![しろくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんが夜泣きをしており、夜中も起きてミルクを飲んだ後なかなか寝付けない状況です。この時期はどうすればいいでしょうか?
最近、夜泣き?をすることが多いです。
生後8ヶ月の子どもです。
新生児からねんねルーティンを徹底してやっていましたが、8ヶ月になった途端泣くようになりました。
19時30~20時 お風呂
20時~ 着替え→真っ暗な部屋でミルク→お布団に置く
です。
スワルドも辞めて少し寝れるようになってきた矢先に泣くようになってきました💦
ミルクもいつもは180ml飲んでそのまま寝ていましたが、
ミルクも100ml飲んでいるあたりから泣き始め飲まなくなりそのまま布団に置いて、ネントレって感じです。
1時間くらい泣いて寝る感じです。
夜中もミルクで1回起きますが、飲んだあとなかなか寝れず約1時間くらいトントンしてようやく寝るってかんじです。夜中は、泣かずにずっとあー、うー、あんま、まんまなど喃語を話しています😅
こういう時期なんでしょうか?
- しろくま(2歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜泣きをする
寝かしつけてもなかなか寝ない
ぐずる
あやしてもなかなかおさまらなくておうちの方が「困った」と感じることが増えてくるのが8ヶ月らしいです。笑
9ヶ月の息子も8ヶ月のときにいきなり泣いて起きたりが増えました🥲
そういう時期なのかもしれませんね🥺💭
![3人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人のママ
うちも今同じ8ヶ月で夜泣きします🥶
上の子もこれくらいの時期にあったのでそういう時期だと思います😮💨
-
しろくま
大変ですよね😰
そうなんですね!
ママリさんも頑張ってください!- 3月15日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは6、7ヶ月あたりに夜泣きがありました。
後追いが強くなったり引っ越しがあったりしてメンタル的なところで変化があったのかと思ってます。
それまでは日中も夜間もおやすみ、と退出したら指しゃぶりで寝てくれてましたが、寂しいのか泣くようになりました。それを最初は様子見してましたがそれでなかなか寝ないのも泣き声聞くのもストレスなので今は安心して寝れそうになるまで横にいます😌
しろくまさんのベビちゃんも多分一時のものだと思いますよ✨
あまり続くようなら日中睡眠やミルクのリズムを変えてみても良いのかなと思います😌
-
しろくま
今だけの時期っては考えていますけど、親の私にとってはとても長い時期です💦
日中もよく寝る子ではないのでどうしたものか…
朝も最近早いので大変です😂- 3月16日
-
ママリ
そうですよね!わたしも睡眠不足といつ終わるかの不安とでめちゃストレスでした!😣
どこかで休息がとれるといいのですが、、
早く終息してくれること祈ります✨- 3月16日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの8か月も夜泣きが始まりました。
1週間くらいで徐々に少なくなって前のように戻りつつある感じです。
-
しろくま
やっぱり人によって期間は短い長いありますよね…。
うちの子もいつまでなのか。。- 3月16日
![なほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なほ
リビングでミルクあげてもダメですか?
うちもセルフねんねですが、5ヶ月あたりから真っ暗な部屋でミルクあげると泣いて嫌がり、リビングであげたらごくごく飲んでました!
夜中も1回起きますが、ミルク飲んだ後うちも喋ってます!でも放置してるといつのまにか寝るので、トントンもしなくても大丈夫じゃないでしょうか?
-
しろくま
初めはリビングで豆電球のところであげていましたがダメで暗い寝室にしました。
ちょっとやってみます!- 3月16日
しろくま
成長の1つですね😂
お昼寝もなかなか寝れず久々に抱っこ紐で寝せました💦