※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友からのマウント行為に悩んでいます。自己肯定感が低く、イラつくことも。要らない自慢話や物の真似が多く、自分の状況と比較して苦しい思いをしています。

仲の良いママ友について

普段用事がある時とか子供見とくよとよく言ってくれるので
私も甘えて預けたり、子供や私にまでお誕生日プレゼントくれたり普段からとてもよくしてくれてるママ友がいます。
本当にお世話になってるし、ありがたい存在ではあります。
私の事も本当か分からないけど好いてくれてます。
ですが前から気にはなっていたのですがマウントみたいなの
がすごいです。
子供の物や習い事などは全部親が払ってくれてる〜
お誕生日の時は親から子供に〇〇と〇〇も〇〇とか
買ってもらった(全部高いやつで前に私がこれいいなと話してたもの)
自分の持ち家の土地価格〜円だった
旦那のお給料が〜円にあがったからもう働かんでええわ〜
あとは私が息子のこと話すとうちはそんなんはないなぁからのママ友の娘さんのすごい話にいつも切り変えられる
ママ友さんの親が自営されてたみたいなんですけどそれの自慢話みたいなのを何回も聞かされたりなどなど、、
書くとキリないのですがとにかく私の話はほぼ聞かずへぇ、そうなんやくらいで自分の話に全部持っていきます。ほぼママ友さんの私って恵まれてる〜て感じの話です。。
旦那さんが夜ご飯作ってくれるからてのはほぼ毎日言ってます😇
ママ友さんの親が言うことがすべて正しいと思ってるので
例えば下の子〇〇幼稚園もいいかなぁて思うみたいな話をするとあそこは〜で良くないて親が言ってたから絶対無理ー。みたいな事を言ってきたり、、

あとは私や息子の物をよく真似してきます。
これ可愛いから私も買う〜!とかじゃなくて
あたかも自分が先に見つけたみたいな感じだったり
何にも言わずにしれっと買ってたりします。。
私がずっと欲しいて言ってた物がセールになってたらしくて
話してた物と全く同じ色のを買って着てたり(安くなってるよ〜とか教えてくれたらよかったのに〜と正直思いました。)
みたいな事がよくあります。


自分の環境と真逆(両親が遠方、旦那とは離婚調停中)だったりで完全妬みに思ってるからこそイラつくのだろうなと思うのは承知してます。
それに私ってこんなに幸せで恵まれてる!!😌😌
て思える、言えるのは自己肯定感が高いんだろうなぁと
私は低いのでそこにもずん、、と落ち込んだりしてます。
すごいお世話になってるのにこんな事思う自分にも自己嫌悪です、、



客観的に見てどう思われますか?

コメント

ママリ

そのご友人は、マウントの快感を得るために主さんを餌付けしてキープしているだけだと思います💦
(表現が直球すぎてごめんなさい…)

また、それは自己肯定感が高いのではなく、
ただ自慢したいマウントを取りたいだけで、人の気持ちや環境を考えられない見栄っ張りの自己中です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自己中やなぁとは思ってました。
    自分の誘いの時は調子いいけどこっちが誘った時てなんか微妙だったり待たせても謝らなかったり。。
    ママリさんのおっしゃる通りだと思います!!笑

    • 3月16日
ドーナツ

たぶんその方ママ友少なそう。。ころあいをみてお付き合いすることは全然良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、どうなんでしょう。。
    私も多い方ではないのですが
    私ともともと仲良くしてくれてる人を攻めてるて感じはします。。笑

    • 3月16日
姉妹ママ

私の友達にもそんな感じの子いますが、側から見るとなんで仲良くしてるの?って思うんですよね😂
冷静に考えたら完全にナメられてるんだろうな。ってわかるんですが😂
なんか、そういう人に限って正義感?強いみたいな、味方になってくれるとすごい嬉しかったり、こっちより高額なプレゼントくれたりとかして、ちょっとした沼にハマっちゃうんですよね〜😂
多分序盤に書いてある事があるから、相手の顔色を伺ってしまったり、強く出られない部分があって簡単に離れられないんだと思うんです💦
私がそうだったので🥲
なので、マウント自体は完全スルー、子ども預けたりもしない、
もらっておいて申し訳ないけど
プレゼントもこちらからは一切渡さない、こちらから連絡も一切しない
を徹底してたら、幼稚園のママ友との方が充実してるのか全く関わって来なくなりました🥰
私的にはそういうやつを変えるのは絶対無理なので、自分が変わるしかないかな!と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかります、文句言うならフェードアウトしたらいいのにて私もすごい自分につっこんでます。笑笑
    うんうん、人たらしなんでしょうねきっと。
    そうですね、自分が変わるしかないですね🥹

    • 3月16日
8ru

私はそういうのは聞き流すタイプで、へぇそーなんだぁ!!とか言ってしまうかなー。
あらー、良かったねぇ!なんて言ってほしいんでしょうな(笑)

