
下の子が小学生になる心配。幼稚園は学区外で、赤ちゃん感が抜けず、不安。上の子と比べて余計心配。再来年の小学生生活が不安。同じような経験の方、入学後は大丈夫でしたか?
まだ先の話なのですが下の子が小学生になる想像がつきません😭
今年年中さんです。
上に小2になる子がいます。
上の子は小さい頃からしっかりしていて幼稚園は学区外でしたがきっと大丈夫と思えていました。実際大丈夫でした。
問題は下の子で未だに赤ちゃん感が抜けていないというか
ママ、ママ!すぎて本当に心配です。。
私も可愛くて甘やかしているところはあります…💦
人見知りというか恥ずかしがり屋で初対面の人にはモジモジします。
不器用でお箸もまだ上手に使えません。。
幼稚園は上の子と一緒だったので学区外です。今同じクラスの子とは同じ学校に行かないと思います。
とっても可愛いのですが上の子のしっかりさと比べてしまい余計心配が増しています。
再来年、小学生になれるのか本当に不安です。
今からでも学区内の幼稚園に転園させようか…とまで考えてしまっています…
これからしっかりしてくるでしょうか。。
同じような様子だった方、入学してから大丈夫でしたか?
- はじめてのママリ

みゃーの
えーー!むしろ今年年中くらいのお子さんってそんな感じだと思ってました!!
息子も今年年中です〜
つい最近、懇談会の園の先生に言われたのが
「まだまだ4~5歳はママ大好き。抱っこが大好きです。またまだ甘えんぼです。なので時間がある時は抱っこしてあげてください!」
でした。
お箸も必ず年少でできる訳じゃなく、ひとりひとり手先の発達に合わせて進めるので年長さんではじめるひとも居ますよ〜。
とのこと
息子は毎日ママ〜で抱きしめないと寝ないですし、毎朝休みたい!です笑
お箸も全然。なんならスプーンもまだ苦手な時があります
なのでシンプルに個人差だと思ってました笑
コメント