※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

生後3ヶ月になったばかりの女の子です。みなさんお出かけはいつぐらいか…

生後3ヶ月になったばかりの女の子です。
みなさんお出かけはいつぐらいからどの程度していますか?

予防接種も始まった生後2ヶ月半頃から、毎週ではないですが週末に夫と3人で買い物に連れていくようになりました。
車に乗せてお店の中は抱っこ紐です。
週末にまとめていくので、100均、ドラッグストア…など何店舗か巡ると出発から2時間くらいかかった時があり、その時は夜もなかなか寝付けず、夜中も何度も起きたりして疲れさせてしまったな…と少し後悔しました🥲

最近は30分から1時間くらいになるようにしていますが、一緒にお出かけした日や、義両親が遊びにきた時なども、いつもあまり寝ない夕飯くらいの時間にぐっすり寝たり、かと思えばしばらく大泣きしたり、やっぱりちょっとしたことでリズムが崩れたりストレスになるんだなぁという感じです。

暖かくなってきたので少しずつ買い物やお散歩などしながら慣れさせたいなと思ってるんですが、夫の祖父母の家が同じ県内ですが車で片道1時間半くらいのところにあります。
4ヶ月になった頃にいけたらなと思ってたんですが、今ちょっとのおでかけやイベントで疲れちゃうのに、少し遠出だしいろんな人に会って抱かれたり…大丈夫かなぁと不安です。

特に早く会わせてとか言われてるわけではないですが、でもずるずると先伸ばすのも…と悩んでます😮‍💨
義両親の家も車で1時間程度ですが、1-2週間に1度くらいのペースで会いにきてくれるので(笑)
義祖父母や他親戚にいつ会わせようかな〜と…。
みなさんならどうされますか??

コメント

かずのこ

生後1ヶ月半くらいの時に片道2時間半くらいの実家に帰りました。
お正月だったので!
小さいうちの方が移動中車で寝ていてくれるので正直楽です🥹
今4ヶ月になりましたが、来週も実家に帰る予定です。
というのも私が実家が好きで、姉や妹もいるし友達もいるので気分転換になるし、上の子も喜ぶので😊❤️
なのではじめてのママリさんが大変じゃなければ連れて行けばいいし、赤ちゃんもグズったり大変ならまたの機会に会わせてあげるのでいいと思いますよ🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!そうなんですね!少し安心しました😮‍💨
    上の子がいたりするとそんなに家にこもってばっかりもいられないですよね!
    わたしが早く向こうの👵🏻たちに会わせないと!と気にしてる部分もあり…とりあえず1回会わせたことにしたい気持ちもあるので(笑)娘の様子を見ながらですが、チャレンジしてみようかなぁと思います!
    ありがとうございました😊

    • 3月14日
deleted user

うちは犬が居るので予防接種終わったあとは、朝夕散歩(合計で1時間半くらい)とお昼頃の夕飯の買い物に連れて行って、パパが休みの日は車で30分くらいのスーパーにまとめ買いしに行ったりしてます!
会わせたい人いるけど、首がある程度座ってからにしようかと思ってます😃
ぐらぐらだと向こうも抱っこするのに気遣うだろうし😅
4月後半か5月くらいになるのかなぁ🥲
でもたまにパパに預けてショッピングモール行くと結構首すわってなくて抱っこ紐に埋まる子供連れてるパパママ見かけるので各家庭それぞれなんだなと思いました🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わんちゃんもいるとそうですよね!暖かくなったしお散歩の時間増やすのはいいなぁと思ってます!😌
    わたしも首が座るのは長時間の車に乗せるにしても一つ目安かなぁと…!
    ありがとうございました😊

    • 3月14日
はじめてのママリ

2ヶ月の間に半日くらい義実家で過ごすのを二回やりました!一回は私は美容院行ってたので居なかったです。
ショッピングモールも行きました!
おでかけはしますが授乳や沐浴、夜の就寝の時間が崩れなければそこまで寝付けないとかはなかったと思います。
今月は大叔父叔母の家に遊びに行ったり、再び義実家にも行く予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!いつものルーティンは崩さないようには気をつけて少しずつ活動範囲広げていきたいです😌
    ありがとうございました😊

    • 3月14日
ママリ

上の子が生後4ヶ月の時愛知から大阪の義実家へ帰省しました🚘
休憩しつつ行きましたし、行くのに時間もかかるので大阪に泊まりました。義親族(老人ばっかり)に会って抱っこしてもらって、夜寝つきが悪かったりする日もありましたがいい刺激だったかなと今になっては思います。
ほやほやの赤ちゃんの時期ってあっとゆうまなので会えそうならできるだけ多く会ってほしいなと自分の子には思ってます💡

1時間半って微妙ですよね🥲日帰りになりますでしょうし、、、悩みますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!結構な移動ですね!
    たしかにそうですよね、今の可愛い時期を見てもらいたいなぁも思いますし、特に自分たちの👴🏻👵🏻の世代だとあと何回会ってもらえるかなと考えたりもしますし…笑
    ばたばたと日帰りになりますが、無理させすぎないスケジュールで行けたらいいなと思います!ありがとうございました😊

    • 3月14日
  • ママリ

    ママリ

    行くまでにお出かけ慣らし的なことは結構してました!市バスに乗ったり電車や地下鉄に乗ったり…公共交通機関なら少しの時間でも子供には刺激的なので普通電車一区間だけ乗って帰りは歩きとかやりましたよ¨̮♡⃛
    祖父母さん宅訪問、いい思い出になりますように!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかにお出かけ慣れはしてた方が良さそうですね!普段のおでかけもちょこちょこしながら、慣れさせていこうと思います😊

    • 3月14日
はじめてのママリ🔰

実家が飛行機の距離なので上の子も下の子も1ヶ月で車1時間+飛行機2時間+電車1時間半なので普段も気にせず出かけてます😊
3ヶ月でどっちも電車で2時間位の場所で一泊の旅行もしてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごい!実家から離れたところでがんばっておられるんですね🙌
    飛行機デビューもされてたら、普段も全然いけちゃいますね!励みになりました😊ありがとうございました!

    • 3月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言えば2ヶ月早く産まれた友達の子が最近人見知り始まってよく会ってたおばあちゃんにも泣くようになったと言ってました!
    なので会いに行くなら早めの方が楽かもしれません🤔

    • 3月14日
SA

うちは生後1ヶ月ちょっとで車で往復4~5時間かかる義実家に行きました😅
その後も1~2時間のお出かけは週末など時々行きますが、案外平気ですよ!
お出かけする度に色んな人に会って刺激で疲れるのか、昼間グズグズだったりはしますが、寝る前のルーティン(お風呂→授乳→部屋を暗くして寝かしつけ)を守っているからか、出かける度に寝付きが段々良くなり、お出かけした日の方がよく寝てくれるので親としては助かってるくらいです😂
うちも1人目なので比較はできませんが、やはり赤ちゃんの性格によっても違うと思うので、少しずつお出かけの時間を伸ばしたりしてはどうでしょうか?
ちなみにコロナ禍真っ最中に生まれて、親としか過ごしてなかった甥っ子はめちゃくちゃ人見知りでママパパから全く離れず大変と言ってました(参考までに…)

はじめてのママリ🔰

上の子がいるので全然気にせず連れ回してます😂
生後3週間位からは外に出てます💦

第一子の時はリズムとか気にしてましたが、リズムに必死になってた1番上より連れ回してる4人目の方がよく寝ます😂

22時には寝て8時まで起きないです😂
大泣きもしないです😂