※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
ココロ・悩み

子供が友達の家に石を投げてしまい、怒りを感じて子供に怖がらせてしまった女性が悩んでいます。

子供が石を投げるのでダメな事だとずっと伝えてきましたが昨日友達と喧嘩してその子の家に石を投げました。

めちゃくちゃ怒り、家に帰って丸いおもちゃを握り

石は投げたらダメって言ってるでしょ⁉️なんでダメなのか当たったらわかる⁉️当たらないとわからないんでしょ⁉️とブチギレて2回子供に投げる振りをして子供を怖がらせました。

子供はとても怖がって泣いてごめんなさいと言っていました。

虐待だ…あんなに怒って怖がらせて…

昨日から眠れません。
私はいつも怒ってばかり。

コメント

たま

ママさんがしたこと、そんな悪いことですか?むしろ大事なことだと思います。石を投げる方がよっぽど問題です。私なら頭叩きますね。石が相手の頭に当たるよりよっぽどマシです。それほど大問題だと思います。

ただ、女の子は理由会話してあげた方が良いとも聞きますので冷静になってからじっくり話し合うようにしてます。

  • ママ

    ママ

    書いてなくて申し訳ありません。
    4歳の息子なんです。

    石を投げて車に合ってたら?友達に当たってたら?家に当たってたら?とめちゃくちゃキレまくってしまいました。
    疲れました…。

    • 3月15日
  • たま

    たま

    他の方へのコメントも拝見しました。4歳の男の子で、小学生の子たちとのそういった流れがあったのですね。

    お子さんはよっぽど悲しくなって怒り爆発で投げちゃったんですね。うちの娘もですが、まだまだ感情がすぐに言葉で出にくい年頃なんですかね(うちは机をバンバン叩いたりします)。

    それでも今回のはやっぱりいけないことだし、危ないのでママさんは何にも間違ってないですし、他の方のコメントにもありますが虐待でもなんでもなくて、むしろお子さんが今後、人を傷つけないために愛のある行動だと思うので自信持って良いと思います!!

    あと、旦那さんやお母さんもちゃんと言わないからママさんに負担が増えて怒る回数が増えてると思うのでもっと理解して欲しいですよね。ママさん、しんどいですよね。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭

わかってほしいことをわかってもらえないのって辛いですよね…

  • ママ

    ママ

    4歳の息子なんですが最近は何言っても言い返してくるようになったので中途半端に言ってもきかないんですよね。
    かと言って暴言吐いていいわけじゃなかったな…
    あんなに怒り狂うんじゃなく少し冷静にならないといけなかったな。と反省です。
    反省の毎日に疲れました。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

投げるふりですよね?
ごめんなさいのあと、しっかりフォローする言葉がけをされていたならば、虐待なんかじゃないと思います😊

投石は一歩間違えたら、大怪我ですもんね…うちも気性荒いので、苦労してますが、やはり石投げるのは厳しく言わないとって思ってます💦

  • ママ

    ママ

    投げるふりですが子供がとても怖かっていました。
    私が怒り狂ってたから本当に投げられると思ったのでしょう。
    フォローの声がけはしたんですが子供にとってはトラウマになってないか、心身が傷ついてないか心配になりました。

    石は人に投げる事は今までしてないんですが友達が近くで遊んでいると当てるつもりなくても当たったらどうするの⁉️投げてはダメ!といつも言っていました。
    今回はわざとだったのでもう烈火の如く怒りました。

    でも…もっと冷静にならないといけなかった。
    子育て向いてないな…と落ち込みます。

    • 3月15日
まろん

そもそもなぜ石を投げたのでしょうか?
お友達と喧嘩したから?
喧嘩したときに自分の気持ちをうまく伝えられなかったから?
石を投げることでしか表現できなかったから?
石が大好きだから?

言語化が苦手な子は、物に当たったり癇癪を起こしたりします。お子様なりに理由があると思いますので、ゆっくり話し合えるといいですね😢

  • ママ

    ママ

    近所のもう小学3年生、1年生の女の子の子達がいて、その子達と一緒に遊びたかったみたいなんですがその子達は我が子と遊びたくなくて逃げ回っていたんです。
    我が子は鬼ごっこと思って一緒に走りまわっていたら家のお庭に入ってしまって。
    どこ行ったの?なんでそっちに行ったの⁉️とフェンスの隙間から石を投げたんです。

    1人で遊ぶのは嫌だ。お友達と一緒に遊びたかったと言ってました。

    大きいお姉ちゃん達が年下の男の子と遊びたくない気持ちもとてもよくわかるのでお姉ちゃん達が悪いわけじゃない、でも避けて逃げられるのはやっぱり親も悲しかったな。とは思います。
    こう言うのを乗り越えていろいろ学んでいくので私も一緒に悲しんであげて一緒に成長していきたいなと思います。