旦那の給料あがったからーと言われたら、値上げラッシュだしいい会社なんだねぇ!!旦那さん頑張ってるねーみたいな返答しちゃうかな💦
自分はコミュ症だからそういう話しでも全然してくれてオッケーなタイプです(笑)
でもほとんど聞いてません(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もへぇそうなんやぁて言ってます。
    たぶんよかったねぇ!すごーい!!て言って欲しそうでしかないです。笑

    私も同じ感じで旦那さん頑張ってるねー!!みたいに言いました。当たり障りなくて感じで、、
    コミュ症も同じです。笑笑
    たしかに話してくれるのは助かるのですが楽しくはないなぁて思います。😇

    • 3月16日
はじめてのママリ🔰

マウントする人って人の真似もよくしますよね

ということは自分に自信がないからなんでしょうね🤔

持ち家の価格なんて普通人に言わなくないですか😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そつなんですね、、なんかしれっと真似するからびっくりします。。笑


    言わないですよね、、、
    失礼ですが下品やなて思いました。

    • 3月16日
ていと☆

話聞いていてそのママ友は自己肯定力がむしろ低いのかなと思いました。
例えば本当にお金持ちの人ってお金の話ズカズカしないし、はじめてのママリ🔰さんに自分は恵まれている的な話をすることでいいなー羨ましいなって言ってもらいたいだけなんだろうなと思います。
私からしたらもう所帯もってるのに親に習い事のお金だしてもらっていたとしてもママ友には言いません。自慢とも思われたくないし、嫁にいってるのにまだ親頼り?とも思われたくないですから。

ご自身で投稿読み返してください。
これからも付き合いたいなって人ではないと思いますよ。
(仲良しのママ友といってるのにこんなことかいてすみません😫)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ考えで本当のお金持ちの人ってお金持ってる事むしろ隠すと言うか触れないですよね。。
    だから下品やなぁて思ったりします。払ってもらってたとしてもそんな自分からわざわざ言いませんよね。旦那の親の資産は旦那にて言われてるし〜て話してたけど普通そうちゃうん?て思いながらもそうなんやぁ。て聞いてました。笑
    絶対私の事は見下してるなと思います。🥳

    • 3月16日
mama

あなたの全てを逆に羨ましいと思ってるとしか思えません😂
今まで恵まれてないな〜と思ってた人が、すごくオシャレだったり、自分が自分で足りないと思っているものを逆に持っていたりするから余計にマウント取りたいのかも🤔
私の周りにもいます!!

マウント取られたら、心で逆にマウント取ってやればいい😆😆
へ〜それで?そんなにしてるのにそれ?またまた真似してーほんと羨ましいがるのやめてー!って🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさかの!!笑
    マウント返し🤣🤣器用だったらしたかったです、、多分できない…悔しい、、笑

    • 3月16日
ハチワレ

私も似たようなママ友がいます。
すごく良くしてくれ、コロナで濃厚接触→数日休まないといけないときに子ども見とくよ、と言ってくれたり(実際預けたことはないけど)、家に遊びに行っても色々もてなしてくれます。子ども達だけで泊りにおいでよ、などとも言われます。。
少し前まではすごくアクティブで素晴らしいと思ってました!、、
はじめてのママリさんのママ友さんほどリアルにマウントは取ってきませんが、インスタに色々一緒に遊んだ内容とか上げてて、自分たちがいかに色んな人に囲まれ、楽しんでいるのをアピール、そのために私たちは利用されてるのもあるのではと思うようになりました。
あちらの好意が向いてるときはいいのですが、こっちのタイミングで行くとテンションが合わなかったり、常にママ友ファミリー側がしきってる感じだったからです。
振り回されるなぁと。色んな人と仲良くなっちゃ〜離れたりを繰り返してます、そのママ友。まああちこちお世話してるぶん味方も多いけど鼻につくというか敵も多いですそんな人は。

比べなくていいと思います。
私はインスタもしてないくらい非リア充だし、でもそれでいいかな〜と思ってます。
子どもたちが2人とも同級生なので無視とかはしませんがこっちからは連絡することはたぶんないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、すごい子供も扱いもうまいしお世話好きなんです。。
    なるほど、私もたしかにこっちのタイミングで行くと微妙なときあります。。たとえば遅れても謝らないとか。
    小学校はいったら同じ学校やけどフェードアウトしたいです、、

    • 3月16日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

自分自身としての魅力に自信がないのかなーという印象です。
「環境がよくてよかったね😉」ですかね。

有り難いことに経済的に恵まれてますが、わざわざ他人に恥ずかしくて言わないです🫢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。ほんと環境が良くて良かったねとしか。。笑

    言えないですよね、ガンガン行ってくるて時点で私の事見下してると思うんですよね。笑

    • 3月16日