっくりだなと感じます
1歳半~2歳くらいのレベルかなと感じました、、
- 
                                    はじめてのママリ🔰 言葉がゆっくりですかね?それともできることもその程度は当たり前にできるってことですかね?😅 - 3月15日
 
- 
                                    ママリ 言葉はかなり遅れてると思います。 
 男の子は少しのんびりとよく聞きはしますが娘のまわりの子達はもう2語文とかではなく普通に会話ができます。(今日◯◯たべたーい!、ご飯食べ終わったらアンパンマン見てもいい?など)
 言葉がでないけど指示が通るので様子見は2歳頃まででそこまでで発語が少なければ発達などの検査をしたり要観察な子が多い印象です。
 スプーンコップもボール蹴る投げる、ジャンプなども2歳半なら妥当だと思います。もちろん個人差はありますが1歳の次女でもできます。2歳半過ぎた子たちは保育園でも自分で洋服の着脱が可能になっています。- 3月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 詳しくありがとうございます😭自分の子しか見る機会がないと、何が遅くて何が遅くないっていうのが、わからなくて驚いてるところです。息子のペースが普通になってしまってたのが事実です😅 
 言葉の件わかりました!洋服の脱ぎ着もそうなんですね?知らなかったので知れてよかったです!- 3月15日
 
- 
                                    ママリ 言葉のことなら療育とかも早めに通うにこしたことないので市に相談してみてもいいかなぁと思います! 
 YouTubeとかで同じ月齢の子の一日の過ごし方とか見てみると結構分かるかもしれません!
 そうですね、洋服も自分で着て靴下や靴もはけるようになっている子が多い印象です!- 3月15日
 
 
            はじめてのママリ🔰
参考になれば…✨
うちの子は2歳になって初めて、パパ・ママが言えるようになったくらい、ことばが遅かったです💦
それで保育園から指摘されて、3歳から療育に通うようになりました。
着替えや運動面などは周りの子と同じくらいできていて、こちらの言っていることも大体理解していたと思います。
お子様は2語文出ていなくても、単語なかなり出ているのでしょうか?
うちは今のところは軽度発達遅延の診断がついていて、自閉症の傾向はないようです。
ただひらがながまだ読めず、学習障害の可能性があるかなと思っています💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうだったんですね詳しくありがとうございます😭 
 息子は単語の一文字なので、単語でてると言っていいのかわからないです🥹消防車=ボ パトカー=カー とかです😭😭- 3月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 単語の一部をお話しするということなのですね! 
 ですと、うちの子と似たような状況かなと思います✨
 
 その時点ではもう指摘されていましたが、検診で相談しても様子見💦
 
 保育園からは療育を強く勧められ、私としてはかなり抵抗ありましたがその時点で通い出して良かったです!
 今でも発音がうまくできないことありますが、おしゃべり好きでたくさんお話しします☺️
 
 ことばの爆発期を期待して待つより、後悔ないように早めに動き出した方が良いと思います✨- 3月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうです、単語の一部です🥹😭 
 そうなんですね、早めに動く納得しました😭春から幼稚園通うので余計、園からも見てもらえるし自分で動いてもみようと思います!- 3月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 2個コメントすみません😭あと、保育園では言葉以外はなにも指摘されなかったのですか?😭 - 3月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 いえいえ☺️ 
 2歳頃までは、自分の思いをことばにできず、お友達を引っ掻いたりしていて💦それは指摘されましたね💦
 結局、やはりことばが、ということでしたが💦
 
 ことばが出るようになり、それもなくなりました!
 
 あとは偏食くらいですかね💦- 3月16日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね、言葉が出ないとそうなりますよね、わたしにも言葉が出ないから叩いてくるので、園生活が心配です🫤😭 - 3月16日
 
 
            満腹中枢ないのすけ
兄弟なども関係あるのかな と思います😊
うちは男3人で、下がもうすぐ3歳ですが上の子の同じ頃よりも成長が早いと感じます😊
言い返すしベラベラ喋るしお着替えと靴を履いたりもします😊
2歳前からお箸に興味があって普通にお箸で食事してます😂
うちの子皆保育園なのでそれもあるかもですが🤗
気になるようでしたら市などの窓口に相談してみるのもアリですよ👍️
何が基準か分からないですよね💭
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます😭そうなんですね??兄弟がいるいないの環境あるんですかね!?🥹上の子いつ言葉爆発したか聞いてもいいですか? 
 基準わからないです😭😭- 3月15日
 
- 
                                    満腹中枢ないのすけ 
 なんとなくそう思ってるだけです😂
 よく下の子は早いって聞くので正にそうだな!と思っています😂
 
 上の子も3歳ちょっとくらいで対等にお話してた気がします🤔
 でも弟よりも赤ちゃんぽい喋り方でした🥰- 3月15日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そうなんですね😀😀 
 3歳には普通に話せたのがすごいです😭😭- 3月16日
 
 
            ぼたん
ゆっくりめかな?と思います。
でも言葉とかはゆっくりだけど、運動能力は年齢相当あるなと感じました。
うちの娘は今めちゃくちゃ喋りますが着替えやスプーンはまだうまく使えないです。
やはり個人差もあると思うのでなんとも分からないですが、、。
皆さんもおっしゃっているように言葉についてどこかに相談されたら良いと思います〜!
単語っぽい言葉を1.2語話す程度は1歳前後くらいかなと思います。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 コメントありがとうございます😊そうなんですね、個人差あるにしろ、確かに言葉は遅いですよね、相談します! - 3月16日
 
 
            ママリ
多分他の子との交流が少ないからかな?と思いました。発達に問題がありそうとは思いませんでした。うちの子も保育園に言ってる割には遅かったですが3歳から急速に発達した感じでした。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 そう言っていただけて、ありがとうございます😭😭 
 それぞれペースがありますよね、ゆっくりですが、先月より成長してるので、ちょっと様子見ながら相談します!- 3月16日
 
 
            ママリ
その後息子さんの言葉は話すようになりましたか?
現在の息子と似ていたのでコメントしました!
 
   
  
はじめてのママリ🔰
言葉の理解はしてると感じます。例えば、これのこれどっち?とか指差せたり、あとは普通にわたしが指示したようには動けます😅