    怒りすぎてお友達はあなたと遊びたくないんだよ!と伝え方も間違えてしまったのできちんと落ち着いて話をしようと思います。

    • 3月15日
すまっと

子供って言っても聞かないですよね💦
うちの下の子もよく石を投げるので
怒るんですが全く聞きません。。。

昔、私の妹が友達と公園に遊びに行ったんですが
おでこから血を流して帰ってきました。

石を投げて遊んでる子がいたらしく
それがおでこに当たったようで
何針か縫う大怪我でした。

結局、どこの誰かは分からなかったんですが、、、

投げてはいけないこと
危ないこと、理解してくれるといいですね😢

  • ママ

    ママ

    もう4歳だとある程度力もあるので大怪我を負わせてしまう可能性も大です。

    その子の親は悔しかったでしょうね…
    私なら探しまくってしまうな…。

    我が子が加害者にならないように、この子が嫌われないように、この子がこの子がと常に思って怒ってる事もあり過干渉なのかな、だから私はこんなにいつも怒ってるのかなとわからなくなります。

    • 3月15日
ママりん

私は小学生の時に友達に石を遊び感覚ででしたが投げられて前歯欠けました。

なので虐待だとは思わないし、大事な事だと思います。

  • ママ

    ママ

    そんな大事件が…

    親御さん大事なママリさんの大事な歯をそんな事にされてとても悲しく悔しかったことでしょう。

    私なら感情おかしくなって震えそうです…。

    私はいつも怒りすぎと旦那や実母から言われるので、私は過剰に怒りすぎてるのかと思い、抑えなきゃ抑えなきゃと思うんですがすぐ怒り爆発します。
    今回も鬼のように怒りまくりましたが虐待ではなかったでしょうか…
    大事な事を教えれているでしょうか。

    今回の事を私も落ち着いてなにがダメだったか息子に伝えようと思います。

    • 3月15日
deleted user

虐待なんて思わないです、私なら当たらないように床に投げつけちゃいそう…
本当に他の子怪我させたとかもの壊したとかになった方が大変ですよ💦

よくネットで見る怒らない育児とかありますけど、怒られ慣れない甘ったれた子になりそうだなって思います。
子どもは怒られて強くなった方がいい、手上げてないんだし😭

  • ママ

    ママ

    虐待ではなかったでしょうか…
    昔DVの人と付き合っていた時に同じことをされてとても怖くしばらく腕をあげる仕草を他の人がするだけでビクビクしてしまっていたので同じ思いをさせてしまった…と、あの時恐怖を感じていた私と同じ顔をしていたなと心がズキズキします。

    インスタとかでも間違えてる育児、ダメな伝え方という悪い方にばかり当てはまってしまい、いつも怒りすぎているんだなと思っていて気になっていました。
    最近は怒ることがよくないと言われていますよね。
    それが出来る人はすごいです。

    • 3月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    怒らない育児最初はいいんだろうけど、大人になった時に怒られ慣れてない人ってすぐ仕事やめそうだなって思いました💦

    • 3月15日
りんごちゃん

5歳の息子の母親です。
私も怒ってばっかりです。
子どもと寝る時に反省してますが、息子は自分がダメな子と、思ってそうで申し訳なくなります。
時々ですが、息子にママは息子の事が大好きなんだよ。
次は年長さんになるから、息子が困らないようにママは言ってるんだよ。っと伝えてます😭💦あと、2歳の弟に手がかかっているので、5歳の息子と1日に30分ぐらいは、しっかりと遊ぶように心掛けてます。怒ってばっかりのママですが、愛情を込めて育ててることが伝わっていれば大丈夫かなっと思ってます😭

  • ママ

    ママ

    私も寝る前に息子と今日の出来事を話します。
    怒ったこと怒られた事をお互い反省したりお出かけ楽しかったねと思い出話したり。
    我が子も怒られすぎて自己肯定感が無くならないか心配になります。
    大好きだよと伝えていますがいつか成長した時私がうざく、離れてしまうんだろうなと思います。
    子供だから今は無条件にママ大好きだよと言ってくれますが…
    私もあんな小さい子にあんな怒らなくてもよかったなと思う日がくるんだろうなとわかっているんですが…

    でも今回の事はしっかり反省してもらってわかってもらうようにします。
    大事な我が子だからこそ大事な事を伝えていこうと思います。

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

虐待とは思わないですよ?
きちんと理由説明してるし
私でもブチギレて同じ事すると思います😅
理由が理由で息子さんの気持ちもわかるけど
やっぱり今きちんと教えて理解させないとと思います😊

  • ママ

    ママ


    虐待ではないですかね。
    怖がらせてしまったのでもう虐待だと思いました。

    きちんと伝えたのでわかってくれたことを願います。

    • 3月15日
チックタック

暴力や怒鳴りは何も解決しない
虐待だ
子供だから仕方ない
何度も何度も根気よく伝えていけばいつかは伝わる
このように言う人が世の中多いですが
その根気よく伝えてる間にも被害を受ける人は加害する子がおさまるのを根気よく待たなきゃ行けないの?
そんなの待ってられるかってことなので
わたしは、他人や物に危害を加える系に限り、痛みや恐怖で子供をしつける事も必要だと思います

はじめてのままり

威圧して泣かせてわかってくれるならいいですが、なんで悪いのかわかってないのかも