※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の悩みに比べると些細だけど、困っている人に全力で支えることが大切。良くないことが続く時は、感謝と思いやりを持ちながら過ごすことが良いです。

今、周りの友人達に良くないことが立て続けに起こっています。離婚、旦那の借金、浮気、子どもの病気など…
話を聞いたり、家に呼んでご飯を食べてもらったり…自分ができることは全力でしていこうと思っています。
また、自分にも近いうちに悪いことが起こるのでは…と不安を感じるようになりました。
周りで良くないことが立て続けに起こっている時、どのような気持ちで、姿勢で、過ごすのがよいのでしょうか😣

私は情けないことにマイホームブルーでずっと通院していますが、友人の悩みに比べるととても些細だなと思うし、今の日常に感謝しながら、困っている人がいたら全力で力になる、ことかな…と考えていましたが💦
これでいいのでしょうか?

コメント

ていと☆

その方たちはきっと、はじめてのママリ🔰さんに楽しい時間を過ごしたい、話を聞いてほしかったり会うことで気を紛らわしたいだけだと思うのではじめてのママリ🔰さんは気負わず今のままで接してあげればいいと思います。
当事者の立場じゃないと理解できないことのほうが多いと思うので私はその場合はいつもひたすら聞き手にまわってます。