
娘が自慢話を頻繁にすることで、ママ友に嫌な思いをさせている。同じような経験をしたことがあるか相談したい。
年中の娘がいます。
幼稚園にお迎えに行きママ友達と話している時などふとした時に、「○○(自分の名前)、昨日おばあちゃんにおもちゃ買ってもらったー!」や、「これ○○が描いた絵ー見てー!上手でしょー?」など大人同士で話していると自慢のように聞こえるような内容のことを自分のお友達にも話しますがママ友にも話しかけます、、、
たまにならいいのですが、結構毎日のように
いうのでそのママ友さんが「何この子💦」とか
思われてそうで嫌になります💦
そういうお子様おられますか?
- agtm
コメント

はじめてのママリ🔰
みんなそんな感じだと思ってました😳✨

ままり
微笑ましく聞いてますよー☺️
-
agtm
それならいいんですけど🥲🧡
- 3月14日

ジャミー
うちの子もそぉだし 周りもみんなそんな感じですよ😂✧︎
-
agtm
うちの周りにいる子はうちの子ほど毎日は言ってこないのでちょっと自分の子が言いすぎてて嫌がられたら可哀想だなあと思ってしまって💦
- 3月14日

はじめてのままり
わかります、
わりとしつこいとうざがられます
-
agtm
そうですよね💦
うざそうにはされませんが
ちょっと適当な返事だったりなんで嫌なんだろうなぁと思ったり😂- 3月14日

退会ユーザー
うちも言いますし、他の子も見て!これできるよ!とか、昨日〇〇買ってもらった!などと言ってきます。
私は全然うざいとかはなく、そうなんだ、うれしかったんだなーくらいしか思わないです😊

はじめてのママリ🔰
年中さんてそんな感じだと思います🥺💓
可愛らしいな〜🥰って思いながら聞いちゃいます🤣✨

はじめてのママリ🔰
最初から最後まで大人の会話に入ってくるわけじゃないんですよね?
毎日でも1,2回とかなら全然なにも思わないですよ😊
agtm
私の近くにいる子達はあまりそういうアピールが少ないので多く感じて言いすぎるとうっとしいと思われそうでそう思われると子供も可哀想だなと思ってしまって💦